「AIで住宅業界と日本の未来を支える」
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
東京都
▼会社の全容
創業期のAI × ARコンサル事業で顧客課題の解像度が上がったことから、業界特化型SaaSの立ち上げに至りました。
「住まい」において最もユーザー( = 入居者)に近い「不動産管理会社」にフォーカスしたサービス提供をしており、業務の効率化をはじめとし、入居者満足度の向上や、現場業務のデジタル化を進めていきます。
また、大手不動産管理会社に導入が進んでおり、現在は経営陣含め社員3名+業務委託の約15名規模で事業運営をしていますが、1年以内に社員15名+業務委託の50名規模まで拡大していく計画になっております。
▼事業の概要
①マンション管理プラットフォーム「レジマネ」の開発・提供
②Computer Vision・3DCGを中心とした研究開発
▼事業の特徴
①マンション管理プラットフォーム「レジマネ」の開発・提供
- 「チャット」と「書類作成支援」を中心としたコミュニケーションツール。
- 現地への移動時間や書類作成時間の効率化に貢献。
- 複雑な規制を紐解いた「データ基盤の構築」や、
ご高齢の方々でも簡単に使える「画像認識や音声認識による入力インターフェイス」などがプロダクトの特徴。
- 業界・業務の特性上、クライアントは大手企業さまが多く、基幹となる業務システムを活用したコンサルティングが求められており、高いプロダクト開発力とコンサルティング力が必要なことが事業の特徴。
②Computer Vision・3DCGを中心とした研究開発
- 「建設/不動産領域向けの省人化・無人化技術の開発」を中心とした事業。
- Compute Vision・3DCGの研究開発を行うことで「住まいのデジタルツイン」を構築を目指す。
- 予防検知や点検業務の効率化への技術を転用させ、業務の効率化に貢献。
- 将来的に「マンション清掃用のマルチタスクのロボット開発」や、テスラのような「ソフトウェアとハードウェアの融合したスマートホーム」の開発を目指しており、ハードウェア側の研究開発への展開も行う想定。
▼「住まいのOS」で暮らしをアップデートする
現在、日本は前例を見ないほどの人手不足に直面しています。
人口減少に伴い、労働の需要と供給のバランスが崩壊していき、社会システムの維持が困難になることが予想されます。
私達は、テクノロジーの力でこの社会課題の解決、特に「住まい」の領域の課題解決にチャレンジしています。
労働集約型の産業をDXし、より安価に質の高い暮らしを提供するための「住まいのOS」を開発を目指します。
| 会社名 | 株式会社Industry Technology |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役 石井悠夏 |
| 所在地 | 東京都 |
| 会社URL | https://industrytechnology.co/ |
| 設立 | 2019年 |
| 従業員数 | 10人以下 |
| ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 石井悠夏
エムスリー株式会社にて、事業領域拡大のための投資案件を複数件推進。また、並行してマーケティングチームにてデータ分析を担当。データ分析基盤の導入・環境整備や、収益性向上プロジェクトを行う。その後、株式会社Gunosyに入社し、KDDIとの協業事業にてプロジェクトマネジメントを担当。ユーザー分析から企画まで行う。2019年に株式会社Industry Technology創業。
取締役 内海崇真
2018年東京大学工学部卒。大学在学中より創業期のスタートアップにて、サーバーサイドの開発やマーケティング等、事業立ち上げ全般を経験。新卒では株式会社Gunosy入社。国内最大級の女性メディアの立ち上げを行う。2019年株式会社IndustryTechnologyを共同創業。開発全般を担当。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』
AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。
たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。
これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…
株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載