地球の青と緑を未来に繋ぐため 企業の事業構造を変革
■環境経営支援コンサルティング/カーボンオフセット支援
・GHG排出量(Scope1,2,3)算定コンサルティング
・CDP回答コンサルティング
・TCFD(IFRS S1,S2)開示コンサルティング
・TNFD開示コンサルティング
・証書クレジット調達支援
・LCA/CFP算定支援
・ESGレーティング対応支援
・PAS 2060 ・ISO 14068認証取得支援
・SBT認定取得支援
・環境情報開示スタートアップ…
東京都
<ミッション>
〜HIP LOGISTICS〜
日本の物流をオシャレでかっこいい領域に変革する
▼物流コンサルティング
自動化設備を導入する大規模な物流センターの立ち上げから、事業における物流の重要性を理解しつつも十分にリソースが割けない中小企業・スタートアップまで 企業の成長段階に応じた幅広いテーマを柔軟なサポートスタイルでご支援いたします。
▼物流企画人材育成事業
センター立ち上げや自動化設備導入といったプロジェクト型の仕事ができる人材の育成を目的とした教育サービスをご提供しております。
▼デザインでつくる、ヒトのための物流。
庫内サインや通勤用バス・トラックラッピング、ユニフォームデザインなど 物流現場をデザインの力で変革します。
▼物流に、文化を届ける。
物流業界そのものをブランディングするために、アートやデザインと物流をかけ合わせたオリジナルグッズの販売やサービスをご提供しております。
【物流に関わるすべての人が、胸を張って働ける社会を実現したい】
今日の物流を取り巻く環境は、通販の隆盛やカスタマーニーズの高まりに伴い高度化が求められています。
また、コロナ禍でなるべく少ない人数で現場を運営しないといけない状況も発生しており
これまで誰もが経験したことのない難しい問題に直面しています。
この問題を解決し、物流インフラを維持・発展させていくためには優秀な人材が必要なのですが、
日本において物流といえばどこか日陰の仕事のイメージがあり、物流の仕事がしたいと志す人は決して多くないのが現状です。
もし、物流の仕事がしたい!と思えるようなイメージに変革できたなら。
物流をきっと次のステージに連れていくことができる。そう信じています。
そんな世界を実現させる為に、考えられる可能性全てにチャレンジしていきます。
会社名 | 株式会社CAPES |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 西尾浩紀 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://capes.jp/ |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 西尾浩紀
大学卒業後、ジュピターショップチャンネル、アビームコンサルティングを経て2015年モノタロウ入社。モノタロウではAGVピッキングシステムを始めマテハン設備を多数導入した国内最大規模の9万㎡の平屋建て物流センター立ち上げプロジェクトのマネージャーとして、業務プロセス設計から、総務・労務業務設計やスタッフ採用計画に至るまでの多岐に亘る業務設計をリード。センター稼働後はセンター長としてセンターマネジメントを実施。2018年株式会社CAPES設立。スタートアップから中小、大企業まで企業規模・ステージを問わず幅広く対応してきた実績を有する。特に自動化設備の導入・運用に関する豊富な知見を有し、EC物流の構築、物流センターの立ち上げ支援を得意とする。
好きな本:
四畳半神話大系/ネガティブ・ケイパビリティ/SF漫画(アニメ)全般
プロジェクトデザイナー 玉木 実
大学卒業後、日本NCRに入社。SEとして大手配送業者のシステム構築に従事。その後、創業期のアマゾンジャパンにシステム運用として入社。この頃からECに関わり始め、以降はロジスティクスとECをメインとし、様々な経験と実績を蓄積。IT及び実際の作業工程の双方の観点からバランスのとれたソリューションの提供を得意とする。
様々な倉庫や物流システム構築経験から、クライアント様の上流の工程だけでなく、下流の詳細の作業工程も含めて並走することが可能。
好きな漫画:
リアルをはじめとした、井上雄彦作品全般
パートナー オペレーションアーキテクト 柳田 典洋
大学卒業後、石油掘削サービス会社、シュルンベルジェに入社。製造エンジニア、生産計画(プランナー)として製造プロセス構築、MRP/ERPを利用したBOM構築・管理、Safety Leaderとして現場の安全管理・評価を実施。2018年よりアマゾンジャパンにて大型倉庫の立ち上げエンジニアとしてレイアウト設計・現場管理・プロジェクトマネージャーとして従事。全国既存17拠点の在庫増強プロジェクトマネージャー、新規倉庫のコンセプトデザインコアメンバー、生鮮食品を扱う倉庫の立ち上げ計画など、様々な面から倉庫・ビジネス立ち上げを経験する。
CADを活用した庫内レイアウトの検証・提案をはじめ、設備設計・保管什器・カートデザイン等エンジニアリング全般の支援を得意とする。
趣味:
家庭菜園/DYI/ラグビー
シニアアソシエイト 三苫 小百合
⼤学卒業後、ヤマト運輸のグループ会社であるヤマトシステム開発に⼊社。
