弊社は『すべての人につながりを、その日まで』というビジョンを実現するために、2017年から大学病院や研究機関との共同研究を開始し、その成果をもとに脳疾患の予防および診断を目的としたヘルスケアプログラムや医療機器プログラム(SaMD)を開発してきました。また、この過程で得られた技術は積極的に特許化しており、国連WIPO主催「2022 WIPOグローバル・アワード」でグランプリを受賞するなど、高い評価を受けています。
従業員の人数も2025年1月には60名を超えました。事業も加速していく中、経理業務や月次対応などの業務も増え今後大きなプロジェクトを動かしていきながら、助成金周りの経理・財務ポジションの強化に向け、仲間を募集します。
▼役割
若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
これら創業来積み上げてきたものを土台に、「ヒト、モノ、カネ、情報」の経営資源を構成するために重要な役割を担うと考えています。
会社運営を安定して回していくためには、その基盤となる経営リソースの適切な管理は欠かせません。
今回の募集ポジションは、経営管理部長のマネジメントのもと、日常的な経理業務サポートの他、助成金周りの清算業務や工数管理などの取りまとめを行い、経営判断適切な情報を経営陣に提示し、会社運営をサポートする重要な役割を担っていただきます。
▼具体的な業務内容[雇入れ直後]
・助成金申請業務(工数管理、助成金にかかる経費の取りまとめ、提出等)
・ワークフロー運用サポート(会計システム上のワークフロー運用サポート
購買申請・経費精算等の内容チェック、支払依頼作成等、取引先マスタメンテナンス等)
・日常的な経理業務
・月次・年次決算対応
[変更の範囲]会社の定める業務
▼スキルアップ・スキルチェンジ
ご経験されてこられた能力に沿って、お任せするポジションを割り当てます。
・助成金関連の業務を軸に、経理・財務業務の運営マネジメント、IPOに向けた規程の整備や準備
・助成金関連の業務を軸に、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理を進める役割
・助成金関連の業務を軸に、経理・財務マネージャー、ゆくゆくは経営管理責任者を目指すことも可能です。
▼チーム体制
コミュニケーションは、毎日オンラインで経営管理チームの朝会を通じて、一日の業務や相談事項等を確認しています。経営管理部には、経理チームの他、総務・PR等のバックオフィスのメンバーが在籍しており、社内チャットツール(Slack)を用いて相談や改善をしながら、各担当業務を進めています。経理業務以外にバックオフィスのメンバーが近いことで、それぞれ意見や改善などを考えながら幅広い知識や目線で経営を支えることができるチーム体制になっています。
▼本ポジションの魅力
・認知症という社会課題の多い領域において、日本発イノベーションで世界を変えることを目指すヘルステックカンパニーの経営を経理・財務面からサポートする重要な役割を担います。
・少数精鋭のチームで、経営管理業務を社内外エキスパートと連携しながら遂行することで、経理・財務の実務について幅広く経験できます。
【必須(MUST)】
・経理もしくは財務の実務経験(2年以上)
・助成金関連の対応業務(AMED、NEDO等)
【歓迎(WANT)】
・freee会計使用経験
・税理士法人対応経験
・監査法人対応経験
・決算経験
就業形態 | 正社員(無期) |
---|---|
年収目安(フルタイム時) | 450万円 〜 700万円 |
勤務地 | 東京都港区 赤坂1-14-14 WAW赤坂第35興和ビル4階 |
勤務時間(フルタイム時) | |
休日・休暇 | ●休日/休暇:年間休日120日以上 ●土日・祝日 ●年末年始休暇 ●有給休暇(試用期間終了後2日付与!) ●産前産後・育児休暇 |
待遇・福利厚生 | ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ●在宅勤務制度 ●時差出勤制度 ●書籍購入制度 ●Link JAM(年4回) ●部活動支援制度 ●服装自由 ●その他制度導入準備中! ●フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00、所定労働時間8時間) |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月) |
仕事日数(正社員以外の場合) |
プログラム医療機器の開発部門でソフトウェアエンジニアリング技術を統括、製品開発を推進していただきます!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE その他エンジニア |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載