医療・介護・福祉で働く人の心に余裕を

EMC Healthcare株式会社

Facebook   X

会社の特徴

【医療・介護・福祉で働く人の心に余裕を】
EMC Healthcareは2017年に設立した医療・介護・保育業界の人手不足の社会課題にAI・IoT・データ分析の力で挑むスタートアップ企業です。
特に介護業界では、人手不足が深刻な社会課題に。私たちは、医療・介護に山積する社会課題を「次世代の課題解決」と「喫緊の課題解決」の両軸に対し本質的なアプローチを行っていきます。

【EMC Healthcareの強み】
医療・介護・ヘルスケア領域の豊富なナレッジを持ち、この組織規模においてハードウェアデバイス開発からソフトウェアアプリケーション開発、さらにはデータ分析までできることです。
また、代表が元エンジニアということもあり、開発に関する意思決定スピードが早いことも特徴です。
コストやネットワーク環境など様々な制約のある業界において、ニーズに合わせたアプローチができるものを迅速かつ適切なかたちで提供できることが私たちの強みです。

【サービス内容】
・OwlCare
これまでバラバラに提供されてきた様々な見守りセンサーとナースコールを統合した介護DXサービスです。
行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や、入居者との双方向コミュニケーションを実現します。

・べビモニ
カメラ型の午睡(お昼寝)見守りシステムです。
天井カメラを設置することで1台で複数人の寝姿勢をAIが検知し、うつ伏せ時にはアプリを通じてアラートを出します。
さらに自動記録機能によって、午睡チェック業務をサポートし、保育士が子どもに向き合う時間を作ります。

VISION

◆Mission:情報を紡ぐことで、人と社会を健康にする
◆Vision:医療・介護・福祉で働く人の心に余裕を
医療・介護・福祉の現場では目の前の業務に追われ、本来の人と人との関わりによるケアが難しくなっています。
私たちは、情報の力を活用することでエッセンシャルワーカーに余裕を生み出し、医療・介護・福祉で働く方、サービスを受ける方、その家族、コミュニティ、関わるすべての方々を笑顔にします。
◆Value:
ー Customer Centric
ー Think Beyond
ー Move Forward
ー Stay Curious

会社概要

会社名 EMC Healthcare株式会社
代表者名 代表取締役 伊達 仁人
所在地 東京都
会社URL https://www.emcjpn.com/
設立 2017年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

伊達 仁人

代表取締役 伊達 仁人

詳細を見る

Eagle Matrix(株) 代表取締役
順天堂大学医学部病院経営学 非常勤講師
慶應義塾大学政策メディア研究科 特任准教授
​臨床現場から公衆衛生行政まで国内外で数多のプロジェクト実績を有する。

浦上 悟

取締役 浦上 悟

詳細を見る

大手コンサル企業において社会イノベーション事業を担当し、ヘルスケア企業の戦略立案や海外進出、新規事業の立ち上げ等に従事。
大手企業の戦略立案、営業改革、人事制度改革、業務改革・効率化、大規模システム構築など幅広い経験と実績を有する。

相原 輝夫

取締役 相原 輝夫

詳細を見る

(株)ファインデックス 代表取締役
フィッティングクラウド(株) 取締役
医療システムの分野において、大学病院を中心に圧倒的なシェアを持つファインデックスを東証一部上場に導く。

山内 英樹

監査役 山内 英樹

詳細を見る

アジアブリッジ(株) 取締役社長
元UFJ銀行中国部長

スティーブン ザン

リードエンジニア スティーブン ザン

詳細を見る

GoogleやNVDIAなどシリコンバレーのIT企業を経験した後、大手コンサル企業にて海外での新規事業立ち上げに従事。
幅広いテクノロジー分野の知識と経験を用いた素早い開発、生産、ビジネス化を得意とする。

松本 剛弥

事業開発 松本 剛弥

詳細を見る

シリアルアントレプレナー
スタートアップを創業、資金調達まで経験を持つ。
医療・介護・研究の発展への想いが強く、大学に眠る技術の産業化アドバイザーも務める。
初期のBusiness Developmentに強みを保有。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

EMC Healthcare株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

認知症に挑む、次世代の創薬技術

Neusignal Therapeutics株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。

NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。

2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

皮膚常在菌で新習慣を創るバイオケア

Taxa Technologies Japan
  • 医療・ヘルスケア
東京都

Taxa Technologies(タクサ・テクノロジーズ)は、皮膚常在菌を活用した“肌の機能性”を再定義するバイオ×コンシューマースタートアップです。

シリコンバレーを拠点に、プロバイオティクス技術を応用した1週間持続型の次世代スキンケア製品を開発・展開しています。
主力製品「Taxa Deodorant」は、皮膚の常在菌を置き換えることで、1度の塗布で1週間ニオイを防ぐ革新的なデオド…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 英語力を活かせる環境がある

医療と産業へ、時代を超える計測プラットフォームを。

ASEMtech株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

音響刺激により生じる微弱な電磁応答を検出する独自技術「ASEM法(Acoustic-Stimulated Electro-Magnetic)」を活用し、非破壊・非侵襲の高精度センシングソリューションを提供する東京農工大学発スタートアップです。
医療・ヘルスケアおよび産業分野において革新的なソリューションを提供することを目指しています。

[医療分野]
筋肉や腱などの構造評価やリハビリ支援を可能にす…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

ねこと飼い主の毎日を“ユニークに”彩る食体験

株式会社uniam
  • 医療・ヘルスケア
東京都

株式会社uniamは「ねこと生きるを、ユニークに。」をパーパスとし、
猫に特化したフレッシュキャットフードを核に展開するライフスタイルブランドです。

獣医師やペット栄養管理士、コピーライター、カメラマンなど「ねこを愛するプロフェッショナル」で構成されるチームが、医学的エビデンスに基づいたレシピ開発を実施。保存料や合成添加物を使わず、低温調理・瞬間冷凍でフレッ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載