世のため、人の移動のため。

RYDE株式会社

SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

「二次交通/地域交通を、わかりやすく、簡単に。」をミッションにスマートフォンアプリ「RYDE PASS」を運営しています。


◆「二次交通/地域交通」のデジタル化を通じた「社会」のリデザイン

RYDEでは、独自のモビリティプラットフォーム「RYDE PASS」を企画・開発しています。
新旧様々な交通事業を一つのサービスから利用可能にしていくことで、一人ひとりの日常や地域の未来をより良いものにすべく取り組んでおります。

2021年2月のサービス開始以来、全国各地の100を超える交通事業者様にご導入いただいております。
また2023年には、東京都が主催するベンチャー支援プロジェクトにも採択されたことで、今後は東京都との連携を皮切りに、首都圏展開も本格的に進めていく予定です。


◆二次交通/地域交通のデジタル化を「RYDE PASS」で簡単に。

「RYDE PASS」で実現できること
①簡単にデジタルチケットが発券可能に。
②見えてこなかった自社交通の今が見えるように。
③重い費用負担なしで自社交通のデジタル化が可能に。

VISION

◆世のため、人の移動のため。あらゆる「移動」が最適化された、豊かで持続可能な「社会」を。

昭和〜平成〜令和と、世界で最も平和で豊かな社会に生まれ育ってきた私たちですが、この先は少子高齢化に伴う人口減少社会に突入します。
人口減少社会においては、これまで私たちが当たり前のものとして享受してきた様々な物事が、当たり前のものではなくなる可能性があり、その一つが「移動」と考えています。

私たちRYDEは、私たちが生まれ育ってきた時代と同等か、それ以上に豊かな社会であるために、そしてその社会が持続可能なものであるために、次世代に向けた「移動」の変革を支援していきます。

会社概要

会社名 RYDE株式会社
代表者名 代表取締役 杉﨑正哉
所在地 東京都
会社URL https://ryde-inc.jp/
設立 2019年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

杉﨑正哉

代表取締役 杉﨑正哉

詳細を見る

慶應義塾大学大学院在学時代よりインターネット領域の研究に携わる。卒業と同時にシステム開発会社の代表に就任し、その後RYDEの前身となる開発会社を設立。自動車・小売・旅行など様々な分野の大手事業者に対する新規事業企画・システム開発・マーケティング支援などに携わる中で交通業界の課題の大きさに着目し、RYDE株式会社を2019年に設立。

芝原悠介

取締役CTO 芝原悠介

詳細を見る

慶應義塾大学環境情報学部卒。在学時からITベンチャーに参画しエンジニアとして活躍。卒業後はフリーランスエンジニアとしての活動を経て当社に参画以来、CTOとして多くの開発プロジェクトを担う。

原田智彦

原田智彦

詳細を見る

RYDEのカスタマーサクセスと PMMを担いお客様がサービスを通じていかに成功事例を継続的に行えるかについてのフォローアップを担当 。
GMOペパボ 、KDDIグループauコマース&ライフでECプラットフォームのプロダクト開発、。ラクスル株式会社ハコベル事業部のマネージャーを経てRYDEに参画。

志村直哉

志村直哉

詳細を見る

法政大学大学院修了後、ディーコープ株式会社へ入社。SB C&S株式会社へ出向し総務、営業企画などを幅広く経験。
その後、東証プライム上場企業の総務・法務グループを経てRYDEに参画。
RYDEでは、経理・法務・総務・ITなどコーポレート全般を担当。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

RYDE株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

Discover The Best For You

AVA Intelligence株式会社
  • SaaS
東京都

AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。

≪主なサービス≫
「AVA …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人類の可能性を解放する

株式会社穴熊
  • SaaS
東京都

□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。

≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。​このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。​現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。

≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

不動産の可能性を解き放つ

ラクビル株式会社
  • SaaS / 不動産
東京都

事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。

⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」

【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

持続可能な成長を目指して

株式会社ten growth
  • SaaS / EdTech / コンサルティング / コンシューマーbiz / マーケティング
東京都

ビックデータとテクノロジーの活用で保育園業界の支援を目指し、
保育園空き情報データベースをもとに、保護者が希望する園情報を簡単に探してマッチングができる保活プラットフォーム「保育園探し.com」の運営しております。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載