東京都
<穴熊について>
私たち株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、コミュニケーションの常識を塗り替えるプロダクト開発に挑むスタートアップです。“声を出さずに通話できる”テキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」の開発・運営を中心に事業を展開しています。
電話でも、チャットでもない。Jiffcyは、音声通話の代替となる「テキストベースの会話体験」を提供する、全く新しいコミュニケーションインフラです。すでに日経トレンディ「未来をつくるスタートアップ大賞2024」大賞受賞、「2025年ヒット予測100」第10位選出など、各方面で注目を集めています。
また、これまでにNTTドコモ・ベンチャーズ、サイバーエージェント・キャピタル、ジェネシア・ベンチャーズなどを引受先とするシリーズAの資金調達を実施しており、プロダクトの革新性と、Z世代・α世代を中心とした強い共感性、そしてグローバル展開を見据えた市場性に対して、強い期待が寄せられています。
<募集背景>
今後さらなるプロダクト成長・グローバル展開・大型調達を見据える中で、CEOとともに経営の根幹を支える「経営財務のパートナー」が必要不可欠になっています。一方で、現在の弊社は専任のCFOは不在であり、資金調達・財務戦略・管理体制の整備を統合的に担う役割が、社内に明確にポジションとして設計されていない状況です。
次のステージに向けた戦略的な資本政策、予算管理、財務ガバナンスを構築し、Jiffcyを「社会的基盤となるプロダクト」へとスケールさせる推進役となるCFO候補を募集します。
<具体的な業務内容>
-経営チームとしての思考、行動
- IPO準備の推進:以下の領域を中心に、IPOプロセスをリードし、企業価値を高めるための基盤を構築します
1. ガバナンス体制の強化
2. 内部統制の整備と運用
3. 財務・会計基盤の適正化
4. 法務および各種規定の整備
5. 株主や投資家とのコミュニケーション
- コーポレート組織の構築、統括
- 財務戦略の立案、実行
- 資金調達の企画、実行
- 横断的組織基盤の構築
- ステークホルダーとの連携
<得られる経験と魅力>
■ プロダクトの成長を、財務・戦略の両輪からドライブできる
Jiffcyは、プロダクトの注目度や利用者拡大とともに、資本・組織・事業のスケーリングフェーズに突入しています。
このポジションでは、単なる数値管理にとどまらず、“このプロダクトをどうスケールさせるか”という視点から、財務戦略を主体的に構想・実行していただきます。
CEO直下で経営に深く入り込みながら、「プロダクト・チーム・市場」を繋ぐCFOとしての経験を積めるフェーズです。
■ 組織の「初期設計者」として未来の基盤を築ける
現在の穴熊にはCFOが存在せず、財務やガバナンスの整備もまだ発展途上です。このタイミングで参画することで、資金計画、オペレーション、制度設計など“経営の仕組み”そのものを設計し、スケーラブルな体制をつくる経験ができます。
「次に来るSNS」を世界に広げる。その土台を財務から支える、CFOとしての挑戦のやりがいが詰まったフェーズです。
<メディア掲載実績>
・THE TIME,(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1680073)
・Abema Prime(https://www.youtube.com/watch?v=pbAOcl_AjU4)
・めざましテレビ/シューイチ/WBS など多数実績あり
<代表インタビュー>
▼Jiffcy(ジフシー)で世界を変える。声のない電話で描く“距離のない世界”
https://storynews.jp/story/anaguma/
<ボードメンバー紹介>
◾️西村成城(CEO)
大学在学中より学生向け情報集約サービス「学習支援サイト」、日本初の家政婦個人契約マッチング事業「家政婦のSERUSAPO」等を開発運営。2018年1月株式会社穴熊を設立、数十のスマートフォンアプリの企画開発運営。アプリの累計インストール数は400万、内75%が海外ユーザー。2021年2月よりJiffcyの開発を開始。小中はシンガポールとタイで育つ。
◾️小嶋佳那恵(COO)
