会社の特徴

SHINRA COMPANYは、「ローカルに良いビジネスを生み出すこと」を起点に、地域のさまざまな課題を解決していきます。

地域と都市、行政と民間など異なる属性の間に立ち、
人材、資源、仕組み、資金を結び直し、課題解決に向けた事業を構想し、社会に実装していきます。

小さな成果と確かな変化を積み重ねながら、粛々と、地域をアップデートしていきます。

■SHINRA COMPANY株式会社
<記事>代表の考え方
内側から変化を創り、「地域と伝統産業を変えられるか」
https://horizon.jma-jp.org/?p=537

◼︎智頭町複業協同組合について
SHINRA COMPANYが運営を担っている智頭町複業協同組合は、地域の人事部として、中山間地域の未解決の課題に対して持続可能な新しい働き方や暮らしを鳥取県智頭町発で創造することを目指しています。

特定地域づくり事業協同組合制度を利用し、2021年4月に設立。
地域面積の93%が森林の鳥取県八頭郡智頭町で、林業を軸に担い人手不足の解消や雇用創出など地域の課題解決を目指します。
「マルチフォレスター」という、林業の新しい働き方を創り、マネジメントと育成、派遣をメイン事業とし智頭町を中心とした中山間地域の課題解決を推進しています。

■智頭町複業協同組合/参考ページ
<youtube>イメージムービー
https://youtu.be/cPewZYreYg8?si=ABcuVJiW5faYwkir

<youtube>働き方や取り組みについて
DEEP FOREST BOX_04_TALK1 智頭町複業協同組合について.m4v
https://youtu.be/hrZt_d5T_-U?si=gBeoXT0NvhYQS6Vw
飲食×〇〇 林業×◯◯でマルチに働く!? あたらしい人財が活躍できる町を目指して(鳥取県八頭郡智頭町)
https://www.youtube.com/watch?v=lqn--BLKbUk

<記事>働き方や取り組みについて(社員インタビュー)
https://lab.smout.jp/tottori/chizu-cho/202210

<記事>マルチフォレスターの働き方(社員インタビュー)
https://rinroad.com/news/p6018


VISION

⚫︎ミッション
地域資源を最大限に活用し、地元の声を反映したプロジェクトを通じて、持続可能な社会を地域から実現していく。

⚫︎ビジョン
地域に循環をつくる

⚫︎SHINRA COMPANYのスタンス
「前に進める」
「静かに貫く」
「地域を編集する」
という三つの思想で、変化に柔軟に対応し、地域の可能性を広げる取り組みを実践しています。

会社概要

会社名 SHINRA COMPANY株式会社
代表者名 代表取締役 星野大輔
所在地 鳥取県
会社URL https://chizu-w.jp/
設立 2022年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

星野大輔

代表取締役 星野大輔

詳細を見る

群馬県出身、鳥取県智頭町在住(移住5年目)
大学在学中に起業し、その後都内の人材系企業へ転職。
事業会社、シンクタンク、本社部門にて人材・組織開発および事業開発等に携わる。
鳥取県智頭町にてSHINRA COMPANY株式会社を設立し、自治体・民間を横断する複数プロジェクトを推進しています。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

SHINRA COMPANY株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

ブロックチェーンが創り出す、挑戦と希望の未来

0x Consulting Group PTE.LTD.
  • コンサルティング
海外

■コンサルティング
最新のトレンドと深い専門知識に基づいて、プロジェクトを成功に導くためのサポートを提供します。
Web3領域は未だに不透明な点が多く、成功の定義も明確ではありません。そのため、経営上の意思決定や戦略の策定において、正確な情報と専門知識が欠かせません。
私たちは今まで培ってきた経験をもとに、4つの領域に分け、プロジェクトの成功に向けて支援してい…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

意志ある変化を、支援する

株式会社ドットライフ
  • HRTech
東京都

【事業概要】
株式会社ドットライフは、IT業界における人材育成の課題を解決するスタートアップ企業です。
​「現場でしか育たない」という従来の常識を打破し、未経験・初級エンジニアを即戦力化する教育サービス「DIGITAL OJT」を展開しています。​

IT業界には長らく、スキルを磨くには現場での経験が必要だが、経験がないと現場に参画できないというジレンマがあり、多くのエンジニアが、開発現場が、経営陣が、この悪循環に苦しんでいます。
我々はこの問題を解決する企業です。

【主なサービス】
「DIGITAL OJT」
デジタル環境上で実際の現場案件を再現し、メンターが伴走指導する、ソフトスキルとハードスキルの双方を養成するプログラムです。
SIerやSES企業が抱える未経験エンジニアの戦力化や…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

AIで、日本の社会・産業の未来をアップグレード

株式会社JDSC
  • AI / コンサルティング
東京都

Japan Data Science Consortium株式会社(JDSC)は、「日本をアップグレードする(UPGRADE JAPAN)」をミッションに、AI・データサイエンスによって社会と産業の未来を再設計するスタートアップです。
東京大学発の知見と多様なプロフェッショナル人材を武器に、複数産業の課題に対して“実装されるAI”を届けています。
製造・物流・小売・医療・金融・エネルギーなど、多様な領域でのPoC・SaaS開発・データ活用プロジェクトを推進。
分析だけで終わらない「社会に使われるAI」の社会実装を実現しています。

主な提供サービス
・産業別ソリューション:需要予測、在庫最適化、設備保全、プライシング最適化、配送ルート改善など
・SaaSプロダクト開発・提供:データを業務に活かす…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)

あらゆる解析手法を研究者の共有財産に

株式会社アンプラット
  • IoT / SaaS / 医療・ヘルスケア / 新素材・バイオテクノロジー / コンサルティング
神奈川県

私たち株式会社アンプラットは、あらゆる解析プログラムの解析手法を登録できるプラットフォームを開発・運営しています。自社サービス以外にも、生命科学データ解析プログラムの開発を主軸に、さまざまなビジネスを展開しています。

■Product&Service■
・ANCAT
「解析手法をまるでカタログのように閲覧・検索・実行できる(=online public access ANalytical CATalog (ANCAT)…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載