真面目な努力に、正当な評価を

Global Mobility Service株式会社

IoT / 金融・Fintech

東京都

Facebook   X

会社の特徴

■事業概要
Global Mobility Service株式会社(GMS)は、日本発の金融包摂型FinTechスタートアップとして、モビリティと金融の融合による社会課題の解決に取り組んでいます。

主なサービス:
・MCCS(Mobility-Cloud Connecting System):車両の遠隔起動制御を可能にするIoTデバイス。
・MSPF(Mobility Service Platform):車両データと金融データを統合・分析し、信用力の可視化を実現するプラットフォーム。

これらの技術を活用し、従来の与信審査では評価されにくかった方々にも、ローンやリースなどの金融サービスを提供しています。
GMSは、日本国内およびフィリピン、カンボジア、インドネシアなどのASEAN諸国で事業を展開し、世界の約17億人とされる金融サービスへのアクセスが困難な人々に対して、就業機会と経済的自立を支援しています。

VISION

□VISION
「真面目に働く人が正しく評価される仕組み」を創造する。

□MISSION
モビリティサービスの提供を通じ、多くの人を幸せにする。

□Value(7 SPIRITS):GMSでは、以下の7つの行動指針を掲げています
経営者意識:自ら考え、主体的に行動する。

感謝する心:明るさ、素直さ、プラス思考を持ち、感謝の心を忘れない。

時代の変革者:志高く、未来志向で挑戦する。

オープンマインド:多様な仲間を大切にし、風通しの良い社風を創る。

顧客の人生における伴走者:真面目に頑張る顧客の幸せを創造する。

機会提供:失敗を恐れず、挑戦者に場とチャンスを与える。

サステナブルな社会創造:社会と共生し、適切な利益追求と社会的価値創造を両立する。

会社概要

会社名 Global Mobility Service株式会社
代表者名 代表取締役社長 CEO 中島徳至
所在地 東京都
会社URL https://www.global-mobility-service.com/
設立 2013年
従業員数 101人以上
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

中島徳至

代表取締役社長 CEO 中島徳至

詳細を見る

1967年1月1日 岐阜県出身
東京理科大学大学院修了 MOT取得
Global Mobility Service株式会社 代表取締役社長 CEO
経団連審議員
一般社団法人 モビリティサービス協会 代表理事
岐阜大学 大学院工学研究科 非常勤講師
東京理科大学 上席特任教授

これまでの主な活動
株式会社ゼロスポーツ(ファウンダー)
BEET Philippine inc 前CEO兼代表取締役社長
一般社団法人蓄電型地域交通推進協会(FORTES) 理事
電気自動車普及協議会(APEV) 初代代表幹事
一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA) 理事
財団法人日本自動車研究所 評議員
日本自動車マフラー協会 会長
経済産業省「電池技術と自動車に関する検討会」 委員
公益財団法人国際交通安全学会 特別研究員
岐阜大学 大学院工学研究科 客員教授
東京大学 大学院工学系研究科 非常勤講師 等
経済産業省SDGs経営/ESG投資研究会委員
一般社団法人Fintech協会 理事
主な受賞歴
経済産業省「経済産業大臣奨励賞」受賞
日本青年会議所「人間力大賞」受賞
国際青年会議所「TOYP大賞」受賞(日本人として7人目)
エンデバー「アントレプレナー」選出(日本人として6人目)
国際交通安全学会「第40回国際交通安全学会賞」受賞
中小機構基盤整備機構 主催「JAPAN VENTURE AWARDS 2019 中小企業庁長官賞」受賞
内閣府「第2回 日本オープンイノベーション大賞 経済産業大臣賞」受賞
Forbes JAPAN 主催「日本の起業家ランキング」2019・2020・2021 3年連続 BEST10選出
日本経済新聞・金融庁 主催「FIN/SUM2022 インパクトピッチ 最優秀賞」受賞
著書
2010年12月 日経BP発行「ほんとうのエコカーをつくろう」

米花 哲也

会長 米花 哲也

詳細を見る

経歴
前 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 代表執行役専務 グループ CFO
前 株式会社三菱 UFJ 銀行 取締役専務執行役員 CFO

中嶋 一将

取締役執行役員CFO コーポレート本部長 中嶋 一将

詳細を見る

経歴
GMS設立メンバー
GMSフィリピン法人CEO
グロービス経営大学院修了
MBA取得

松本 宜之

取締役 松本 宜之

詳細を見る

経歴
元 本田技術研究所
代表取締役社長
元 本田技研工業 専務取締役
早稲田大学卒

横田 絵美

取締役 横田 絵美

詳細を見る

経歴
元 あずさ監査法人
慶應義塾大学卒

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

Global Mobility Service株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

フェアに挑戦できる、未来を創る。

株式会社FUNDINNO
  • 金融・Fintech
東京都

株式会社FUNDINNOは、「フェアに挑戦できる未来を創る」をミッションに掲げ、スタートアップと投資家をつなぐ金融×テクノロジー領域のプラットフォームを展開しています。
主力サービスである「FUNDINNO」は、日本初の株式投資型クラウドファンディング。
個人投資家が未上場スタートアップへ少額(約10万円〜)で投資できる仕組みを提供し、資金調達の民主化を推進しています。
さらに、ミドル〜レイターステージ企業向けの大型資金調達支援「FUNDINNO PLUS+」、未上場株のセカンダリーマーケット「FUNDINNO MARKET」、経営管理を効率化するクラウドツール「FUNDOOR」など、ベンチャーエコシステムを支える多面的なサービスを展開中です。
これらの事業を通じて、成長企業に対する多様な資金調達手段…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

急成長IoTエネルギーテック

株式会社 Greenphard Energy
  • IoT
東京都

「電力を使う設備」が「電力を生み出す設備」になる。 新しい収益を脱炭素と共に。急成長IoTエネルギーテックベンチャー

独自のIoTによる冷蔵冷凍空調設備の最適化制御で省エネルギー化とDemand Responseで取り組んでいます。

我々のテクノロジーは電気を使う設備を、仮想的な蓄電池に変え、省エネと新たな収益を生み出します。

【Greenphard IoTサービス】
バーチャルエナジーストレージ技術
電力マーケットの状況も踏まえた最適化制御を行い、電力を使う設備を仮想的な蓄電池に変えます

⚫︎ デマンドレスポンスによる新収益創出
Greenphardの最適化制御と、DRソリューションにより電力マーケットから新収益を創出します。

⚫︎ 30%の電力コスト削減
高度な最適化…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

次の社会インフラを、技術で創る。

株式会社Polyuse
  • IoT
東京都

Polyuse株式会社は、建設用3Dプリンタという新しいアプローチで、社会インフラの未来を塗り替えるスタートアップです。
建設現場の常識を変えるために、ハードウェア・ソフトウェア・マテリアルを一貫して自社開発し、次世代の施工技術を生み出しています。
ただ建物をつくるのではなく、私たちが目指すのは「大切な人たちや自分たちが、安心して暮らせる社会の“基盤”を築くこと」…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

学びを世界へつなぐ決済インフラを目指す

株式会社CocoVia
  • 金融・Fintech
東京都

CocoVia社は、資金移動業の登録を受けた金融系スタートアップとして、「海外学費送金サービス」のローンチ準備を進めています。
金融庁登録の第二種資金移動業者(関東財務局長 第00076号)として、国境を越える学びを支える安心・安全な送金インフラの構築を目指しています。

私たちのミッションは、留学を志す学生やその家族、教育機関をつなぐ「留学支援のための架け橋」となる…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載