価値を視覚化し、所有を最適化させる

ウリドキ株式会社

Facebook   X

会社の特徴

ウリドキ株式会社は、『世界を変えるCtoBプラットフォームをつくる。』というミッションのもと、
・買取最高値や買取相場情報を提供する「ウリドキ」
・買取に関心あるユーザーに買取業者や買取のコツをご紹介するメディア事業「ウリドキプラス」
の2つの事業を展開しているベンチャー企業です。

◆ウリドキ
売りたい人とプロの査定士を繋ぐマッチングサービスです。写真を撮って出品するだけで簡単に査定を受けることができ、複数の査定から納得のいく査定士に買い取っていただけます。

◆ウリドキプラス
買取のコツや、話題の商品の買取価格、各ショップのキャンペーンなど、お得な買取情報をお届け。買取する時に役立つリユースに特化したWEBメディアです。

VISION

【Vision】
人々に安心を、プロからは信頼を

【Mission】
世界を変えるC2Bプラットフォームをつくる

【Value】
<ミッション達成のために掲げる3つの指標>
現在、ミッションを達成する為に、3つのバリューを掲げて仕事に取り組んでいます。

①Break -突破力・実行力-
失敗やリスクを恐れずに一歩前へ踏み出す
スタートアップで新しい価値を創造していく上では常に多くの困難が伴います。簡単な仕事だけでは大きな成果を挙げることはできず、新しいチャレンジや難易度の高いトライが必要となっていきます。そこで失敗やリスクを恐れずに1歩前へ踏み出せるか、思い切って推し進めることが重要だと弊社では考えています。

②User -ユーザー目線・ユーザードリブン-
常に利用者側の立場に立ってどうすべきか考える
仕事を進める上で、目先の数値などにとらわれてしまいがち、実際のエンドユーザーを意識出来なくなってしまうことは少なくありません。多くのWEBサービスで起こることですが、ユーザーの顔が見えないために気持ちを理解する意識が薄れてしまい、真のニーズや課題に気付けないということが起こらないように常に利用者側の立場に立ってどうするべきか考えます。「ユーザー」とは利用者・査定士・店舗だけではなく、時には一緒の仲間に対しても向けられています。

③Grit -やり抜く力-
1度やると決めたことは最後まで諦めずにやり切ること
様々なトライをする中で全てがすぐに成果が出る訳ではありません。多くの業務を行う中で中途半端に終わってしまうこと、後回しにしてそのまま手つかずになってしまうことなども少なくありません。そのため1度やると決めたことは最後まで諦めずにやり切ることは非常に重要です。弊社ではやり切った上でPDCAを回して次のトライへ進むことが継続的に成果を出すことに繋がると感じています。

会社概要

会社名 ウリドキ株式会社
代表者名 代表取締役/CEO 木暮 康雄
所在地 東京都
会社URL https://uridoki.co.jp/
設立 2014年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

木暮 康雄

代表取締役/CEO 木暮 康雄

詳細を見る

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。
ウリドキ株式会社代表取締役。Forbesオフィシャルコラムニスト。
2005年に学生起業し、漫画の全巻大人買いサービスをつくる。その後10年間代表取締役を務めた後2014年にMBOし、同年シリアルで起業。

学生起業時代に、60店舗のリサイクルショップの在庫をPOSでシステム連動しオンライン上で販売した実績。また、運営サイトの大人買いシステム(及び漫画全巻管理システム)が他リユース業界に研究される等、リユース会社に求められるシステムやリユース会社のオペレーションを熟知していることが強み。

リユース企業を自ら経営していた経験から、リユース業界の支援に徹する買取プラットフォームの必要性を強烈に感じ、「世界を変えるC2Bプラットフォームをつくる」をミッションとする株式会社ウリドキを設立。
売りたい個人と買いたいリユース企業を繋ぐ「ウリドキ」、リユースに特化したニュースコンテンツを配信するWEBメディア「ウリドキプラス」を運営。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

ウリドキ株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

“縁起”を形にする終活プラットフォーム

株式会社そうそう
  • コンシューマーbiz
埼玉県

株式会社そうそう(SouSou)は、「縁起(つながり)」にフォーカスを当て、亡くなった後も残される人たちの想いや記憶をデジタルで“かたち”にするライフエンディングプラットフォームを開発・運営する企業です。

【主なサービス】
エンディングノート:将来の自身の最終的な意思や、残された人に伝えておきたいことを整理できるサービス
タイムカプセルレター:自分の死後に伝え…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

エンタメの未来を支え、世界をもっと楽しく。

株式会社Arii
  • コンシューマーbiz
東京都

株式会社Ariiは、エンタメ・余暇・娯楽業界に特化した総合商社です。トレーディングカードや韓国トレンド、カプセルトイ、ホビーなど、多岐にわたるセクターを展開し、BtoB領域を中心に、流通から店舗運営、ITソリューション提供まで一気通貫で事業を展開しています。

代表的な事業:
・トレカ商事:トレーディングカードの卸売、自動販売機、店舗用什器の販売運用、モール施設運営…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

インターネットの力で植物と花をもっと身近に

株式会社Domuz
  • コンシューマーbiz
神奈川県

株式会社Domuzは、「ITとデザインでみどりのある暮らしをもっと身近に」というミッションのもと、植物や花を通じたライフスタイル提案を行うスタートアップ企業です。今後も、EC化が進んでいない花卉産業において、オンライン購入が当たり前となる世界を目指し、サービス改善・事業拡大を続けています。また、資金調達はプレシリーズAで1億円、2024年にはギフティをリード投資家とした3…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

電子チケットでアーティストの価値を最大化

株式会社ボードウォーク
  • コンシューマーbiz
東京都

BOARDWALKは主幹サービスである「電子チケット-ticket board」で取得した決済データを入口にそれをマーケティング活用することで新たな事業収益を見出したり、拡張したりできるノウハウを持ったデータマーケティング会社です。

電子チケットサービスでは、チケット販売事業者の側面を持ちながら、決済データを活用して主催者様と一緒にマーケティングしながら事業を設計したり、「ファンクラブマネジメント」や「ECサービス」と多くの自社ソリューションと連携することで収益の最大化を提案できることが最大の特長です。

あらゆる業界のフィールドにデータマーケティングを活用しながらマネタイズすることができる会社です。会社単位や興行事業単位などさまざま規模のテーマに応えてまいります。

【電子チケット ticke…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載