欲しいものは、いつも2つある。
【株式会社TWOについて】
2015年に設立。東京都渋谷区に本社を構え、「Recovery」を基点とした、事業全体の設計/開発/コンサルティング業を手掛けています。「正しいことと楽しいこと」この2つを同時に享受できる商品やサービスの提供を目標に、ライフスタイル・イノベーションの実現を目指しています。
【2foodsについて】食の世界をリードする日本ですが、ヴィーガンやベジタリ…
東京都
私たちは、インフルエンサーの方々と一緒に「本当にほしいモノ」を開発し、販売しています。
・契約インフルエンサーの皆さまを「Next Opinion Leader(通称:NOL=ノル)」と定義
・NOLブランド専用のECサイトを運営
緻密に分析した、インフルエンサーとフォロワー(ファン)の”声”を形にしています。
真のニーズがあるモノであれば、開発カテゴリに制限はありません。
企業理念は「誠信統一」
嘘偽りなき信用、という意味が込められています。
「商品開発の民主化革命を成し遂げ、すべての人が理想を実現できる世界へ導く」
《Authentic society=嘘偽りなき信用が基盤となる社会》を確立する旗手となることをビジョンとして掲げています。
大量生産・大量消費によって、モノがあふれかえっている世の中。
心から本当に「欲しい」と思えるものに出会えている人はどれくらいいるのでしょうか。
人々の多様な好みや価値観などのニーズにきめ細かく対応できているとは言えないような、機能やイメージを“ちょっとだけ”変えた製品が『新製品』として次々に売り出されています。
たくさんの販売が見込める「ニーズの最大公約数」に応える製品しか売られていない、このような状況で本当に良いのでしょうか?
もっと便利で、もっと楽しくなれる、そんな商品を生み出していきたい。そう考えた私たちは、商品の企画開発力をもって「本当にニーズのあるモノ」をつくっていこうと決意しました。
しかしそうは言っても、世の中のニーズすべてを把握することは難しく、また、ニーズを引き出すための方法もありません。
そこで、特定分野の中心にいる方々や真のニーズを持っている方々と手を取り合うことで、それを実現していきたいと考えました。
皆さまと一緒に、本当に喜んでいただける商品をつくり出す。それが私たちCORESの願いです。
会社名 | 株式会社CORES |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 渡邉 貴 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://teamcores.co.jp/ |
設立 | 2013年 |
従業員数 | 31 〜 50人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 渡邉 貴
CEO 兼 事業企画プロジェクト監督
化粧品・食品メーカーにおいて研究開発、工程開発、商品企画・開発、マーケティング、事業開発、研究所立ち上げなどの業務を担った後に独立。
商品開発コンサルタント、経営コンサルタントを経てCORESを創業。
◆2013年 第1回グロービス・ベンチャーチャレンジ大賞受賞
◆経営学専門職修士(MBA)
取締役 田中 真司
COO 兼 プロデューサー
通信インフラメーカーにて全国のNW構築を推進。
購買システムやコネクションインフラの構築が専門。
中小企業向けの業務改善支援(マーケティングコンサルタント)などの業務を行う。
◆経営学専門職修士(MBA)
取締役 角野 正樹
CFO 兼 プロデューサー
大手電気機器メーカーにて経営企画業務を経て化粧品ベンチャー企業に参画し、取締役COOに就任した後に独立。
その後、経営コンサルタント会社を創業し同社代表取締役を兼任。
◆経営学専門職修士(MBA)
執行役員 田野 直行
CPO 兼 プロデューサー
メーカーで食品の研究、商品開発、生産管理に従事。
OEM商品の企画から商品化までの一連の仕組みを構築。
藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長
スタクラがCORESさんを応援したいのは
『商品開発の民主化革命』を謳い、消費者の声をもとに『本当に必要なもの』だけを作っているところにあります。
ECサイトを訪れると完売が目立ちますがユーザーが欲しいものを必要なだけ売っている結果です。令和になり、ミニマリストという言葉が一時期のブームではなく社会に根付きつつあります。人と同じものを持っていることがステータスの時代は過ぎ去り、持たないことがクールな時代になりつつあります。そんな令和時代を生き抜く我々は本当に必要なものだけ持てばよい。メーカーの在り方もそれに合わせていかなければならない。
CORESさんの理念にスタクラは共感し、ミニマリスト時代の新しいメーカー像を確立してほしいと思っています。
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
【株式会社TWOについて】
2015年に設立。東京都渋谷区に本社を構え、「Recovery」を基点とした、事業全体の設計/開発/コンサルティング業を手掛けています。「正しいことと楽しいこと」この2つを同時に享受できる商品やサービスの提供を目標に、ライフスタイル・イノベーションの実現を目指しています。
【2foodsについて】食の世界をリードする日本ですが、ヴィーガンやベジタリ…
事業概要
「おてつたび」は、「旅 × お手伝い」を融合させた人材マッチングプラットフォームです。
旅行者が地域の困りごと(農作業、旅館業務など)を短期アルバイトで支援しながら働くことで、旅費を軽減し、訪れた地域の住民と関係性を構築して“関係人口”を創出します。地方の人手不足を解消しつつ、参加者には地域での深い体験と新たな居場所を提供します。
創業は2018年7…
株式会社uniamは「ねこと生きるを、ユニークに。」をパーパスとし、
猫に特化したフレッシュキャットフードを核に展開するライフスタイルブランドです。
獣医師やペット栄養管理士、コピーライター、カメラマンなど「ねこを愛するプロフェッショナル」で構成されるチームが、医学的エビデンスに基づいたレシピ開発を実施。保存料や合成添加物を使わず、低温調理・瞬間冷凍でフレッ…
株式会社WE TRUCKは、モビリティ(移動型メディア)・行動計測・ネットワーク技術を掛け合わせた「モビリティ・インパクトプラットフォーム」を展開するスタートアップです。
同社の主力サービスは、移動する大型トラックを媒体としたOOH(屋外広告)「AdTRUCK」。デジタルサイネージやリアルタイムターゲティング、顔認識カメラによる視認・接触分析などを活用し、広告効果の可視化…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載