「なりたい」を解放する
2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。
…
Mentor Forでは、2018年に日本で初となる「社外メンター」の育成・マッチング事業を開始しました。
女性社員のキャリア形成とリーダーシップ向上を目的とした社外メンターマッチング(1on1など)を始め、社内メンター制度や、組織横断のクロスカンパニーメンタリングの導入・運用支援、女性を取り巻く(男性)管理職の意識改革トレーニング、組織の状態を診断できるサーベイなど、組織のDE&Iの促進するサービスを包括的に提供しています。
生き方やキャリアが多様な方々を「社外メンター」として育成し、女性管理職・候補の「社外メンター」として企業にマッチングする事業を展開しています。企業内の女性管理職育成の際に挙がる「身近にロールモデル・メンターがいない・リーダーへのイメージが湧かない」という課題を解決します。
また、日本で初めて「キャリアメンタリング」スキルを体系化し、メンター育成のスクールも運営。先人の知見を次世代に伝えていく仕組みを構築し、社外メンターという新しい分野を開拓中。女性リーダー不在が顕著な日本において、先人のキャリア・リーダー経験を次世代に循環させる仕組みを構築することで、多様な人が活躍していける社会を目指しています。
今後、女性を始めとする多様な人材が活躍していくための方法として、「個」に寄り添う「メンター」のニーズはますます高まっていくと考えています。我々は、「社内・社外メンター」を一つの切り口とし、女性はもとより、多様な人材が組織の中で活躍していけるようなサービスを拡充し、より多くの組織のDiversity & Inclusion 推進に貢献していきます。
また、プロメンター 育成のトレーニング機関(オンラインスクール)として、一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会(https://bcmentor.jp/)も運営し、メンターの育成からマッチングまでを包括的に行っています。
DE&Iを、経営戦略の中心へ
女性活躍のその先に、多様な人が能力を発揮できる組織へ
会社名 | 株式会社Mentor For |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 池原 真佐子 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://mentorfor.jp/ |
設立 | 2014年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 池原 真佐子
早稲田大学大学院(成人教育)、INSEAD(Executive Master in Consulting and Coaching for Change:現EMC)卒。
政府系団体やNPO等でのインターンを経て、PR会社、教育関係のNPO、コンサルティング会社で勤務。
その後、株式会社MANABICIA(2021年に、株式会社Mentor Forに社名変更) 創業。
臨月よりワンオペ育児で仕事と育児を両立。
産後、新規事業として社外メンター事業を立ち上げ、ドイツに移住。
2年以上のドイツと日本の二拠点生活を経て現在は日本で事業を展開中。
一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会代表理事も兼務。
■「EY Winning Women 2022」受賞(2022)
■第21回「女性起業家大賞」グロース部門優秀賞 獲得(全国商工会議所女性会連合会会長賞)(2022)
■EYアクセラレータプログラム4期生 / Microsoft for Startups 選出(2022)
■東京都知事賞「女性翔きパワー賞」受賞 (2020)
■第8回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション ファイナリスト(2020)
■第5回女性起業チャレンジ制度グランプリ(2019)
■ワーママオブザイヤー2018受賞。
■英ユニリーバDOVEの欧州プロモーション選出(2017)
■著書「自信と望むキャリアを手に入れる 魅力の正体」
取締役 宮本 桃子
新卒で株式会社東北新社に入社。その後、ヤフー株式会社へ転職し、15年間在籍。
セールス、業務推進を経験後、営業企画部門の部長としてマネジメントを行う。
転職後、 ベンチャー企業での執行役員を経て、HR Tech企業の株式会社カオナビで執行役員カスタマーエンゲージメント本部長に就任。組織立ち上げ、マザーズ上場を経験。副業として複数スタートアップの支援、メンター / コーチとしても活動。
2021年4月にMentor For取締役に就任。様々な組織のDE&I施策に伴走、同時に、Mentor Forの公式メンターとして、業界問わず数多くの女性管理職・トップリーダーのメンタリングを行なっている。また、マネジメント向けのリーダーシップトレーニング、メンタースキルトレーニングの講師・ファシリテーション経験も豊富。
■一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会ダイレクター・講師も兼務
■青山学院大学学校教育法履修証明プログラム修了認定ワークショップデザイナー
■LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ
■Mentor For公式 ウィメンズキャリアメンター®
■東京都女性従業員のキャリアアップ応援事業研修プログラム(2022年)講師
■コラム 「仕事がマンネリ化してきたら? 転職に飛びつく前にやるべきセルフチェック3つのステップ 」
顧問/チーフメンター 安藤 知子
日産自動車(株)、日本コカ・コーラ(株)、マース・ジャパンを経て、日本ロレアル(株) 副社長・人事本部長へ。日欧米の企業のマネジメント経験、及び、マーケティングと戦略人事の二軸を起点に、HRコンサルタントやプロメンターとして活躍。
現在は(株)Mentor Forの顧問・チーフメンターを務めると同時に、プレス工業(株)、関西ペイント(株)及び(株)三越伊勢丹ホールディングスの社外取締役に加え、HRコンサルタントやプロメンターとして活躍。 経営幹部や女性トップリーダーのメンタリング経験が豊富。これまでの知見を活かし、D&Iなどをテーマにした講演、トレーニングなども行っている。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。
…
Legaseedは、「はたらくを、しあわせに。」というミッションのもと、採用支援を軸に企業の成長と人の可能性を最大化するコンサルティングファームです。特に新卒採用の分野においては、戦略設計・ブランディング・選考プロセスの構築から、入社後の人材育成・制度設計・定着支援に至るまで、採用を超えた“組織づくり”までを一気通貫で支援。
さらに、自社開発のHRTechサービスを活用…
U‑ZEROは「Unhappyな働く人をゼロに」を掲げ、働く人の幸せと組織の進化を支援するスタートアップです。
AIを活用した人事SaaS「U-ZERO Engagement Suite」を軸に、エンゲージメント向上に特化したコンサルティング、データドリブンな組織変革支援、研修など多角的なサービスを提供。
社会環境が大きく変化する中、「Unhappy」「Unengaged」「Uncertain」など働く人の“Un-”をゼロにすることを使命とし、すべての働く人が幸せでやりがいを感じられる職場づくりを後押しします。
株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。
活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。
適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。
今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載