在宅介護のラストワンマイルを叶える

イチロウ株式会社

Facebook   X

会社の特徴

誰もが幸せな最期を迎えられる世界の創造を目指し、イチロウ株式会社は、介護士オンラインマッチングサービス「イチロウ」を開発・運営。
「イチロウ」では、自宅への訪問介護、家事代行、病院・通院の付き添いなど、利用者の好みや生活スタイル、要望に合わせたオーダーメイドのサービスを提供。

イチロウは、創業者の祖父の名前からとった名称です。

創業者は、特別養護老人ホームで働いてきた介護士でした。
介護の現場では、「自分の身内には勧められない」という言葉をよく耳にします。
自分の身内に勧められない品質のサービスを提供することは、
介護士にとっても、要介護者やその家族にとっても不幸なことです。

身内に自信を持って勧められる品質のサービスを届ける。
イチロウには、サービスの品質を大切にしていく強い意思が込められています。

VISION

【Vision】
■果たすべき使命 - 誰もが幸せな最期を迎えられる世界
誰もが幸せな最期を迎えられる世界を作りたい。
私たちが考える「幸せな最期」とは、住み慣れた家で大切な人たちに囲まれて過ごす空間です。
それはすなわち、人が生まれた時と同じ空間です。
人の終わりが始まりと同じように、愛にあふれ、安心と幸福感を感じられる世界を実現します。

【Mission】
■実現したい未来 - 超高齢社会を支える礎を作る
日本が超高齢社会へ突入し、これから様々な問題が表面化していきます。
依然として、要介護者を支える仕組みは公的介護保険制度に頼っています。
今の延長線上に、「誰もが幸せな最期を迎えることができる世界」はありません。

私たちは日本の介護をあるべき姿へアップデートします。
IT・技術を中心とした新しい介護の仕組み、日本の超高齢化社会を支える礎となる大きなプラットフォームを作ります。

【Value】
■約束する価値観
01. 情熱
情熱を持って自ら動き、期待を超えるまでやり抜く
02. 知恵
物事の本質を数字や事実で正しく理解し、筋道を立てて事を成す
03. 愛
尊敬と支え合いの精神でチームとして行動する

【Philosophy】
■一貫した哲学
ミッションに向かってまっすぐ進む
人としてまっすぐ生きる

会社概要

会社名 イチロウ株式会社
代表者名 Founder,CEO 水野 友喜
所在地 東京都
会社URL https://corp.ichirou.co.jp/
設立 2017年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

水野 友喜

Founder,CEO 水野 友喜

詳細を見る

10年間の介護士・老人ホームのマネジメント経験を経て、2017年にイチロウ株式会社(旧株式会社LINK)を設立。イチロウのサービスを通じて、介護の社会課題の解決を目指す。

細川 寛将

執行役員・事業責任者 細川 寛将

詳細を見る

株式会社メディカルエージェンシーを創業(取締役/リハビリメディア副編集長)後、医療法人陽明会にて在宅医療連携部部長、株式会社エス・エム・エスにてセールス事業所長を経て、イチロウ株式会社ユーザーエクスペリエンスGマネージャーとして入社。作業療法士/保健学修士

中澤 美樹

コーポレートチームリーダー 中澤 美樹

詳細を見る

アパレル専門商社にて広報・新規事業担当、Klab株式会社にて社長室広報、株式会社ドーモにてカスタマーサクセス、vivit株式会社にてコーポレート担当を経て2021年イチロウ株式会社入社。コーポレート業務全般を担当。

益田 敬土

コーポレート 益田 敬土

詳細を見る

人材/タイヤメーカー営業を4年間勤め、その後土木/住宅メーカーにて5年間人事採用職(新卒・中途)に従事。イチロウというサービスを通じて介護業界をもっとよくしていきたいという代表水野の強い想いに心打たれイチロウ株式会社へ入社。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

イチロウ株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

助産師とデータで支える、安心妊娠伴走サービス

株式会社MamaWell
  • 医療・ヘルスケア
茨城県

株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

認知症に挑む、次世代の創薬技術

Neusignal Therapeutics株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。

NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。

2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

医師の知を可視化し、医療の未来を創る

株式会社クオトミー
  • 医療・ヘルスケア
東京都

株式会社クオトミーは、医師をはじめとする医療従事者の知見をテクノロジーで可視化・共有し、医療現場の課題解決を目指すサービスを展開しています。
代表的なプロダクトには、論文の共有を通じて専門性を可視化する「Quotomy」、ChatGPTによる当直表作成ツール「当直さん」、医師向けイベント支援サービス「Eventomy」などがあります。そのほか、外科手術の記録・教育支援に特化した…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

皮膚常在菌で新習慣を創るバイオケア

Taxa Technologies Japan
  • 医療・ヘルスケア
東京都

Taxa Technologies(タクサ・テクノロジーズ)は、皮膚常在菌を活用した“肌の機能性”を再定義するバイオ×コンシューマースタートアップです。

シリコンバレーを拠点に、プロバイオティクス技術を応用した1週間持続型の次世代スキンケア製品を開発・展開しています。
主力製品「Taxa Deodorant」は、皮膚の常在菌を置き換えることで、1度の塗布で1週間ニオイを防ぐ革新的なデオド…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 英語力を活かせる環境がある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載