事業創造の力で世界を変える

株式会社ゼロワンブースター

Facebook   X

会社の特徴

01Boosterは、事業開発、ひいては人材開発、組織開発に貢献する事業創造パートナーです。
▼採用HP
https://00m.in/Sditv

【Services】
大手企業・中小企業・ベンチャー企業・行政・地域・大学それぞれの特徴に合わせた事業創造プログラム
01Boosterは、スタートアップの立ち上げ(0→1)から拡大(グロース)まで、事業創造に取り組む個人や組織とともに走り続ける「事業創造パートナー」です。自らも事業を創出し続けることで得られる「実践知」を常にアップデートしており、組織の規模・業態・ステージを問わず、最適な支援を提供しています 。

ー提供サービスの対象; 下記のように幅広くカバーしています
・大手企業向け
・中堅・中小企業向け
・スタートアップ企業向け
・行政・研究機関向け
・地域・金融機関向け
・個人向け(起業家など)

ー 01Boosterが創造するスタートアップエコシステム
起業・新規事業・新産業創出などにおいて、共通の目的意識をもった人々が参加する「事業創造コミュニティ」の形成を目指しています。
様々な関係者が共創的なコミュニティを形成し、お互いに利益を享受し合える「与贈循環」をつくりあげることで、
様々なスキルを持ったメンバーが集まり、場に対して皆が見返りを求めず貢献し、最終的に自分たちも利益を得られる、スタートアップエコシステムを拡大していきます。

VISION

⚫︎ Mission
事業創造の力で世界を変える

⚫︎ Vision
事業創造をルーティンに

⚫︎ 01Way
01.Scale:「未来からみてもその行動は経済にインパクトのある“事業創造”につながるのか?」を常に考え、多くの大きな事業を起こすために組織として行動する。

02.Build Trust:自分とは異なる考えや意見を謙虚に傾聴し、文化や価値観の違いを尊重する。対話を通じて、相手の立場と本質的な課題を深く理解し、相手の期待値を越え、信頼を得る(Build Trust)。

03.Give Forward:Giveから始める。Giveができる人と共に、その循環(Forward)を生み出し、強固な事業創造の社会関係資本とエコシステムを構築する。

04.Co-Doing:自ら率先して行動を起こし、周りを巻き込んで組織で助け合いながら、組織で推進する。Co-DoingのためのFeedbackを大切にする。

05.Lean Action:行動重視。独自の仮説を立て、創り込んで全部を無駄にしないようにミニマム(Minimum)に創り、素早く試し、失敗からも学んで、未来の大きな事業につなげる。

06.Unlearn & Relearn:常に常識の壁を取り払い、本質を追求し続ける(Unlearn)。謙虚に学び続け、変化、成⻑し続ける(Relearn)。

会社概要

会社名 株式会社ゼロワンブースター
代表者名 代表取締役 合田 剛
所在地 東京都
会社URL https://01booster.co.jp/
設立 2012年
従業員数 31 〜 50人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

合田 剛

代表取締役 合田 剛

詳細を見る

MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計を経て、同社でSwedenの家電大手との国際アライアンス、中国やタイなどでのオフショア製造によるデザイン白物家電の商品企画を担当。村田製作所にて、北米向け技術営業、米国半導体ベンダーとの国際アライアンス、Motorolaの全世界通信デバイス技術営業に携わり、その後、同社の通信分野のコーポレートマーケティングにて全社戦略策定を実施。スマートフォン広告のIT StartupであるNobot社に参画、Marketing Directorとして主に海外展開、イベント、マーケティングを指揮、同社のKDDIグループによるバイアウト後には、M&Aの調整を行い、海外戦略部部長としてKDDIグループ子会社の海外展開計画を策定。現在は01Boosterにてコーポレートアクセラレーター・事業創造アクセラレータを運用すると共にアジアを中心とした国際的な事業創造プラットフォームとエコシステム構築を目指している。日本国内の行政や大学を含む、多数の講演やワークショップ実施の実績あり。

