日本を代表する企業集団となり、 日本経済を甦らせる
『新時代の総合商社』
当社代表である中村は、三井物産及びその米国子会社において事業経営、事業投資及びターンアラウンドを経験して参りました。
その経験を経て、日本の世界におけるプレゼンスを取り戻すためには、自らがプライベート・エクイティ投資の主体となり、バリューアップやトランスフォーメーションの知見を還元していく事業体が必要であると考え、当社の設立に至りま…
<ミッション>
〜HIP LOGISTICS〜
日本の物流をオシャレでかっこいい領域に変革する
▼物流コンサルティング
自動化設備を導入する大規模な物流センターの立ち上げから、事業における物流の重要性を理解しつつも十分にリソースが割けない中小企業・スタートアップまで 企業の成長段階に応じた幅広いテーマを柔軟なサポートスタイルでご支援いたします。
▼物流企画人材育成事業
センター立ち上げや自動化設備導入といったプロジェクト型の仕事ができる人材の育成を目的とした教育サービスをご提供しております。
▼デザインでつくる、ヒトのための物流。
庫内サインや通勤用バス・トラックラッピング、ユニフォームデザインなど 物流現場をデザインの力で変革します。
▼物流に、文化を届ける。
物流業界そのものをブランディングするために、アートやデザインと物流をかけ合わせたオリジナルグッズの販売やサービスをご提供しております。
【物流に関わるすべての人が、胸を張って働ける社会を実現したい】
今日の物流を取り巻く環境は、通販の隆盛やカスタマーニーズの高まりに伴い高度化が求められています。
また、コロナ禍でなるべく少ない人数で現場を運営しないといけない状況も発生しており
これまで誰もが経験したことのない難しい問題に直面しています。
この問題を解決し、物流インフラを維持・発展させていくためには優秀な人材が必要なのですが、
日本において物流といえばどこか日陰の仕事のイメージがあり、物流の仕事がしたいと志す人は決して多くないのが現状です。
もし、物流の仕事がしたい!と思えるようなイメージに変革できたなら。
物流をきっと次のステージに連れていくことができる。そう信じています。
そんな世界を実現させる為に、考えられる可能性全てにチャレンジしていきます。
会社名 | 株式会社CAPES |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 西尾浩紀 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://capes.jp/ |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 西尾浩紀
大学卒業後、ジュピターショップチャンネル、アビームコンサルティングを経て2015年モノタロウ入社。モノタロウではAGVピッキングシステムを始めマテハン設備を多数導入した国内最大規模の9万㎡の平屋建て物流センター立ち上げプロジェクトのマネージャーとして、業務プロセス設計から、総務・労務業務設計やスタッフ採用計画に至るまでの多岐に亘る業務設計をリード。センター稼働後はセンター長としてセンターマネジメントを実施。2018年株式会社CAPES設立。スタートアップから中小、大企業まで企業規模・ステージを問わず幅広く対応してきた実績を有する。特に自動化設備の導入・運用に関する豊富な知見を有し、EC物流の構築、物流センターの立ち上げ支援を得意とする。
好きな本:
四畳半神話大系/ネガティブ・ケイパビリティ/SF漫画(アニメ)全般
プロジェクトデザイナー 玉木 実
大学卒業後、日本NCRに入社。SEとして大手配送業者のシステム構築に従事。その後、創業期のアマゾンジャパンにシステム運用として入社。この頃からECに関わり始め、以降はロジスティクスとECをメインとし、様々な経験と実績を蓄積。IT及び実際の作業工程の双方の観点からバランスのとれたソリューションの提供を得意とする。
様々な倉庫や物流システム構築経験から、クライアント様の上流の工程だけでなく、下流の詳細の作業工程も含めて並走することが可能。
好きな漫画:
リアルをはじめとした、井上雄彦作品全般
パートナー オペレーションアーキテクト 柳田 典洋
大学卒業後、石油掘削サービス会社、シュルンベルジェに入社。製造エンジニア、生産計画(プランナー)として製造プロセス構築、MRP/ERPを利用したBOM構築・管理、Safety Leaderとして現場の安全管理・評価を実施。2018年よりアマゾンジャパンにて大型倉庫の立ち上げエンジニアとしてレイアウト設計・現場管理・プロジェクトマネージャーとして従事。全国既存17拠点の在庫増強プロジェクトマネージャー、新規倉庫のコンセプトデザインコアメンバー、生鮮食品を扱う倉庫の立ち上げ計画など、様々な面から倉庫・ビジネス立ち上げを経験する。
CADを活用した庫内レイアウトの検証・提案をはじめ、設備設計・保管什器・カートデザイン等エンジニアリング全般の支援を得意とする。
