会社の特徴
AGRI SMILEは、「テクノロジーによって、産地とともに農業の未来をつくる」を経営理念に据え、豊かな経験を持つ産地と、進化を続けるサイエンステクノロジーを融合することで、環境に優しい魅力あふれる農業の実現に取り組んでいます。
国内最大規模の産地ネットワークを活かし、データサイエンス技術による農業DXソリューション、最先端バイオテクノロジーによる生産技術、産地のブランディング支援などを展開しています。また、技術創出の源泉であるアカデミアの交流を活発化するプラットフォームを提供し、社内外で技術を連携させています。今後も、産地と調和した革新的なサービスを通じて、笑顔(SMILE)のある未来を創造し続けてまいります。
■ ① Academia-Hub
------------------------------
- 学会の運営支援、研究者と企業をつなぐ複数プロダクトの開発・提供など、それぞれのプロダクトが相互に循環することでアカデミアの活性化を推進します。
オンラインあるいはオンライン&オンサイト形式で学会の開催を可能にする「ONLINE-CONF(オンライン学会システム)」を提供しています。
<ONLINE-CONFの主な特徴>
・オンサイト会場で行っていたポスターセッションをオンライン化できます。
多数のポスター発表を並行して実施することができるほか、
オンライン開催の学会で課題となりやすいリアルタイムの意見交換をビデオ通話を用いて円滑に行うことが可能です。
・評価/投票機能が搭載されており、全ての発表者が他の参加者からのフィードバックを受けられます。
研究者のモチベーションアップに寄与します。
・決済や演題登録から、当日の発表・交流まで1つのシステムで一元管理することができ、運営者の事務負担を軽減します。
■ ② KAISEKI
------------------------------
-選果・肥料・農薬・土壌・環境等、貴重な農業データを相互連携し、AGRI SMILEの農学研究者が、農業ビッグデータに基づき、仮説/検証/フィードバックを手掛けています。
営農指導員と共に、それぞれの課題に沿ったデータ解析を行うことで、栽培改善へとつなぐ持続的な農営支援を行っています。
-生産履歴のクラウド化により、生産者の履歴記帳の負担を軽減し、産地全体でのデータ集積を可能とします。次に集積された圃場ごとの防除・施肥データに、選果成績や土壌分析、気象などのデータが掛け合わされたビッグデータを農学の知見に基づき解析します。その解析結果をビジュアライズして生産者へフィードバックするとともに、それに基づく次作の資材注文をアシストし、栽培におけるPDCAを高速化・高度化を支援します。
■ ③ 産直プライム
------------------------------
-各JA様それぞれの直販ECサイトを構築し、販売促進をサポートするサービスを提供しております。
産地ブランドの向上に寄与し、新たな販路開拓と既存流通の販売促進の実現を目指します。
-販売という軸を中心に多角的なアプローチの支援を行っています。
自社メディア運営による産地PRやInstagramなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用した全国発信のブランディング、顧客ロイヤリティの向上施策を行い、地域の限定・特産品としてPRし、産地のブランドの認知向上に寄与していきます。
■ ④ BS研究開発事業
------------------------------
-独自のバイオスティミュラント資材評価系を用いて、食品産業における未利用資源を活用したバイオスティミュラント資材の研究開発及び評価事業を推進しています。
特許に関わる部分になるため、詳細は是非直接お話ししましょう!