【冷却×超微細造形】ミクロの技術革新を支える材料開発エンジニア募集

気になる 登録して求人情報を見る

業務詳細

■募集背景
3D Architechは、米国の大学から生まれたスタートアップとして、金属3Dプリンティング技術の限界を押し広げる研究・開発を行ってきました。グローバル市場への本格展開を見据え、日本でもR&D拠点の強化を進めています。その中で、高性能冷却デバイスの新製品開発プロジェクトにおいて、弊社独自の製造技術により冷却デバイスを試作し、その冷却性能を評価することで開発の促進を行う「材料開発」のコア人材として、新たにMaterials Engineerを募集します。

■ポジション概要
弊社独自製造技術を用いて、新設計の冷却デバイスを試作し、その冷却性能を評価します。製造方式および冷却デバイス設計の両方が独自でありながら、物性やデバイス性能に関する取得データの確からしさを評価し、製造方法、冷却デバイス、または評価方式へ第一原理的な理解の基にフィードバックを行い、冷却デバイス開発を促進します。顧客およびベンダーと連携し、顧客仕様を冷却デバイス開発へ反映させていきます。

■業務内容
・弊社独自製造技術を用いての冷却デバイスの試作、評価
・冷却デバイスにおいて材料特性に関わる技術課題の抽出と仮説立案、検証
・製造プロセスおよび評価方式の改善
・外部パートナー(企業・研究機関)との共同開発推進
・研究開発リードやCXOレイヤーへのレポート

■企業紹介・事業内容
3D Architechは、米国の大学から生まれたディープテックスタートアップです。独自の金属3Dプリンティング技術により、従来の加工方法では不可能だったミクロ単位の高精度構造体を実現。これにより、エネルギー、冷却、触媒など産業分野における材料設計のパラダイムシフトを起こしています。
日本拠点では、研究開発から製品化までを一貫して担い、グローバル市場への展開を支える技術基盤を築いています。

求める人物像

■必須スキル・経験
・材料科学・工学の研究開発経験
・第一原理に基づく理論的・工学的アプローチでの課題解決力
・材料工学・化学工学・熱工学・流体工学・機械工学・あるは関連分野の学位
・Word、Excel、PowerPointの基本操作スキル
・業務に必要な英語の読み書き能力(会話は不問)

■歓迎スキル・経験
・評価装置の設計および作成の経験、または流体デバイス、冷却デバイ スの開発経験
・放熱部材・触媒応用における流体解析・実験の経験
・熱処理プロセスの開発経験
・理工系修士号または博士号の取得者


■求める人物像
・素材の力で世界を変える技術に挑戦したい方
・変化を楽しみ、自ら問いを立てて行動できる方
・スタートアップ環境でスピード感ある仕事に取り組みたい方
・異分野の技術者と協働しながら課題解決できる方

募集情報

就業形態 正社員(無期)
年収(フルタイム時) 400万円 〜 800万円
勤務地 宮城県仙台市 または東京近郊
勤務時間(フルタイム時) 08:00~17:00
休日・休暇 土日祝休み(完全翌日制)
年次有給休暇
産休・育休認証
夏冬季休暇
介護休暇
待遇・福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当
試用期間 試用期間3ヶ月(給与・待遇の変更はありません)

この企業のその他求人一覧 (2件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

3D Architech Japan, Inc.
【冷却×超微細造形】ミクロの技術革新を支える材料開発エンジニア募集