“人とロボットが共に働く社会”の実現を目指す
株式会社TriOrb は、(国研)科学技術振興機構 大学発新産業創出プログラム (START:九州工業大学/産業技術総合研究所)により創出された九州工業大学発の協調移動ロボットベンチャーです。
2023年2月に創業以来、九州工業大学が特許取得した球駆動式全方向移動機構をコア技術として、産業技術総合研究所での研究成果を活用した自律移動プラットフォーム「TriOrb BASE」を開発・展開…
静岡県
リンクウィズ株式会社は、ロボットというハードウェアをより良く使うため、ロボットの「チョット使いにくい」を変えるソフトウェアを皆様に提供してまいります。
日本は、自動車や部品を作り、輸出する事が得意な国です。私達の使命は取引先メーカー様、企業様と強いパートナーシップを組み日本が誇る「モノづくりシステム」を国内のみならず海外へ伝える事です。
その為のプロフェッショナル集団となるよう、日々尽力をしてまいります。
インテリジェントロボットシステムソフトウェアの開発・販売
・自動ロボットコントロールツール「L-Robot」の開発・販売
https://youtu.be/EhCv97pYSvc
⇒ 詳細についてはリンク http://linkwiz.co.jp/l-robot
・3D形状認識テクノロジーを活用した定量検査ツール「L-Quality」の開発・販売
https://youtu.be/LQhY9bqiaxM
⇒ 詳細についてはリンク http://linkwiz.co.jp/l-qualify
リンクウィズ株式会社は「徳をもって事業の基となす」を起業理念に、2015年3月に創立し、生産、設備分野で世の中の一歩先を実現するため活動を開始しました。
会社名 | リンクウィズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 吹野 豪 |
所在地 | 静岡県 |
会社URL | http://linkwiz.co.jp/ |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 31 〜 50人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 吹野 豪
1982年8月13日生まれ。静岡県浜松市出身。
2006年4月 パルステック工業入社、新規事業開発担当
2008年4月外資系玩具販売会社 入社
2012年6月 株式会社アメリオ 取締役
2015年3月 リンクウィズ株式会社設立、代表取締役就任。
2015年12月 経産省主宰 「始動 Next Innovator」シリコンバレー派遣選出
カスタマーサポート課 リーダー 鈴木 紀克
担当:ロボットシステム技術開発
最終学歴:大同工業大学応用電子工学科学士卒
略歴:株式会社トーキン
Skills:ロボットオペレーション、機械設計、電気設計
取締役 技術部門担当 新村 文秀
株式会社ミスミグループ本社の主要子会社にてオプトメカトロニクス事業の事業責任者を務める。
その後、技術部門責任者としてスマートファクトリ推進部門を立上げ、超多品種少量短納期生産の生産性とコストの可視化に取り組む。
2020年、リンクウィズ株式会社に参画。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社TriOrb は、(国研)科学技術振興機構 大学発新産業創出プログラム (START:九州工業大学/産業技術総合研究所)により創出された九州工業大学発の協調移動ロボットベンチャーです。
2023年2月に創業以来、九州工業大学が特許取得した球駆動式全方向移動機構をコア技術として、産業技術総合研究所での研究成果を活用した自律移動プラットフォーム「TriOrb BASE」を開発・展開…
私たち”おもてなしロボティクス”は、ロボティクスとシステムズエンジニアリングを用いて、社会課題を「業界構造を変えるレベル」で解決していく集団です。メンバーは、特定業界の専門家・技術者・事業家が集い、“おもてなし”レベルのサービスをロボットで実現することを目指しています。
私たちの目的は、労働生産性の革新を連続的に起こし、継続的に人類に貢献すること。100Bド…
弊社は「日本の食品工場を変革する」をビジョンに掲げ、
・食品業界自動化に特化したオンラインプラットフォーム「FOODTOWN」
・食品工場自動化ソリューション事業
・メーカー・商社へのコンサルティング事業
・食品工場教育事業
などを行なっています。
食品業界で自動化が進まない一番大きな理由は、現場の担当者が自動化を検討している時間がない、ということです。食品工…
【沿革】創業時からグローバルな研究開発とビジネス
2011年にイギリス ブリストルにて創業。現在もPh.Dを持った者を中心としたコンピュータビジョンサイエンティストが集まる研究開発の中心拠点です。
2014年に本社機能を日本 東京に移転し、2018年に東証マザーズ(現グロース)上場。2020年には、新たなマーケティング拠点としてKudan USAを設立した他、ドイツ ミュンヘン工科大学…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載