2018年1月、大学2年生の時に株式会社穴熊の立ち上げ経験後、入社。2019年3月、取締役に就任。ビフォーアフターSNS「ビフォパ」リリース前プロモーションとして30大学を巻き込みサービス知名度向上及びInstagramで5000件以上の投稿獲得に成功。Jiffcyではブランディングを起点とした、プロダクトデザイン・PM・TikTokでのユーザー獲得(企画・撮影含む)を担当。2億回以上の再生回数を実現。
◾️飯島靖成(CTO)
東京大学経済学部卒。新卒で森ビル株式会社に入社し、人事部で勤務。その後、株式会社ジラフにてエンジニア職として勤務し、独立。日本及びカナダで複数の企業のアプリ開発を請け負い、株式会社穴熊とは業務委託開発を通して出会う。プロジェクトを進める中、2019年4月、取締役に就任。株式会社穴熊ではバックエンド開発及びプロジェクトリーダーを担当。
◾️大塚裕一(CMO)
上智大学法学部卒。新卒で株式会社サイバーエージェントで戦略プランナーとして従事したのち2005年に株式会社電通に入社。シニアプロフェッショナルとしてスタートアップ企業のマーケティング活動を支援。18年勤務した電通を退社し、株式会社ファミトラにてマーケティング担当執行役員として従事したのち独立。フリーランスとして活動中、株式会社穴熊と出会い2025年5月CMOに就任。中高はロンドンとパリで育つ。
<必須スキル>
- 財務会計経験5年以上:財務会計に5年以上取り組んだご経験
- IPOプロジェクトをリードできること:事業会社、会計士、監査法人、投資銀行等でIPOプロセスを包括的に理解し推進、IPOを完了したご経験
- 資金調達経験:スタートアップにてエクイティファイナンスおよびデットファイナンスに携わったご経験
- IR経験:株主や投資家との継続的なコミュニケーションのご経験
<歓迎スキル>
- コーポレート組織構築経験:コーポレート戦略を立案および効果的に実行するためのチーム組成経験
- SNS業界経験:SNSサービスに携わったご経験
- スタートアップ経験:スタートアップに携わったご経験
- アメリカでの資金調達経験:アメリカでエクイティファイナンスに携わったご経験
<求める人物像>
- 穴熊との適合性:自分の人生を真剣に考えており、それが穴熊の方向性と一致する方
- Jiffcyとの適合性:コミュニケーション領域の重要性を理解し、Jiffcyに強い将来性を感じる方
- コミュニケーション力:リスペクト持ったコミュニケーションがとれ、全体の成功のために尽力できる
- 最高を目指す志向性:目標に対して最善を尽くし、妥協をしない方
- 挑戦し続ける志向性:うまくいかないことがあっても、新たな仮説を立て、何度も何度も挑戦できる方
- 大きくやる志向性:制約条件を外した発想、行動をすることができる方
就業形態 | 正社員(無期)/業務委託(フリーランス)/業務委託(副業・複業) |
---|---|
年収目安(フルタイム時) | 800万円 〜 1500万円 |
勤務地 | 東京都渋谷区 道玄坂1-10-5 渋谷プレイス3F |
勤務時間(フルタイム時) | 09:00~18:00 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日) ・祝日休み ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・交通費支給 |
試用期間 | ・試用期間入社から6ヶ月(条件変更なし) |
仕事日数(正社員以外の場合) | 週3日〜週5日 |
【世界150カ国で拡大中/日経ヒット予測100選出】会話のカタチを変える新時代のSNS「Jiffcy」のCMO候補募集!
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | CMO デジタルマーケティング |
【世界150カ国で拡大中/日経ヒット予測100選出】会話のカタチを変える新時代のSNS「Jiffcy」の米国展開の責任者募集!
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 経営企画・監査 プロジェクトマネージャー |
【世界150カ国で拡大中/日経ヒット予測100選出!】会話のカタチを変える新時代のSNS「Jiffcy」のPR・広報募集!
勤務地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−5 |
---|---|
職種 | 広報 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載