「AIで住宅業界と日本の未来を支える」
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
SaaS / 金融・Fintech / 建設 / 不動産
東京都
弊社は、不動産売買市場をより活性化するために、事業用不動産ビジネスを加速する統合データプラットフォームを開発/提供しているスタートアップ企業です。
サービスは現在、デベロッパー・ファンドを中心に、金融機関や建設、仲介会社等で利用の広がりをみせています。
2019年にサービス提供を開始しましたが、今後はより多くの国内企業への拡販、そして将来の海外展開のため、事業拡大を行っています。
URL:https://www.restar-inc.com/
【Vision】
不動産売買が活発に行われる社会を目指す
【Vision】
データドリブンで迅速な投資意思決定を可能にする
【Value】
1. 自分と異なる意見を尊重する
2. 主体的かつ客観的なコミュニケーション
3. 失敗から学び、継続的に改善する
4. 変化を楽しむ
5. サスティナブルな発展の追求
会社名 | RESTAR株式会社 |
---|---|
代表者名 | CEO 右納 響 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.restar-inc.com/ |
設立 | 2016年 |
従業員数 | 31 〜 50人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 右納 響
一橋大学経済学部卒業。
公認会計士試験合格後、PwCにてM&Aアドバイザリー・プロジェクトファイナンスの支援業務等に従事。
その後、アンジェロ・ゴードンにて、不動産投資業務に従事。
不動産取得において日常業務の改善・効率化を目指したサイドワークから着想を得て、不動産・地理情報の管理分析プラットフォーム「REMETIS」を構想し、RESTAR株式会社を創業、現在に至る。
現在コメントはありません
グローバルチームで不動産ビジネスの未来を築く!Business Developmentを募集!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 |
グローバルチームで不動産ビジネスの未来を築く!Product Managerを募集!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | プロダクトマネージャー |
成長企業の財務戦略を描く。国内外への事業展開を支えるF&A Managerを募集!!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | 財務・経理 |
デザインシステム未整備の課題を、あなたの手で解決。成長中スタートアップでの基盤構築案件!!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | Webデザイナー・UI/UXデザイナー デザイナー |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
株式会社Amufiは、日本社会の持続的な成長を支援する事業を展開しています。
主力サービスの 「クルスム」 では、外国人人材の採用から定着までを包括的にサポートし、住まい・ヘルスケア・メンタルケアといった生活基盤を支えることで、中小企業の労働力不足と外国人労働者の安心を同時に実現しています。
また、コロナ禍を背景に誕生した不動産賃貸Webサービス 「RoomPa(ルムパ…
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
ニトエル株式会社は、2021年設立のスタートアップで、「買うを通じて企業と日本の未来を作る事業」をSaaSソリューションとして製造業の調達部門向けにプロダクトを提供しています。
製造業は日本のGDPの約20%、雇用の約16%を占める国内最大の産業であり、そのコスト構造の6〜7割を調達が占めています。しかし、日本の調達部門は依然として属人的かつアナログな運用が多く、変革の余地が大きい領域です。
私たちは、調達データの可視化・分析を通じて「経営に資する調達部門」への進化を支援。将来的には、調達担当者が企業の中核を担う存在となる未来を見据え、製造業の競争力強化に貢献します。
【主な事業】
・ソーシングDX SaaS:製造業の調達業務(特に見積・発注先選定系業務)をデジタル化し、効率化とコスト削減を支援。…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載