"偉人の教えを民主化する"映像配信サービスを開発
弊社は、"偉人の教えの民主化"をテーマに、Edutainmenat(教育×エンタメ)映像配信サービス「THE LESSON」を運営しています。
"何"を学ぶかは選べても、"誰"から学ぶかは選べない、そんな現状を打開して誰もが一流の学びに触れることのできる世界を目指しています。
(初回講師に世界的なデザイナー、深澤直人さんに出演いただき、25年4月末にローンチしております。既に国内のみな…
東京都
すべての人の人生にとって最も重要なことの一つである教育・学習。しかし、テクノロジーが大きく進歩し、それによって社会が劇的に変化しているにも関わらず、教育や学習のあり方はその大部分が未だ変わっていません。教育を考える上で、私たちが大事にしたいことは「教育は学習者のためにある」ということです。よって、私たちは「教育=学習支援、学習者の課題解決」と考え、「学習者中心の教育」を広げたいと考えています。教育を変えることには、これからの社会を良くする大きなインパクトがあります。テクノロジーを活かしつつ、教育をあるべき姿、すなわち「学習者中心の教育」に変えていきたい。これが、私たちの挑戦です。
【Service】
◼︎ BtoC学習管理プラットフォーム「Studyplus」
大学受験生の2人に1人以上が利用、「勉強が続かない」悩みを解決する学習管理アプリ。
学習記録の可視化と、同じ目標を目指す仲間とのSNSでモチベーションを継続できます。
アプリレビュー平均4.5以上。
Google Play 2年連続ベストアプリ、日本e-Learning大賞(最優秀賞)など受賞多数。
◼︎ 若年層向けマーケティングソリューションサービス「Studyplus Ads」
「Studyplusアプリ内広告」を中心とした豊富なソリューションで、教育機関の若年層向けマーケティング活動を支援。
Studyplus AdsはStudyplus独自で所有する学年・興味・関心などのクラスターデータを活用し、ターゲットユーザーへダイレクトにアプローチを行える広告です。
◼︎ 教育機関向け学習管理SaaS「Studyplus for School」
生徒への学習支援の充実化を図る教育機関に、「Studyplus」を基盤としたソフトウェアを提供。
Studyplus for Schoolは、教育機関向けのコミュニケーションプラットフォームです。
生徒の日々の学習の様子をいつでもどこでも把握し指導するための機能を多数揃えています。
SNSのような操作感で、誰でもすぐに使いはじめられます。
◼︎ 中高生たちのいまを知り、未来を予測する「Studyplus トレンド研究所」
Studyplusトレンド研究所は、日本最大級の学習管理アプリ「Studyplus」のユーザーを通じて、次代を担う若者の「いま」を見つめるための研究所です。
若者の学校生活や学習・受験といった側面から、好きなアーティストや消費行動といった生活者の側面まで、これからの新しい時代の「トレンド」を研究していきます。
⚫︎ Mission
学ぶ喜びをすべての人へ
学びとは本来、もっと自由で、楽しいものです。
私たちは、学ぶきっかけをつくり、学びに寄り添うプラットフォームをつくります
⚫︎ Purpose
誰もが自分の未来に希望を持てるようにする
⚫︎ Value
01 学習者を第一に
教育は、学習者のためにある。よって教育とは学習の支援であり、学習者の課題解決。これが当社の原点であり、これからも核となる考え方。
02 理想を描く
すべての創造と変革は理想を描くことから始まる。自由に、大胆に、理想の未来を構想しよう。一人ひとりが当事者意識を持ち、理想を描いて言語化しよう。
03 とことん実行する
理想と現状の差分を埋めるのは実行。ただ実行するのではなく、高い強度で実行しよう。結果にこだわり、とことん実行してやりきろう。
04 学び変化する
学ぶことは変わること。人はいつでも、あらゆる機会を通じて学び変化し成長することができる。素直な心で主体的に学び、学習による自分の変化を楽しもう。
05 組織に良い影響を与える
会社で働くことは、組織で協働することであり、組織に貢献することには大きな価値がある。自分が組織に対して何をできるかを考え、自発的に行動しよう。
