AIチャットボットの開発・販売・運用

株式会社コンシェルジュ

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

私たちは、ノーコードで対話AIを構築・運用するプラットフォーム「KUZEN(クウゼン)」を提供しています。

2016年に始まったチャット×ロボットの造語であるチャットボット市場の中で、創業当時からKUZENは単なる質問応答のロボットではなく、チャット上で全ての業務を自動化するコンシェルジュ構想という壮大なビジョンを掲げ、素晴らしい製品をお客様に届けるべく日々開発を続けています。

現在ではLINEを活用した通販・化粧品・人材業界などのマーケティング支援から、お客様相談室の問い合わせ自動化、社内コミュニケーションの自動化など、バックオフィスや学校法人、自治体の支援まで、幅広い業界の課題解決に活用されています。

スマートフォン時代となりLINEなどのアプリが普及し、また業務でもslackなどのビジネスチャットが急速に利用者を伸ばしています。世の中のコミュニケーションの中心がチャットとなることで、日々の業務をチャット上でこなすための高機能ロボットが間違いなく必要になり、その裏側には「KUZEN(クウゼン)」がテクノロジーの進化を支えている、そんな世の中を目指しています。

KUZENは、誰もがAIチャットボット開発を可能とするUI/UXを提供することで、あらゆる業種の企業がAIチャットボットのテクノロジーを活用でき、消費者の行動、社員の業務など人と人とのコミュニケーションをもっと便利に、もっと快適にするプラットフォームを提供します。

VISION

革新的な働き方を創造する
対話の自動化とはどのようなことでしょうか。困ったときに気軽に相談でき、解決してくれる、積極的にユーザーに対して発信し、一日のスケジュールを教えてくれる、他アプリケーションとの連携をシームレスに行える、そのようなデジタルコンシェルジュは既にあなたのそばであなたの働き方を変えつつあります。我々は、対話AIプラットフォームを提供することで、新しい働き方を創造する、テクノロジーカンパニーを目指します。

会社概要

会社名 株式会社コンシェルジュ
代表者名 代表取締役CEO 太田匠吾
所在地 東京都
会社URL https://corp.kuzen.io/
設立 2016年
従業員数 31 〜 50人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

太田匠吾

代表取締役CEO 太田匠吾

詳細を見る

・東京大学大学院農学生命工学研究科修了
・大学院時代に東京大学アントレプレナー道場1期生にて優秀賞受賞
・JPモルガン証券投資銀行本部にてM&Aアドバイザリー業務に従事したのち、産業革新機構にて多数のビッグデータ解析・人工知能スタートアップ企業へのVC投資を経験。日本発の人工知能領域でのグローバルスタートアップの可能性を感じ、2016年株式会社コンシェルジュを創業し、代表取締役CEOに就任

白倉弘太

開発責任者CTO 白倉弘太

詳細を見る

・東京大学大学院農学生命工学研究科修了
・大学院時代は膨大なタンパク質の結晶構造データを用いた構造解析シミュレーションを研究テーマにビッグデータ解析に従事
・アクセンチュアにて大企業向けITサービス開発業務を経験したのち、教育系サービススタートアップの立上げを経験。直近は画像・動画データスタートアップのピクスタにて開発チームを統括。2016年株式会社コンシェルジュを共同創業、CTOに就任

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

スタクラがコンシェルジュさんと最初に接点を持ったのは 2017年3月。
当時はまだAIという言葉がそれほど一般的ではありませんでしたが、未来を見据えて開発をしていた
コンシェルジュさんの取組みに時代が追い付いてきました。

AIプロダクトの主な勝因として、一定のボリュームと良質な教師データを保有していることと言われますが、
その点で、業界トップ企業を取引先に持ち、蓄積したきたデータ量も豊富なコンシェルジュさんは優位性をもっています。

先見性のある太田社長はこのAI戦国時代を勝ち抜いていく、スタクラはそう信じて応援しています。

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社コンシェルジュの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

写真編集の常識を変えるAIレタッチ革命

株式会社Truesight Japan
  • AI
東京都

TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。

主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

誰もが使える先端センサー技術

メタセンシング株式会社
  • AI
東京都

メタセンシング株式会社は、「材料開発の民主化」を掲げ、計測・分析という高度に専門的だった領域を“誰でも直感的に扱える”よう変革するスタートアップです。
・ハード:世界初のアタッチ式ラマンセンサー「Raman EYE」
・ソフト:生成AIを用いた材料解析エージェント「MetaSpectraBot」
この2つの主力プロダクトを中心に、製造業・研究開発現場の変革を推進しています。

◼️事業概要:
メタセンシングは、ハードウェア(ラマンセンサー)とソフトウェア(生成AIによるデータ解析)を統合した唯一無二のプロダクト。社会課題を解決しています:

1)ラマンセンサー「Raman EYE」
 従来は数百万円以上だったラマン分光装置を、圧倒的な低価格・コンパクトさで再発明。532nm・785nm・83…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

社会のジレンマを突破する

JPYC株式会社
  • AI
東京都

JPYC株式会社は、ステーブルコインを通じて新しいお金のあり方を提案する企業です。私たちは、現実世界とデジタル経済の境界をなくし、人と人、組織と組織の間で、資本がより滑らかに、柔軟に流れる仕組みをつくることで、誰もが経済活動の主役となれる環境を実現したいと考えています。
既存の制約にとらわれず、あらゆる人が新しい挑戦を始められる土壌を広げ、個人や企業の創造性を…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

【AIキャリア】次世代キャリアインフラ

株式会社fav
  • AI
東京都

株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。

活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。

適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。

今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載