趣味:
家庭菜園/DYI/ラグビー
ビジネスデザイナー 三宅 ゆりえ
大学卒業後、外資系コンサルティング企業アクセンチュアに入社。
EC×物流を専門領域とし、通販サイトのサービス設計・ユーザー向け画面開発、フルフィルメントサービスの業務改善・データ活用によるスマート倉庫化、ラストワンマイルの配送拠点構築支援など、ECにおいてユーザーが商品を購入してから配達されるまでの各業務に関わるプロジェクトを一通り経験する。
ビジネスプランの検討・提案、プロジェクトの実行管理・支援、およびシステムの業務要件定義を得意とする。
趣味:
ゴルフ/ピラティス/ワイン
クリエイティブディレクター 赤池 祐香
大学卒業後、フリーランスとして飲食店向け・インバウンド向けのライターとして活動したのち、ものづくりを通したブランディングの経験を積むべく、淡路の島菜園に入社。系列店舗のカフェの責任者として、売上管理、人材育成、商品開発などを中心に、会社全体の店舗デザイン、メニュー冊子制作、PR動画制作、HPの情報管理、SNS発信、求人投稿の執筆、Googleマイビジネスの管理などを経験。
物流従事者を笑顔にするだけではなく、物流業界以外の人々にも物流への関心を高くもってほしい。デザインの力で物流領域を素敵な世界にしたい、という想いから、CAPESにジョイン。
好きな本:
住野よる作品/アヴェ・マリアのヴァイオリン/自分で「始めた」女たち
ブランドディレクター/コミュニケーションプランナー 澄田果林
JCOM株式会社に新卒入社、個人営業を担当。映画配給会社アスミック・エースへ出向、宣伝部にて映画作品のプロモーション業務に従事。その後日本のジュエリーブランドに勤務。彫金をメインとするジュエリー制作、販売、PRなどの業務に携わる。
物流業界の可能性をもっと広めたいという想いから、2023年6月よりCAPESにジョイン。
オペレーションマネージャー 青山いずみ
飲食店や医療事務といった職種を経て、株式会社イー・ロジットへ入社。その後約10年間、運営部で現場作業、現場管理、構築、スタッフの育成、荷主対応、現場の立ち上げと現場に関わる業務を一通り経験。
実際に現場で働いていた中で、物流業界に対してネガティブなイメージや課題が多くあると感じる。物流をポジティブなイメージに変えるため、物流で働く人たちが楽しく、自分自身も楽しく働ける世界を創りたいという想いから2023年7月よりCAPESへジョイン。
現在コメントはありません
日本の物流を変革するスタートアップでコンサルタント募集!
勤務地 | 東京都目黒区 |
---|---|
職種 | コンサルタント 営業・CS(法人向け) |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
『新時代の総合商社』
当社代表である中村は、三井物産及びその米国子会社において事業経営、事業投資及びターンアラウンドを経験して参りました。
その経験を経て、日本の世界におけるプレゼンスを取り戻すためには、自らがプライベート・エクイティ投資の主体となり、バリューアップやトランスフォーメーションの知見を還元していく事業体が必要であると考え、当社の設立に至りま…
私たちは、金融業界に特化したDXコンサルティング企業で「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を本気で変革しようとしております。AI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を解決したり、さらに当社として…
グリーングローブイノベーションズ(GGI)は、
環境・エネルギー分野を中心とした戦略コンサルティングや投資事業を展開しています。
≪主な事業≫
1. 大手企業向け 戦略コンサルティングサービス(主力事業)
①大手戦略コンサルティングファームと提携し、超大企業向けの戦略コンサルティング
②エネルギー・脱炭素や環境関連を中心とした専門性の高いコンサルティングサービス
提供するサービスには、PMO実行支援やエネルギー関連のアドバイザリーサービスも含んでおります。
2. 中小規模グリーンビジネスへの投資(立ち上げ段階)
環境に配慮した中小規模のビジネスに対して、プリンシパル投資やプライベートエクイティ投資を行っています。
投資先には、経験豊富なマネジメント人材を配置し、持続可能な成長を…
Peetslistは新規事業開発の支援を行いつつ、自社サービスの投資開発を行うプロフェッショナルサービスファームです。
【新規事業開発支援】
IDEOの様な顧客中心の新規事業開発支援を行います。
りあえずサービスを「作ってみた」ではなく、その前提となる顧客の課題の把握、バリュープロポジションの設計、サービスへの落とし込み、アーリーアダプターの獲得など、顧客のニーズを…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載