ヤマトグループ向けシステム運⽤業務に従事したのち、物流受発注システムと3PLを提供する販促品物流運用サービスの営業担当として顧客の物流課題解決業務に従事。その後、ヤマトグループが持つ物流ターミナルに勤務。物流倉庫のショールーム化PJのリーダーとして参画し、年間約100社の倉庫⾒学の誘致に成功。サポート部⾨として唯⼀社内業績表彰を受ける。プロジェクト推進に際し効率化・⾃動化が進む物流現場を複数視察してきた経験から、幅広い業界知⾒・ソリューションノウハウを有する。
好きな映画:
マイ・インターン/踊る大走査線シリーズ
リサーチャー/バックオフィス全般 中根 真依
大学卒業後、ジュピターショップチャンネルに入社。
健康美容食品・健康美容雑貨などを扱うチームにおいて販売計画策定業務に従事。バイヤーとコミュニケーションを取りながらチームリーダーとして年間100億円を超える予算を達成。その後、番組編成の部署に異動しそこで番組編成、年間予算策定、イベント企画・運用業務も経験。通信販売における販売戦略の裏側を熟知している。2017年3月結婚を機に退職後、2019年3月よりCAPESにジョイン。
経理・人事・労務を担当し、スタッフのサポートを行う。
好きな映画:
塔の上のラプンツェルをはじめとした、ディズニー映画全般
ビジネスデザイナー 三宅 ゆりえ
大学卒業後、外資系コンサルティング企業アクセンチュアに入社。
EC×物流を専門領域とし、通販サイトのサービス設計・ユーザー向け画面開発、フルフィルメントサービスの業務改善・データ活用によるスマート倉庫化、ラストワンマイルの配送拠点構築支援など、ECにおいてユーザーが商品を購入してから配達されるまでの各業務に関わるプロジェクトを一通り経験する。
ビジネスプランの検討・提案、プロジェクトの実行管理・支援、およびシステムの業務要件定義を得意とする。
趣味:
ゴルフ/ピラティス/ワイン
クリエイティブディレクター 赤池 祐香
大学卒業後、フリーランスとして飲食店向け・インバウンド向けのライターとして活動したのち、ものづくりを通したブランディングの経験を積むべく、淡路の島菜園に入社。系列店舗のカフェの責任者として、売上管理、人材育成、商品開発などを中心に、会社全体の店舗デザイン、メニュー冊子制作、PR動画制作、HPの情報管理、SNS発信、求人投稿の執筆、Googleマイビジネスの管理などを経験。
物流従事者を笑顔にするだけではなく、物流業界以外の人々にも物流への関心を高くもってほしい。デザインの力で物流領域を素敵な世界にしたい、という想いから、CAPESにジョイン。
好きな本:
住野よる作品/アヴェ・マリアのヴァイオリン/自分で「始めた」女たち
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
■環境経営支援コンサルティング/カーボンオフセット支援
・GHG排出量(Scope1,2,3)算定コンサルティング
・CDP回答コンサルティング
・TCFD(IFRS S1,S2)開示コンサルティング
・TNFD開示コンサルティング
・証書クレジット調達支援
・LCA/CFP算定支援
・ESGレーティング対応支援
・PAS 2060 ・ISO 14068認証取得支援
・SBT認定取得支援
・環境情報開示スタートアップ…
#FAcraftとは
FAcraftは、設備保全DXを推進する企業です。
代表沖盛自身が現場で感じた課題を、リアルとテクノロジーの両輪を掛け合わせたソリューションで解決していきます。
その第一歩として、現在は以下のサービスを提供しています。
#提供サービス
1/ 予備品管理SaaS
「修理時間の短縮」に直結する機能を搭載し、従来の在庫管理システムでは行き届かなかった保全業務の課…
▍Web3アクセラレーター事業
Web3プロジェクトの立ち上げ~事業成長~Exitの上流から下流に至るプロセスを、プロジェクト側のニーズに合わせて包括的に支援を行い、さらなる事業グロースを実現します。
▍具体的なソリューション
1. 【事業投資】 成長可能性が高くWeb3エコシステムを発展させるプロジェクトへ、投資を通じて事業成長を後押しします。投資リターンを期待する側面に加えて、弊社も正しく投資リスクを取りプロジェクトとワンチームで事業の発展に向き合います。
2. 【資金調達支援】 弊社の国内外の投資家ネットワークを活用し、プロジェクトの立ち上がりにおける資金ニーズを解決します。
3. 【コンサルティング】 弊社の専門性とネットワークから得た一次情報を基に、事業企画や事業戦略の策定を行…
2016年10月「株式会社LIGHTz」は
日本の先端知が集結する学究都市"つくば"に設立されました。
社名のLIGHTzは明るい未来をやさしく照らす光="灯(ともしび)"を表しています。
ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウを様々な分野に展開し『世界の成長』に貢献してまいります。
LIGHTzのサービス、プロダクトは物事の原理原則を紐解き、簡単に、言葉だけで構築できる言語化…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載