物流に関わる全ての人が胸を張って働ける社会へ

株式会社CAPES

Facebook   X

会社の特徴

<ミッション>
〜HIP LOGISTICS〜
日本の物流をオシャレでかっこいい領域に変革する

▼物流コンサルティング
自動化設備を導入する大規模な物流センターの立ち上げから、事業における物流の重要性を理解しつつも十分にリソースが割けない中小企業・スタートアップまで 企業の成長段階に応じた幅広いテーマを柔軟なサポートスタイルでご支援いたします。

▼物流企画人材育成事業
センター立ち上げや自動化設備導入といったプロジェクト型の仕事ができる人材の育成を目的とした教育サービスをご提供しております。

▼デザインでつくる、ヒトのための物流。
庫内サインや通勤用バス・トラックラッピング、ユニフォームデザインなど 物流現場をデザインの力で変革します。

▼物流に、文化を届ける。
物流業界そのものをブランディングするために、アートやデザインと物流をかけ合わせたオリジナルグッズの販売やサービスをご提供しております。

VISION

【物流に関わるすべての人が、胸を張って働ける社会を実現したい】

今日の物流を取り巻く環境は、通販の隆盛やカスタマーニーズの高まりに伴い高度化が求められています。
また、コロナ禍でなるべく少ない人数で現場を運営しないといけない状況も発生しており
これまで誰もが経験したことのない難しい問題に直面しています。

この問題を解決し、物流インフラを維持・発展させていくためには優秀な人材が必要なのですが、
日本において物流といえばどこか日陰の仕事のイメージがあり、物流の仕事がしたいと志す人は決して多くないのが現状です。

もし、物流の仕事がしたい!と思えるようなイメージに変革できたなら。
物流をきっと次のステージに連れていくことができる。そう信じています。
そんな世界を実現させる為に、考えられる可能性全てにチャレンジしていきます。

会社概要

会社名 株式会社CAPES
代表者名 代表取締役 西尾浩紀
所在地 東京都
会社URL https://capes.jp/
設立 2018年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

西尾浩紀

代表取締役 西尾浩紀

詳細を見る

大学卒業後、ジュピターショップチャンネル、アビームコンサルティングを経て2015年モノタロウ入社。モノタロウではAGVピッキングシステムを始めマテハン設備を多数導入した国内最大規模の9万㎡の平屋建て物流センター立ち上げプロジェクトのマネージャーとして、業務プロセス設計から、総務・労務業務設計やスタッフ採用計画に至るまでの多岐に亘る業務設計をリード。センター稼働後はセンター長としてセンターマネジメントを実施。2018年株式会社CAPES設立。スタートアップから中小、大企業まで企業規模・ステージを問わず幅広く対応してきた実績を有する。特に自動化設備の導入・運用に関する豊富な知見を有し、EC物流の構築、物流センターの立ち上げ支援を得意とする。

好きな本:
四畳半神話大系/ネガティブ・ケイパビリティ/SF漫画(アニメ)全般

玉木 実

プロジェクトデザイナー 玉木 実

詳細を見る

大学卒業後、日本NCRに入社。SEとして大手配送業者のシステム構築に従事。その後、創業期のアマゾンジャパンにシステム運用として入社。この頃からECに関わり始め、以降はロジスティクスとECをメインとし、様々な経験と実績を蓄積。IT及び実際の作業工程の双方の観点からバランスのとれたソリューションの提供を得意とする。
様々な倉庫や物流システム構築経験から、クライアント様の上流の工程だけでなく、下流の詳細の作業工程も含めて並走することが可能。

好きな漫画:
リアルをはじめとした、井上雄彦作品全般

柳田 典洋

パートナー オペレーションアーキテクト 柳田 典洋

詳細を見る

大学卒業後、石油掘削サービス会社、シュルンベルジェに入社。製造エンジニア、生産計画(プランナー)として製造プロセス構築、MRP/ERPを利用したBOM構築・管理、Safety Leaderとして現場の安全管理・評価を実施。2018年よりアマゾンジャパンにて大型倉庫の立ち上げエンジニアとしてレイアウト設計・現場管理・プロジェクトマネージャーとして従事。全国既存17拠点の在庫増強プロジェクトマネージャー、新規倉庫のコンセプトデザインコアメンバー、生鮮食品を扱う倉庫の立ち上げ計画など、様々な面から倉庫・ビジネス立ち上げを経験する。
CADを活用した庫内レイアウトの検証・提案をはじめ、設備設計・保管什器・カートデザイン等エンジニアリング全般の支援を得意とする。

