【大学発スタートアップ】未来の医療・バイオ産業の架け橋になる産学連携コーディネーターの募集

株式会社 産学連携研究所

Facebook   X
気になる 登録して求人情報を見る

業務詳細

■募集背景
株式会社産学連携研究所は、京都大学や大阪大学などのアカデミアでの実績を活かし、ライフサイエンス分野における研究成果の社会実装を支援する、民間の産学連携本部です。現在、関西・中四国エリアの大学・研究機関と連携するプロジェクトが増加しており、研究シーズの発掘からスタートアップ支援までを担う新たな仲間を求めています。大学と産業界の橋渡しとなり、地域のイノベーション・エコシステムを共に築く仲間を募集します。

■ポジション概要
ライフサイエンス分野(バイオ・化学・創薬・医療機器など)における研究成果の社会実装を支援する「産学連携コーディネーター」として、大学の技術シーズの発掘から事業化、スタートアップ創出まで幅広く関わっていただきます。専門性やご経験に応じて、得意な分野からスタートしていただけます。

■業務内容
・大学の研究シーズの発掘、知的財産化、共同研究や技術移転のコーディネート
・大学発スタートアップの創出支援(アクセラ運営、事業計画立案、資金調達など)
・起業後の伴走支援(設立支援、管理業務、ライセンス契約等)
・地域イノベーションエコシステムの構築(京都・関西を中心)
・研究者や企業への訪問、調整・交渉業務

■企業紹介・事業内容
産学連携研究所は、アカデミアとインダストリーの間にある“谷”を埋めるべく設立された組織です。民間の立場から大学の技術を社会に実装することをミッションに掲げ、技術移転、起業支援、エコシステム構築に取り組んでいます。大学発ベンチャーの起業家支援を多数手がけ、地域のイノベーション創出に貢献しています。

求める人物像

■必須スキル・経験
以下のいずれかに該当する方:
・関西中国地方での現地就業が必須(オンラインのみでの就業は不可)
・バイオ、医療機器、創薬などの分野での研究開発経験
・大学や公的機関での産学連携コーディネーター経験
・修士号または博士号をお持ちの方(専攻分野不問)
・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint, メール)
・高いコミュニケーション能力と対人対応力

■歓迎スキル・経験
・事業会社での開発や知財・法務経験
・共同研究の獲得、契約、実行の経験
・研究者や企業との調整・交渉経験
・教員、研究職などのアカデミックバックグラウンド

募集情報

就業形態 正社員(無期)/契約社員(パートアルバイト含む)
年収(フルタイム時) 400万円 〜
勤務地 京都府京都市 左京区吉田上阿達町17番地 地域経済牽引拠点3階
勤務時間(フルタイム時) 09:00~18:00
休日・休暇 完全週休2日制(土日祝)、夏季・年末年始、有給休暇(年間休日125日)
待遇・福利厚生 各種社会保険完備、交通費支給、住宅手当あり(勤務地による)
試用期間 3ヶ月
仕事日数 週3日〜週5日

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社 産学連携研究所
【大学発スタートアップ】未来の医療・バイオ産業の架け橋になる産学連携コーディネーターの募集