採用を科学する、AIキャリア。
株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。
活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。
適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。
今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一気通貫…
東京都
【業務内容】
マルチバリューデータベース構築
データウェアハウス・データベースエンジンの「SMV(Smart Multi-Value)」販売
システム導入コンサルティング
【特徴】
シマントは、情報の取り扱いについて高度な技術を有する集団です。
~企業内に散在するデータを一元化。効率的な業務遂行とデータの有効活用をサポート~
情報が溢れかえる現代において、”ビッグデータ”などの言葉に代表されるように、情報を数多く拾得する事が大事であるという考え方が一般的であるように思います。しかしながら、意味のない情報を数多く取得しようと、ただ闇雲に情報をかき集めても、集めた情報に意味を見出す、つまりメタ情報を付けない限りは、せっかく集めた情報も真に有効なものとならないのではないでしょうか。
そこに意味を見出す人間は誰か?
それは、卓越したビジョナリーや経営者はもちろんですが、業務に精通した人や現場でお客さまと直に接している人でもあるはずです。しかしながら、従来のウォータフォール型の情報系システム構築の仕方では、システムの構築と現場の業務の知識は分断されてしまい、「いくつも同じようなシステムがあるのに、データが統合できない」「システム同士を繋いで一元化しようとしたら、いつまで経っても追加投資が発生して、完成しない」といったような事例が散見されます。我々は『お客さまはシステムではなく、有効な情報が欲しい』というお客さまの課題を、マルチバリューデータベースというデータベースの技術を基盤としたサービスや製品を提供する事で、解決できると信じています。
自然界の中では、降り注ぐ雨水が何重にも用意されたフィルターを通して清流になっていく過程のように、シマントのサービス・製品をご利用頂ければ、企業の中に集積された情報が徐々にキレイに整理(クレンジング)されていく感覚を味わって頂けると思います。複雑化してゆく情報化社会において、情報領域を拡大する方向性とは一線を画し、我々シマントは、情報を絞り、濾過する事で情報の質を高める事でお客さまのお役に立ちたいと考えています。
【プロダクト】
■SImount Box
SImount Boxは、エクセル・CSV・PDFなどあらゆるデータを統合できるデータマネジメントシステム。マルチバリューデータベースを採用しており、どんなフォーマットのデータも自動的に収集・格納・分析できるのが特徴である。
【企業理念】
自然界の中には、全体の動きを指揮するリーダーがいなくても、個体同士がコミュニケーションをとりながらルールを守って行動する中で、集団としての動きを最適化するような知恵が備わっています。 この集団全体の知恵、即ち集合知を【群知能】と言います。
今、私たちの社会もグローバル化の進展やネットワーク社会の発展によってコミュニティやシステムは分散、複雑化する方向にあります。そのような環境においては、システム設計者が全体像を描いて管理する従来型の中央集権的なシステムによってコントロールする事は年々困難になってきています。このような時代こそ、自然の中の群知能のように、集合知を持ち個々がコミュニケーションをとりながらゆるやかに制御する新しいシステムのあり方が求められているのではないでしょうか?
私たちシマントは、その集合知を繋ぎ、結合する事を助ける存在でありたいと願い、 群知能を意味するSwarmIntelligence(SI)と結合を意味するMountからSImount(シマント)を会社名にしました。
会社名 | 株式会社シマント |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 和田 怜 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | http://www.simount.com |
設立 | 2014年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 和田 怜
メガバンクで営業店現場と営業部店向け業績推進企画、富裕層向け事業承継・資産運用セールス、CRE戦略構築支援業務等に従事。
システムに蓄積された情報が現場に役立つ情報として十分に還元されず、導入(特に大規模)によるコストと営業現場およびお客様が享受するべきメリットが大きく乖離し、システムを構築する事が、却ってその情報を分断させ、当該企業の成長を阻害しているとの課題感から起業。
エンジニア 渡邉 繁樹
1979年よりタウ技研株式会社にて自社開発OSや他社向けSQLコンパイラおよびDBMSエンジン等の設計・開発を行い、後に技術責任者となる。1992年より日本サン・マイクロシステムズにて大規模オープンシステム構築のエバンジェリストおよびアーキテクトとして活動。1996年には日本オラクル株式会社に参画し、日本オラクル史上最大のコアテク部門(コストセンターにて総勢60余名)の総責任者としてマネジメントを行う。
その後、レッドブリック・ジャパン株式会社、ジェネシス・ジャパン株式会社の技術最高責任者を経て、2002年に株式会社ティムス設立に参画。2006年には3DBM株式会社を設立。4DNetworks社のプロジェクトへの参画を経て、2010年にData Rocket株式会社を設立。
2014年12月より株式会社シマントに参画。マルチバリューを基盤としたSMV(SImount Smart multi-value system)技術を確立し、現在に至る。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。
活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。
適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。
今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一気通貫…
当社は、「あらゆる場所を、いつでも、高精度に観測」のミッションのもと、飛行船型HAPSを開発し、日本全土に展開します。海洋状況把握・森林調査・災害対応・固定資産評価・地図作成や更新・スマートシティなどの用途の要求を満たすため、広範囲・リアルタイムで取得する高解像度かつ低コストの地球観測データの提供を目指しています。
JAXAの飛行船技術を移転してもらい、「東工大…
Algoageは、次の当たり前を生み出す"事業創造会社"です。
本質的な課題に誠実に向き合い、領域や業界を問わず、事業を通じた解決への道を切り拓いていきます。
<Products>
⚫︎DMMチャットブーストCV
チャットを通じた新しいマーケティング手法「チャットマーケティング」を活用し、成果報酬型でCV(コンバージョン)数を“純増”させるSaaSソリューション。
初期費用・運用費用は0円、完全成果報酬型の料金体系とすることで、CPA(獲得単価)高騰リスクを排除し、平均110%のCV純増を実現します。LINEヤフー株式会社からテクノロジーパートナーおよびセールスパートナーの認定を受けた信頼性の高いサービスです。
2020年4月より、合同会社DMM.comと資本提携を行い、DMMグループが持つよ…
国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。
イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載