環境保全と経済合理性の両立を目指すスタートアップで、海洋環境の未来を切り拓く最先端技術の研究員を募集!

株式会社イノカ

Facebook   X
気になる 登録して求人情報を見る

業務詳細

株式会社イノカ(https://corp.innoqua.jp/)で研究者としてサンゴをはじめとする海洋環境に関する実験・研究を推進する仕事です

プロジェクトの規模に応じて、チームの一員として、あるいは個人として活動することも可能です。
プロジェクト進行のため、契約社員のポジションを募集します。(正社員登用の可能性あり)

■業務概要
研究員として、環境移送技術を活用した海洋生態系の再現・解析に関する研究を担当していただきます。具体的には、サンゴ礁生態系の再現実験、海洋生物の生育条件の解析、環境パラメータの制御・モニタリングなど、多岐にわたる業務をお任せします。

■業務内容
・環境移送技術を活用した実験の立案・調査の設計、実施(フィールドおよびラボ)
・サンゴ礁生態系の再現実験および海洋生物の生育条件の解析
・環境パラメータの制御・モニタリングによるデータ収集・解析
・実験の立案、実施
・実験・調査結果のレポート作成およびクライアントやプロジェクトパートナーとの打ち合わせ

■募集背景
環境移送技術の応用領域拡大とプロジェクトの増加に伴い、海洋生態系に関する研究を推進できる研究員を募集します。特に、サンゴ礁生態系の再現や海洋生物の生育条件の解析など、最先端の研究に携わっていただきます。

■この仕事で得られるもの
・環境移送技術の最前線での研究経験
・サンゴ礁生態系の再現など、世界初の試みに挑戦する機会
・多様なバックグラウンドを持つ専門家とのネットワーク構築

■チーム体制・働き方
・チーム構成:少数精鋭で、研究から開発、実装までを一貫して担当 全体で●名のチームで研究を進めていきます。
レポートライン:プロジェクトリーダー、CRO

■企業紹介・事業内容
私たちは、【自然環境を閉鎖空間内に高度に再現し、複雑な環境パラメータを制御・モニタリングする「環境移送技術」】の研究開発を行っています。
この技術により、サンゴ礁をはじめとする生態系を陸上に再現し、自然環境に依存しない形での研究や実験を可能にしています。

2022年2月には、世界初となるサンゴの人工産卵に成功し、サンゴ研究の新たな可能性を切り拓きました。
現在は、サンゴにとどまらず、海洋生態系全般への応用を視野に入れ、環境移送技術を活用したさまざまなプロジェクトを展開しています。

私たちのミッションは、「人類の選択肢を増やし、人も自然も栄える世界をつくる」こと。
環境移送技術を通じて、自然と人間社会が共生する未来の実現を目指しています。

求める人物像

【必須条件】
・生き物が好きな方
・修士以上を卒業された方
・化学・物理実験の経験がある方

【歓迎条件】
・論理的な思考ができる方
・日常会話程度の英語力

募集情報

就業形態 正社員(無期)/契約社員(パートアルバイト含む)
年収目安(フルタイム時) 320万円 〜
勤務地 大阪府吹田市 山手町3丁目3ー35 関西大学 イノベーション創生センター
勤務時間(フルタイム時) 10:00~19:00
休日・休暇 休日
基本は土日祝日(業務内容に従って変動)

休暇
有給休暇 ( 有 )
待遇・福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
・通勤手当:15,000円/月まで
・昇給 年2回(正社員のみ)
・賞与なし
・年に1回の健康診断
・慶弔休暇
・育児休業休暇
・介護休暇
・インフルエンザ予防接種費用会社負担
・ノートパソコン支給
・アクアリウム用品の社割あり
試用期間 6か月(試用期間中は契約社員としての雇用)、試用期間終了後は正社員転換となります。 基本給:208,000+固定残業代:65,000→月給:273,000円~
仕事日数(正社員以外の場合)

この企業のその他求人一覧 (2件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社イノカ
環境保全と経済合理性の両立を目指すスタートアップで、海洋環境の未来を切り拓く最先端技術の研究員を募集!