鈴木 規文

代表取締役 会長 鈴木 規文

詳細を見る

99年カルチュア・コンビニエンス・クラブ⼊社、管理部門を統括するコーポレート管理室⻑。東証マザース上場、東証1部指定替えプロジェクトメンバー。06年エムアウトにおいてアフタースクール事業「キッズベースキャンプ」を創業するとともに、兼務で新規事業開発シニアディレクターを歴任。同事業を東急電鉄に売却、3年間のPMIを経て、同社取締役退任後、11年事業創造アクセラレーター01Boosterを創業し、起業家⽀援、企業向け新規事業開発⽀援事業を⾏っている。

川島 健

取締役 川島 健

詳細を見る

早稲田大学政治経済学部卒。日系医療機器メーカーにてEMEA地域の新規市場開拓、外資系医療機器メーカーにてプロダクトマーケティングに従事した後、2017年に事業創造アクセラレーター01Boosterにジョイン。Directorとして、複数のアクセラレータープログラムのマネージメント、ベンチャー投資、及び海外のアクセラレーターとの連携を推進。 クロスボーダー投資・進出を促進すべく、2018年にアジアのVC・アクセラレーターのコミュニティであるAcross Asia Allianceを創設。2020年7月にスタートアップ連携管理に特化したSaaSを提供する株式会社InnoScouterを創業。2021年10月にM&Aを通じて01Boosterグループに参画。新規事業担当取締役に就任。

加藤 剛広

取締役 加藤 剛広

詳細を見る

大学院卒業後、大手メーカーにて移動体通信の研究・開発を経てネットベンチャーに参画。テクノロジーやデザイン教育、WEBコンテンツ開発など複数の事業で部門長として事業の立ち上げ・成長に寄与し、売上10億円・社員数70人の会社へ牽引。その後、株式会社グロービスに参加し、主にデジタルプロダクトの事業を担当し、新規プロダクトの立ち上げやグロースをリード。またその一方で教員として、アントレプレナーシップ、ネットビジネスやDXなどのテクノロジー戦略関連の講師として科目開発・講義・講師育成を担当。
現在は01Boosterにて取締役として、主にコーポレートアクセラレター・事業創造アクセレレータープログラムの拡大などに従事。
その他、株式会社CORESの社外取締役、グロービス経営大学院の専任教員としても活動中。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (5件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社ゼロワンブースターの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

すべての「はたらく」をウェルビーイングに

株式会社ラフール
  • コンサルティング
東京都

株式会社ラフールは、「人×データ×AI」で企業の挑戦を後押しするソリューションカンパニーです。
主力サービスには、組織改善ツール「ラフールサーベイ」、適性検査「テキカク」、マネジメント支援「ラフールマネジメント」があり、メンタルデータテック®を活用して採用・定着・育成の課題を解決。
すべての「はたらく」をウェルビーイングにすることを目指し、日本の労働市場と組織を元気にしています。

【ラフールサーベイ】
従業員のコンディションや組織状態を可視化し、課題を早期に発見・改善へつなげる組織改善ツールです。メンタル・エンゲージメント・組織カルチャーなど多面的なデータを収集・分析し、離職防止や生産性向上に貢献します。

【テキカク】
採用時に候補者の特性や適性を見える化するオンライン適性検査です。
企…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

テクノロジーを活用して、中小企業のDXを丸ごと支援

ホリエモンAI学校株式会社
  • コンサルティング
東京都

『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』

AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。

たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。


これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

製造業の常識を変える自働化支援

株式会社Robofull
  • コンサルティング
愛知県

株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

明日届く、笑顔の世界

株式会社LOKIAR
  • コンサルティング
東京都

変化の時を迎えている物流業界において、
本当に必要なものをはなんなのか。
私たちは、日本の生活がこれからも豊かであり続けるために、
運送会社が直面する課題を乗り越え、

その価値を最大限に引き出すためのサービスを提供します。

◾︎物流業界向けのクラウドSaaSプラットフォーム『Meech(ミーチ)』
属人化しがちな情報の可視化・一元管理を実現。
配送ステータスや連絡内容、問合せ履歴をまとめて管理することで、物流業務の工数を大幅に削減。
荷主・運送会社・倉庫など多様な関係者がMeechを通じてスムーズに連携できる体制を支援して、業界全体の生産性向上に貢献しています。

Lokiarは、こうしたテクノロジー活用とコンサルティング支援を融合し、現場に根差した“実行される変革”を数多くの企業に…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載