欲しいものは、いつも2つある。

株式会社TWO

Facebook   X

会社の特徴

2foodsは、「美味しさ」と「健康」の2つを両立した新しいプラントベース(植物由来)のフードブランド。
https://2foods.jp/pages/concept

食の世界をリードする日本ですが、プラントベースフードの欧米諸国における市場浸透と比べると「食の多様化」への対応はまだまだ。そんな日本にイノベーションを巻き起こし、多様な選択肢を実現するだけでなく、「誰にでも身近に手に取ることができる」ブランドとしての市場展開を目指しています。

すでにPLAZA・LOFTなど 多数のチャネルを獲得し、フードブランドとして確立しはじめていますが、今後は全国の小売店・コンビニなどにも、より多くの商品を展開してまいります。

-------------------------------------------
おいしさも健康も、2つをわがままに。
ココロ躍るおいしさと、気遣いたい栄養バランス。
確かなこだわりと、日常に寄り添う手軽さ。
人にも地球にも、みんなにやさしい選択。

植物由来食品が持つ魅力に注目し、
常識にとらわれない独自の視点と
テクノロジーを掛け合わせたアイデアで、
誰もが欲しい2つを欲張りに追求する。
それが、私たち2foods。

ココロもカラダもたっぷり満たされる
これまでにない食の選択肢を提案し、
もっと自由なおいしさを、すべての人に届けるために。
-------------------------------------------

TWOの強み
・植物由来で美味しく健康的な食をスピーディーに世に出していく開発力
・3年間で1000件以上のメディア露出を実現したブランディング・プロモーション力
・オフライン・オンライン両チャネルでの販路と実績
・大企業との共同開発や資本提携など多数の連携実績
・CEOが「BARTH」ブランドをバイアウトしたシリアル起業家であるほか、丸紅出身COO、CCC出身の人事マネージャーなど 強みを持ち寄ったチーム

VISION

「欲しいものは、いつも2つある。」
安全な食と、美味しい食
カラダ作りの時間と、仕事や遊びの時間

正しいことと楽しいこと
私たちは、この2つのうちのいずれか1つを選び、もう1つを諦めようとします。
その我慢や諦めがストレスをうみ、カラダが健やかになっても、ココロが健やかにならないという矛盾が生まれます。

でも、私たちは、正しいことと楽しいことは、本来1つであるべきだと思うのです。

だから、常識にとらわれず、健康的に生きるためのあらゆる障壁を解消していくこと、
正しいことと楽しいこと、この2つを同時に享受できる商品やサービスがこれからの世界に必要なのだと思います。

TWOは、カラダ、ココロ、そして社会的にも満たされた真の健康のために、
「2つを1つにする」ライフスタイル・イノベーションを実現します。

会社概要

会社名 株式会社TWO
代表者名 代表取締役CEO 東 義和
所在地 東京都
会社URL https://two2.jp
設立 2015年
従業員数 31 〜 50人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

東 義和

代表取締役CEO 東 義和

詳細を見る

シリアルアントレプレナー。
2005年、企業やサービスのブランドコミュニケーションを手がけるPR会社・株式会社マテリアル設立。カンヌライオンズのGlobal Creativity Report 2018・PR Agencyランキングでアジア勢で首位を獲得。2019年、APファンドに株式譲渡。

2014年、ウェルビーイングカンパニーとして株式会社TWOを創業。ライフスタイルブランドBARTHとプラントベースフードブランド2foodsを立ち上げる。2023年、BARTH事業をアース製薬株式会社に譲渡。
2foodsは、美味しさ、健康、エシカルの共存を実現するフードイノベーターとして、グローバルブランドを目指します。

青木 渉

COO 青木 渉

詳細を見る

大学時代まで京都で過ごし、2014年に新卒で丸紅(株)に入社。
3年間経理/財務部にて資源関連のファイナンス組成及び事業管理に従事。
その後3年間はチリ銅鉱山プロジェクトの投資スキーム編成及び現地鉱山のオペレーション改善プロジェクトを担当。

2019年に(株)TWOに新規事業の企画職として入社、2foods事業の立上げ期から中心メンバーとして関与する。現在はセールス、協業、商品企画など広範囲を管掌。
趣味は格闘技観戦。