会社名 | スタディプラス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 廣瀬 高志 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://info.studyplus.co.jp/ |
設立 | 2009年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 廣瀬 高志
1987年生まれ。私立桐朋高校卒業。2010年、慶應義塾大学法学部在学中にスタディプラス株式会社を創業、代表取締役に就任。
取締役CFO 中島 花絵
公認会計士、日本証券アナリスト協会 認定アナリスト、国際公認投資アナリスト(CIIA)。あずさ監査法人にて会計監査に従事したのち、2008年に株式会社カカクコムに入社し、経営企画室長、財務経理部長及び企画IR室長を歴任。スタディプラス株式会社では管理部を統括。
取締役 宮坂 直
2017年入社、事業部長としてStudyplus for Schoolを統括した後、2018年3月取締役就任。当社参画前は、株式会社リブセンスにて「転職会議」事業を立ち上げ、その後、株式会社カカクコムに転職し、食べログ本部にてネット予約・予約台帳事業責任者として事業を牽引。
取締役 島田 豊
2018年入社、Studyplusのプロダクト企画に従事した後、2020年執行役員就任。2023年6月に取締役就任。当社参画前は、KLab株式会社にて広報および新規事業に従事したのち、マーケティング部を立ち上げて部長に就任。その後、株式会社DonutsにてWebメディアの事業責任者担当。
執行役員 浅尾 信貴
2018年入社、大学広告事業を立ち上げ、2021年執行役員就任。当社参画前は、株式会社進研アドにて営業部長および新規事業部長として大学広告事業に従事。
執行役員 田中 隆之
2023年入社、Studyplus Ads事業本部長および執行役員に就任。当社参画前は、2008年に新卒で株式会社リクルートに入社し、HR領域の地方エリアの拠点長、営業部長を歴任。2020年7月よりZホールディングス株式会社(現LINEヤフー株式会社)のHR戦略会社で営業責任者として営業組織の立ち上げに従事。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
弊社は、"偉人の教えの民主化"をテーマに、Edutainmenat(教育×エンタメ)映像配信サービス「THE LESSON」を運営しています。
"何"を学ぶかは選べても、"誰"から学ぶかは選べない、そんな現状を打開して誰もが一流の学びに触れることのできる世界を目指しています。
(初回講師に世界的なデザイナー、深澤直人さんに出演いただき、25年4月末にローンチしております。既に国内のみな…
01. 学習塾事業
小中学生向けの学習塾「ミライ式」の運営。
全科目の全範囲を先取り学習しつつ、考える力が身につく。
AI時代に合わせたアクティブラーニング。
02. B向け事業
各社のニーズに合わせて、AIを活用した学習カリキュラム、
学習コンテンツ、独自研修システムなどを開発。
教育企業にバーティカルに尖ったソリューションを提供。
03. ゲーム開発事業
圧倒的に…
ティアラボは、理論に裏打ちされた技術を備えたセラピストや、「美」「健康」の領域を切り拓く
人材を育成する日本唯一の「美と健康の学校」を運営しています。
「自他ともに美しく健康になり、経済的にも自立した気品と輝きに溢れる女性セラピスト・エステティシャンを日本一創出する」ことを目指し、セミナーや研修を展開しています。
HAIRCAMP株式会社は、美容師・美容学生・サロン従事者向けに、オンライン学習プラットフォーム『HAIRCAMP』の開発・運営をしている会社で、それらを現在日本と韓国で展開し、美容業界のグローバルな学習インフラ構築を目指しています。
これまで様々なコンテンツ体験を通じて美容従事者の価値向上、技術の底上げに貢献してきました。さらに、オンラインサロンや双方向なコミュニケー…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載