「AIで住宅業界と日本の未来を支える」
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
【会社概要】
当社は、「住まいの理想的な選択ができる社会に」のミッションのもと、人生で最も大きな売買である住まいにおいて一人ひとりが理想的な選択ができる社会の実現を目指すスタートアップです。
当社のビジネスは、オンライン上でスピーディーに不動産の査定を行うことで従来より圧倒的に早い不動産取引を可能にするというもので、余計な中間コストを負担せずに迅速かつ透明性の高い取引を実現させることができます。
このようなビジネスは「iBuyer」と呼ばれ、アメリカでは設立から数年で時価総額が1兆円を超えるスタートアップが出現するなど成長著しい分野ですが、当社は国内唯一のiBuyer企業です。
当社代表の角は、2019年度『アジアを代表する30歳未満の30人』に選出されました。TV・メディアへの出演・掲載実績も多数あります。
新築住宅が続々と建設される一方、多くの中古物件は活用されないまま眠っています。
既存の不動産業界のやり方は、人口減少が進む現代に対応しにくくなっているのが現状です。
当社は、住宅の売買におけるペインを解消し、住まいに新たな価値を提供したいと考えています。
【特徴と強み】
・累計約30億円の資金調達完了
著名なVCから資金調達を行っており、直近のシリーズCラウンドまでの調達総額は約30億円です。
・上場準備が進行中
監査法人や主幹事証券会社も選定済みであり(いずれも大手)、上場準備を進めています。
・裁量の大きい働き方
リモートワークを中心としており働き方の裁量も大きく、各人のパフォーマンスを最大化するための組織作りを行っています。
【MISSION】
「住まいの理想的な選択ができる社会に」
住まいの売り買いをもっと簡単にする。
いつでも好きなタイミングで、適切な価格で、余計な中間コストがない、透明性の高い取引きを実現すること。
私たちが目指すのは、ただ便利でお得な不動産サービスではありません。
人生において最も大きな取引きである住まいにおいて、一人ひとりが「理想的な選択ができる社会に」していくことが、私たちのミッションです。
【OUR VALUE】
・Teamwork
一人では達成できない大きなミッションを、チームのチカラで達成します。
・Thanks&Respects
年齢や立場などのちがいに関わらず、尊敬と感謝の気持ちを大切にします。
・Keep Changing
ミッションの実現のために、柔軟に変化し続けます。
・Professional
プロフェッショナルとして当事者意識を持ち、成果にコミットします。
・Good People
迷ったときは、自分が正しいと思うように行動をします。
| 会社名 | 株式会社すむたす |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役 角 高広 |
| 所在地 | 東京都 |
| 会社URL | https://sumutasu.co.jp/ |
| 設立 | 2018年 |
| 従業員数 | 31 〜 50人 |
| ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 角 高広
1989年 大阪生まれ、立命館大学法学部卒。
2012年4月 (株)Speeeにて、不動産売却メディア「イエウール」を立ち上げ、事業責任者として売却領域業界NO.1へ。
2017年4月 現在GATechnologyグループのイタンジ(株)にて、経営企画、nomad事業責任者、人事を兼任。
2018年1月(株)すむたす創業。
2019年4月Forbes「アジアを代表する30歳未満の30人(Forbes 30 Under 30 Asia) 」選出。
共同創業者 取締役 伊藤 友也
1988年、兵庫県生まれ。
2012年、立教大学理学部を卒業後、(株)リクルートに新卒入社。業界No1の不動産メディア「SUUMO」で、スマートデバイスプロダクトの立ち上げ等に従事。
その後、インド発のユニコーン企業「OYO LIFE」の日本支社創業に1人目のシニアプロダクトマネージャーとして参画。
2018年1月、(株)すむたすを共同創業。
ファイナンス 中山 亮
1981年埼玉県生まれ、横浜国立大学経営学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科卒(MBA)。
ゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャパン及びリサ・パートナーズにて投資先常駐を含むバイアウト投資業務全般に従事し経営の経験を積む。
その後、Showcase Gigにて取締役CFOを務め、ストックマーク及びソーシャルインテリアにてコーポレート部門を管掌。
2021年4月よりすむたすにてファイナンス及び経営企画に従事。
執行役員 平良 雄大
1987年沖縄県生まれ、一橋大学商学部卒。
新卒ではみずほ銀行に入社、その後、IT系ベンチャーのシンメトリックに転職し、主に新規事業開発に約3年従事。
その後、パーソルホールディングスにて経営企画・経営管理業務に約4年間従事、経営企画部・経営管理部の室長を歴任。
2018年よりすむたすにて主に管理部門全般の業務に従事。
藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長
すむたす社は、「iBuyer」という新しいビジネスモデルを導入した国内唯一のスタートアップです。
「iBuyer」とは査定アルゴリズムにより最短1時間で買取価格を提示、直接買取を行うことで最短2日で売買契約と現金入金まで行うオンラインの不動産直接買取サービスです。従来の不動産売買に代わる、よりシンプルで便利な代替手段を提供しており、2028年までに不動産の直接売却における国内NO.1プラットフォームになることを目指されています!
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
株式会社Amufiは、日本社会の持続的な成長を支援する事業を展開しています。
主力サービスの 「クルスム」 では、外国人人材の採用から定着までを包括的にサポートし、住まい・ヘルスケア・メンタルケアといった生活基盤を支えることで、中小企業の労働力不足と外国人労働者の安心を同時に実現しています。
また、コロナ禍を背景に誕生した不動産賃貸Webサービス 「RoomPa(ルムパ…
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』
AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。
たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。
これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載