「なりたい」を解放する

bgrass株式会社

AI / SaaS / HRTech

東京都

Facebook   X

会社の特徴

2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。

主な提供サービス:
WAKE Career:女性IT人材向けの転職支援サービス
WAKE 新卒:IT就職を目指す女子学生のための新卒支援サービス
WAKE Skill:AI時代を見据えた女性IT人材向けのリスキリング(スキルアップ)支援サービス
WAKE フリーランス:女性のフリーランス・副業支援サービス。案件紹介に加え、キャリア相談・コミュニティづくり・継続的支援も実施

VISION

◼️Mission:
「なりたい」を解放する

バイアスによって選択肢を狭めず、
自分の「なりたい」を解放できる世界を作る。

◼️Vision:
「仕組みとテクノロジーでバイアスのない選択と評価を当たり前にする」

■Value:
「The 9 Roots(ザ・ナインルーツ)」
bgrassの成長を支える「根(Root)」であり、思考・行動・姿勢を培う価値観

▼マインドセット
・バイアスを認識する
誰もが無意識のバイアスを持っています。自分にはバイアスがないというのではなく、バイアスがあることを認め、相手の背景や立場、選択を尊重し、リスペクトを持って接することが世界を変える第一歩になります。

・私たち自身がなりたいを解放する
社会や周囲の常識やバイアスの呪いに押し込まれ、自分の選択肢を諦める必要はありません。私たち自身が「なりたい」を解放し、自分の可能性を追い続けます。

・相手をリスペクトする心を忘れない
リスペクトは、相手を認め、価値を見出す姿勢です。肩書きやスキルだけで判断せず、すべての人に敬意を持って向き合います。信頼と共創の土台は、このリスペクトから生まれます。


▼共創
・自分視点を越えて、相手のストーリーに寄り添う
相手がどんな背景や経験を持ち、どんなストーリーを歩んでいるのかを理解しようとする姿勢が、真の共創を生み出します。相手の物語を感じ取り、その上で最善の行動を選ぶことで、個人では達成できない成果を実現します。

・期待は、超えるためにある
決められたことだけをやるなら、仕組みでもできます。相手が想像していた以上の行動をとるからこそ、信頼は生まれます。プロフェッショナルとは、期待を超え続ける姿勢のことです。

・相手の"驚き"が成果の証
ここまでやるとは思ってなかった!その“驚き”こそ、相手の心が動いた証拠です。数字だけじゃない、“人を動かす成果”を目指します。


▼行動・成果へのコミット
・当たり前を徹底する
報連相、時間を守る、メッセージを返す。小さな“当たり前”を妥協しないことが、組織の信頼を支えます。プロである以上、基礎の質にこだわります。

・現状維持は衰退。変化を恐れず、進化を選ぶ。
「現状を維持できた」は、決して成果ではありません。人は誰しも変化を避けたくなるけれど、あえてコンフォートゾーンから一歩外へ出る。その小さな挑戦の積み重ねが、自分と組織を進化させていきます。

・燃え尽きない覚悟
全力で走ることと、無理を続けることは違います。短距離ではなく、長距離を走りきる覚悟を持つ。自分と仲間の心身を守ることもまた、チームへの責任です。

会社概要

会社名 bgrass株式会社
代表者名 代表取締役 CEO / CTO 咸 多栄
所在地 東京都
会社URL https://bgrass.co.jp/
設立 2022年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

咸 多栄

代表取締役 CEO / CTO 咸 多栄

詳細を見る

韓国生まれ日本育ち。新卒でSIerに入社。エンジニアとして開発やプロジェクトリーダーを担当。
その後フリーランスに転身。格差解消にはマイノリティ側だけでなく、社会構造や企業の変革も必要と強く課題感を持ち、2022年7月にbgrass株式会社を設立。
2022年女性リーダー支援基金採択。
2024年「BEYOND MILLENNIALS 2024」選出。
Forbes Women in Tech 30 2024選出。

湯浅 真

Biz責任者 湯浅 真

詳細を見る

25歳で独立し複数事業を展開後、Branding Engineer(現TWO STONE & Sons)で正社員として再始動。インサイドセールスや採用チームの立ち上げで成果を挙げ、MVSを受賞。その後、新卒メディアを運営するスタートアップにて経営企画室マネージャーとして全社の成長を牽引。現在はbgrass株式会社で事業責任者を務め、0→1フェーズの事業成長をリードしている。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (5件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

bgrass株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

日本全体の労働者と企業の、マッチングの最適化

株式会社EISHIN
  • HRTech
東京都

EISHINは、あらゆる採用課題を解決するべく、「採用CX(Candidate Experience)」(候補者体験)を軸に採用の支援を行なっています。

【Service】
▪︎採用CXクラウド
“手間なく” “安く” “確実に”をコンセプトとした
採用CXを向上させるプラットフォームサービスです。

[特長]
Point1 あらゆる採用課題を解決できる商材を網羅
媒体への掲載、採用サイトの制作、採用フロー設計など、採用に関するあらゆる商材を網羅。各企業に適した課題解決の提案をさせていただきます。デザイナーやエンジニアも自社で内製化しているため、一気通貫でサポートします。

Point2 「採用CX」に基づき、求職者の志望意欲を段階的に育てます
候補者に会社を知ってもらってから、応募…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)

サプライチェーンは、PortXでうまくいく

株式会社PortX
  • SaaS
東京都

PortXは、「日本の成長の導火線になる」という志のもと、代表・石田が大学在学中に創業したテクノロジーカンパニーです。
2019年の設立以来、いくつかの事業領域を経て、現在は日本の産業構造を根本から変える“サプライチェーンのDX”に挑んでいます。

私たちのプロダクトは、売上1,000億円超の大手メーカーにも導入されており、複雑でレガシーな業務課題をテクノロジーの力で解決…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

ハンディで高校生の未来を支え、仲間と共に成長する

ハンディ株式会社
  • HRTech
東京都

ハンディ株式会社は、2021年から全国の高校の進路指導室の校務業務のDXを推進してきました。
当社の提供する「Handy進路指導室」は、すでに全国2,000校以上の高校で導入され、継続利用意向率は95%を超えるなど、先生方からの多大なご支持を頂くクラウドサービスです。
日本DX大賞を受賞し(2022年6月)、大阪府教育委員会様と連携協定を締結する(2022年6月)など実績も豊富です。

⚫︎ handy 進路指導室
【就職版】
求人企業と高校の進路指導室間での求人情報のやり取りを一手にデジタル化し、「紙」や「手作業」に依存してきた校内の膨大な事務作業の多くを完全自動化しています。
導入によって、高校生も、個人のスマートフォンやタブレットで、時間や場所にとらわれず、主体的な就職活動が行えるようにな…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

都市インフラをアップデートし、生活を豊かに

株式会社アーバンエックステクノロジーズ
  • SaaS
東京都

アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。

従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載