村岡 明

CFO 村岡 明

詳細を見る

2013年新卒で丸紅(株)に入社。
鉄鉱山事業のファイナンス組成、事業管理に従事。
社費でMBA留学後、全社イノベーション戦略推進に従事。
その後地方銀行に出向し、地元中小企業・自治体の課題解決に従事。

2024年に(株)TWOに入社し、現在は資金調達、海外進出などの領域を管掌。

津江 慶太

人事総務マネージャー 津江 慶太

詳細を見る

1991年新卒でアクサ生命入社。6年間リテール営業に従事した後、その後カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社で企画営業を経て人事にキャリアチェンジ。同社および株式会社アイレップでは一貫して人事総務領域を担当。両社において人事制度企画、採用、給与厚生業務、地方拠点のオフィス開設、現地採用、オフィス移転など幅広く経験。

2020年に人事マネージャーとして(株)TWOに入社。現在は人事総務、品質管理領域を管掌。
趣味は故郷、宮崎の焼酎と地鶏を楽しむこと。

小松美貴

事業管理マネージャー 小松美貴

詳細を見る

2015年新卒で三菱電機(株)に入社。
管理会計等の経理業務に従事した後、2018年に(株)ボストンコンサルティンググループに入社。
主に新規事業提案・実行支援のプロジェクトに従事。

2020年(株)TWOに入社。現在は事業全般の計数管理、SCMなどの領域を管掌。

二本木ちひろ

R&Dフードクリエイター 二本木ちひろ

詳細を見る

新卒で入社したセブンイレブンではチルド商品開発に従事。
その後エバラ食品工業の研究所にて業務用商品の開発に従事した後、オイシックス・ラ・ラ大地のEC事業部にてミールキット(Kit Oisix)レシピの企画開発に従事。

2021年に(株)TWOに入社。栄養士兼フードクリエイターとして商品企画・開発を担当。

神野 誠

経営戦略マネージャー 神野 誠

詳細を見る

2017年に新卒でデロイトトーマツコンサルティングに入社。
ハイテク通信・メーカー企業向けのプロジェクトに従事した後、マーケティング領域を専門として民間企業や行政のプロジェクトに従事。

2024年に(株)TWOに入社し、経営戦略策定、EC販売戦略、事業系データ分析、全社横断のPJ推進などを管掌。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社TWOの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

クラフトビールマーケットのインフラになる

Brewtope株式会社
  • コンシューマーbiz
東京都

Brewtope株式会社は、クラフトビールに関わる「造り手・売り手・飲み手」の誰もが、自由かつ創造的に関われる“生態系(ビオトープ)”をつくることを目指すスタートアップです。
クラフトビール市場における流通・物流の課題を解消し、多様な個性とアイデアが息づく文化の発展を支えています。
≪主な事業≫
・定期便サービス「Otomoni(オトモニ)」:全国400以上のブルワリーと連…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

“縁起”を形にする終活プラットフォーム

株式会社そうそう
  • コンシューマーbiz
埼玉県

株式会社そうそう(SouSou)は、「縁起(つながり)」にフォーカスを当て、亡くなった後も残される人たちの想いや記憶をデジタルで“かたち”にするライフエンディングプラットフォームを開発・運営する企業です。

【主なサービス】
エンディングノート:将来の自身の最終的な意思や、残された人に伝えておきたいことを整理できるサービス
タイムカプセルレター:自分の死後に伝え…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

エンタメの未来を支え、世界をもっと楽しく。

株式会社Arii
  • コンシューマーbiz
東京都

株式会社Ariiは、エンタメ・余暇・娯楽業界に特化した総合商社です。トレーディングカードや韓国トレンド、カプセルトイ、ホビーなど、多岐にわたるセクターを展開し、BtoB領域を中心に、流通から店舗運営、ITソリューション提供まで一気通貫で事業を展開しています。

代表的な事業:
・トレカ商事:トレーディングカードの卸売、自動販売機、店舗用什器の販売運用、モール施設運営…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

インターネットの力で植物と花をもっと身近に

株式会社Domuz
  • コンシューマーbiz
神奈川県

株式会社Domuzは、「ITとデザインでみどりのある暮らしをもっと身近に」というミッションのもと、植物や花を通じたライフスタイル提案を行うスタートアップ企業です。今後も、EC化が進んでいない花卉産業において、オンライン購入が当たり前となる世界を目指し、サービス改善・事業拡大を続けています。また、資金調達はプレシリーズAで1億円、2024年にはギフティをリード投資家とした3…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載