「日本のコマースに無限の可能性を」

株式会社ECXグループ

Facebook   X

会社の特徴

株式会社ECXグループは、グリニッジ株式会社と日本ECサービス株式会社の経営統合により、2023年11月に設立された持株会社です。
グループ全体で1万社以上のEC事業者を支援し、ネットショップ向けのSaaS開発と会員制サポート事業を展開しています。主なサービスには、レビュー管理ツール「らくらくーぽん」や、月額制の掲示板型支援サービス「ECマスターズクラブ」などがあり、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど多様なモール出店者の成長を支援しています。
グループの強みは、ツール開発力と現場密着型のサポート体制を融合させたシナジーにあります。中小企業が抱える課題に迅速かつ的確に対応し、ECに限らず広義の「Commerce」領域での競争力強化を目指しています。

VISION

□VISION:
 「日本のコマースに、無限の可能性を。」

「ECX」 は 、「 Empowerment Commerce X」の略称。
「すべてのコマースの無限の可能性にチャレンジする」という意味が込められています。
ECXグループは、ネットショップに向けた会員制サポート事業とSaaS事業の2つが生み出すシナジーで
日本の中小企業のEコマースを支援することからスタートし、
将来的にはEコマースの枠を超えたすべてのかたちのコマースを支援することで
日本のコマースのもつ無限の可能性にチャレンジしていきます。

会社概要

会社名 株式会社ECXグループ
代表者名 代表取締役社長 清水将平
所在地 東京都
会社URL https://ecxg.co.jp/company/
設立 2023年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

清水将平

代表取締役社長 清水将平

詳細を見る

関西大学商学部卒業。
1997年に三菱電機情報ネットワークに入社。
子会社のドリーム・トレイン・インターネット(DTI)に出向し 、サ ポ ー ト部門の責任者を務める。
2003年に楽天に入社。ECコンサルタントとして数々の部署を兼務し、最大600店舗を担当するなど多くの実績を残す。
2007年にフリービットに入社。CEO室にてDTIの買収に関与し、買収後DTIにてセールス・マーケティング部マネージャーを務める。
営業やコンサルタントとしての経験を活かし、2010年にECマーケターとして独立。
2011年に日本ECサービス株式会社を創業。


2010年に個人事業、2011年に法人を設立し、約20社のECコンサルティングとしてスタートした「ECマスターズ」は、日本中のネットショップの悩みを解決したいと月額1.5万円で質問回数無制限の掲示板サービスの「ECマスターズクラブ」として再スタートしました。
楽天市場、Amazon.co.jp、Yahoo!ショッピングなどモール間の競争が激化し、日本のEC事業者と取り巻く環境は、大きく変化しています。日本の中小企業が負担なく悩みを解決できるようサービスを提供してきました。より多くの事業者を支援できるよう努め、日本のEコマースに限らずコマース全体の未来に貢献していきます。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社ECXグループの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

次の当たり前を生み出す。

株式会社Algoage
  • マーケティング
東京都

Algoageは、次の当たり前を生み出す"事業創造会社"です。
本質的な課題に誠実に向き合い、領域や業界を問わず、事業を通じた解決への道を切り拓いていきます。

<Products>
⚫︎DMMチャットブーストCV
チャットを通じた新しいマーケティング手法「チャットマーケティング」を活用し、成果報酬型でCV(コンバージョン)数を“純増”させるSaaSソリューション。
初期費用・運用費用は0円、完全成果報酬型の料金体系とすることで、CPA(獲得単価)高騰リスクを排除し、平均110%のCV純増を実現します。LINEヤフー株式会社からテクノロジーパートナーおよびセールスパートナーの認定を受けた信頼性の高いサービスです。
2020年4月より、合同会社DMM.comと資本提携を行い、DMMグループが持つよ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

”地域の食”流通ベンチャー 事業拡大中!!

株式会社地元カンパニー
  • マーケティング
長野県

株式会社地元カンパニーは、”地域の食”を維持&発展させるITに強いスタートアップです。地域の食の新しくおもしろい流通を提案して、みんなが楽しく地域の食に触れる機会を増やしたい。

そのために次の3つをやっています!
①食品メーカーへのIT、マーケ支援
②新しい流通づくり
 ーご当地グルメのカタログギフト
 ーあと配土産
③後継者不在の食品メーカーの譲り受け

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

物流に、合理的協調と創造的競争を。

株式会社souco
  • SaaS
東京都

soucoは、物流における遊休倉庫スペースや輸送リソースを、テクノロジーで最適に活用するシェアリングプラットフォームを展開。倉庫を1坪・1日単位から利用可能にする「souco platform」を中心に、倉庫検索データベース、輸配送手配サービス、拠点配置の最適化ツール「Optis」などを提供しています。物流現場の非効率や断絶を可視化し、必要な時に必要な分だけ利用できる柔軟な物流イン…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

"偉人の教えを民主化する"映像配信サービスを開発

株式会社cactuz(カクタス)
  • マーケティング
東京都

弊社は、"偉人の教えの民主化"をテーマに、Edutainmenat(教育×エンタメ)映像配信サービス「THE LESSON」を運営しています。
"何"を学ぶかは選べても、"誰"から学ぶかは選べない、そんな現状を打開して誰もが一流の学びに触れることのできる世界を目指しています。
(初回講師に世界的なデザイナー、深澤直人さんに出演いただき、25年4月末にローンチしております。既に国内のみな…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載