趣味:
家庭菜園/DYI/ラグビー

三宅 ゆりえ

ビジネスデザイナー 三宅 ゆりえ

詳細を見る

大学卒業後、外資系コンサルティング企業アクセンチュアに入社。

EC×物流を専門領域とし、通販サイトのサービス設計・ユーザー向け画面開発、フルフィルメントサービスの業務改善・データ活用によるスマート倉庫化、ラストワンマイルの配送拠点構築支援など、ECにおいてユーザーが商品を購入してから配達されるまでの各業務に関わるプロジェクトを一通り経験する。
ビジネスプランの検討・提案、プロジェクトの実行管理・支援、およびシステムの業務要件定義を得意とする。

趣味:
ゴルフ/ピラティス/ワイン

赤池 祐香

クリエイティブディレクター 赤池 祐香

詳細を見る

大学卒業後、フリーランスとして飲食店向け・インバウンド向けのライターとして活動したのち、ものづくりを通したブランディングの経験を積むべく、淡路の島菜園に入社。系列店舗のカフェの責任者として、売上管理、人材育成、商品開発などを中心に、会社全体の店舗デザイン、メニュー冊子制作、PR動画制作、HPの情報管理、SNS発信、求人投稿の執筆、Googleマイビジネスの管理などを経験。

物流従事者を笑顔にするだけではなく、物流業界以外の人々にも物流への関心を高くもってほしい。デザインの力で物流領域を素敵な世界にしたい、という想いから、CAPESにジョイン。

好きな本:
住野よる作品/アヴェ・マリアのヴァイオリン/自分で「始めた」女たち

澄田果林

ブランドディレクター/コミュニケーションプランナー 澄田果林

詳細を見る

JCOM株式会社に新卒入社、個人営業を担当。映画配給会社アスミック・エースへ出向、宣伝部にて映画作品のプロモーション業務に従事。その後日本のジュエリーブランドに勤務。彫金をメインとするジュエリー制作、販売、PRなどの業務に携わる。

物流業界の可能性をもっと広めたいという想いから、2023年6月よりCAPESにジョイン。

青山いずみ

オペレーションマネージャー 青山いずみ

詳細を見る

飲食店や医療事務といった職種を経て、株式会社イー・ロジットへ入社。その後約10年間、運営部で現場作業、現場管理、構築、スタッフの育成、荷主対応、現場の立ち上げと現場に関わる業務を一通り経験。

実際に現場で働いていた中で、物流業界に対してネガティブなイメージや課題が多くあると感じる。物流をポジティブなイメージに変えるため、物流で働く人たちが楽しく、自分自身も楽しく働ける世界を創りたいという想いから2023年7月よりCAPESへジョイン。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社CAPESの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

守りを革新へ。挑戦を支えるバックオフィス

レジリエント株式会社
  • コンサルティング
京都府

レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。

≪主なサービス≫
・オフィス番:
 月1時間か…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

”地域の食”流通ベンチャー 事業拡大中!!

株式会社地元カンパニー
  • コンサルティング / 物流・配送
長野県

株式会社地元カンパニーは、”地域の食”を維持&発展させるITに強いスタートアップです。地域の食の新しくおもしろい流通を提案して、みんなが楽しく地域の食に触れる機会を増やしたい。

そのために次の3つをやっています!
①食品メーカーへのIT、マーケ支援
②新しい流通づくり
 ーご当地グルメのカタログギフト
 ーあと配土産
③後継者不在の食品メーカーの譲り受け

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

論理学で、AIシステムをセーフガードする

株式会社イミロン
  • コンサルティング
東京都

国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。

イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

物流に、合理的協調と創造的競争を。

株式会社souco
  • 物流・配送
東京都

soucoは、物流における遊休倉庫スペースや輸送リソースを、テクノロジーで最適に活用するシェアリングプラットフォームを展開。倉庫を1坪・1日単位から利用可能にする「souco platform」を中心に、倉庫検索データベース、輸配送手配サービス、拠点配置の最適化ツール「Optis」などを提供しています。物流現場の非効率や断絶を可視化し、必要な時に必要な分だけ利用できる柔軟な物流イン…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載