▼募集背景
当社では現在、認知症をはじめとする中枢神経疾患の診断に貢献する医療機器(SaMD)の開発を進めています。画像解析に関するコア技術を社会実装し、国内外の法規制に対応しながら、効率的な開発プロセスを構築し、医療現場に革新的な価値を提供することを目指しています。
今回の募集では、グローバル展開を見据えた、AIアルゴリズムの企画からプログラム医療機器としての社会実装までを経営陣とともに推進し、技術開発をリードする人材を募集しています。
▼AIエンジニアリングマネージャーの役割
当ポジションにおいては、診断用AIアルゴリズムの技術開発及び、プログラム医療機器に搭載するうえでの要求仕様実現をリードしていただきます。
具体的にはAI開発チームのマネジメント、プロジェクトにおけるデータ定義からモデル選定、本番環境への導入を含むPDCAをチームで推進していく回していただきます。既存のAI開発チームの拡張や組織化も含めた形でのマネジメントロールを役割として考えています。
▼業務内容<雇入れ直後>
プログラム医療機器(SaMD)のベースとなる、AI画像解析アルゴリズムの企画・開発及び、チームマネジメントに携わっていただきます。
・AI開発プロジェクトの定義(ビジネスチームと連携したAI開発プロジェクトの企画・立ち上げ)
・AI画像解析パイプラインの開発・最適化(研究から製品化までの一貫した技術リード)
・チームの技術的マネジメント(タスクの設計、進捗管理、コードレビュー、メンバーの育成)
・外部の研究機関やパートナーとの連携(学術的な連携・共同研究の推進)
[変更の範囲]なし
▼チーム体制・開発環境
■チーム体制
研究開発チームには、博士号を有するメンバーや、多様な専門性とバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。お互いの強みや個性を大切にするチームであり、朝会などのコミュニケーションを通じて、多様な専門性を持ったメンバーが互いに協力・サポートしあいながら、認知症をはじめとする脳疾患の課題解決に取り組んでいます。
■開発環境
pytorch, numpy, scipy, pandas, matplotlib, R, Matlab など(プロジェクトの特性やメンバーのスキルに合わせ最適な環境を選択します)
※Mac Book Proもしくは Windows 11のラップトップを支給
▼この仕事で得られる力・魅力
・最先端の医学知見を活かし、グローバル市場を見据えた研究開発
…日本を代表する中枢神経領域の医師/研究者との共同研究を通じて、最先端の医学知見を活かしながらAI技術をリードし、世界の医療に貢献できます。
・スピード感のある社会実装
…研究開発にとどまらず、実際の医療現場での活用を前提にした開発環境。手がけた技術を迅速に患者へ届けることができます。
・ソフトウェア単体で価値を生み出す製品開発
…MRIやCTの補助ツールではなく、ソフトウェアそのものが主役のプロダクト開発。技術とアイデアで市場にインパクトを与えることができます。
<必須スキル>
・機械学習・深層学習を活用した医用画像解析の経験
・プロジェクト管理能力
・修士号または博士号
<歓迎スキル>
・AI医療機器(プログラム医療機器)の研究開発経験
・FSL、SPM、FreeSurferなどの脳画像解析ツールの使用経験
・放射線学、コンピュータサイエンス、計算生物学、バイオインフォマティクス、情報科学などの関連分野
・英語での技術的なコミュニケーション能力
就業形態 | 正社員(無期) |
---|---|
年収目安(フルタイム時) | 900万円 〜 1500万円 |
勤務地 | 東京都東京都港区 赤坂1-14-14 WAW赤坂第35興和ビル4階 |
勤務時間(フルタイム時) | |
休日・休暇 | ●休日/休暇:年間休日120日以上 ●土日・祝日 ●年末年始休暇 ●有給休暇(試用期間終了後2日付与!) ●産前産後・育児休暇 |
待遇・福利厚生 | ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ●在宅勤務制度 ●時差出勤制度 ●書籍購入制度 ●Link JAM(年4回) ●部活動支援制度 ●服装自由 ●その他制度導入準備中! ●フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00、所定労働時間8時間) |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月) |
仕事日数(正社員以外の場合) |
プログラム医療機器の開発部門でソフトウェアエンジニアリング技術を統括、製品開発を推進していただきます!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE その他エンジニア |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載