未来の食品現場を創る
弊社は「日本の食品工場を変革する」をビジョンに掲げ、
・食品業界自動化に特化したオンラインプラットフォーム「FOODTOWN」
・食品工場自動化ソリューション事業
・メーカー・商社へのコンサルティング事業
・食品工場教育事業
などを行なっています。
食品業界で自動化が進まない一番大きな理由は、現場の担当者が自動化を検討している時間がない、ということです。食品工…
東京都
私たち”おもてなしロボティクス”は、ロボティクスとシステムズエンジニアリングを用いて、社会課題を「業界構造を変えるレベル」で解決していく集団です。メンバーは、特定業界の専門家・技術者・事業家が集い、“おもてなし”レベルのサービスをロボットで実現することを目指しています。
私たちの目的は、労働生産性の革新を連続的に起こし、継続的に人類に貢献すること。100Bドル以上の規模を持つ産業を1点集中で変革し続けることで、人材不足という社会課題を根本から解決していきます。ロボットを通じて“おもてなし”を提供し、目の前のお客様に幸せを届けることが、私たち自身の幸せでもあるのです。
【主な事業】
ホテル清掃において、ベッドメイキングなどの客室清掃を提供する、ヒューマノイドロボットを開発・提供。
□Vision
“逆のスケーラビリティを社会実装する”
人類はこれまで、人口増加とともに大規模化する社会システムを構築してきました。しかし今後、特に先進国を中心に人口減少が確定的となり、少人数でも社会サービスが成り立つ新たな仕組みが求められています。そこで私たちは、ロボティクスとシステムズエンジニアリングを活用し、業界の人材不足を根本から解消することで、少ない人口でも“おもてなし”レベルのサービスが全員に行き渡る世界を実現したいと考えています。
会社名 | おもてなしロボティクス株式会社 |
---|---|
代表者名 | CEO Ryosuke Okamae / 岡前 亮介 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.omotenashi-robotics.com/jp |
設立 | 2025年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO Ryosuke Okamae / 岡前 亮介
While studying Computer Science at Waseda University, I worked at Pluszero Inc. (TSE: 5132), an AI solutions provider.
I later founded Homewine, a subscription-based wine school that delivers tasting kits to customers’ homes. By developing a patent-pending wine refilling device in-house, Home Wine became Japan’s most attended wine school within its first year.
In February 2025, leveraging my experience in hardware development, I founded Omotenashi Robotics Inc. to tackle labor shortages in developed countries. Our mission is to automate hotel room cleaning and provide more comfortable and welcoming stays for travelers around the world.
-----
早稲田大学 基幹理工学部 在学中、AIベンダーである株式会社Pluszero(5132)で勤務。その後、在学中に自宅に届くワインスクール「ホームワイン」を創業。特許申請中のワインの詰め替え機械を自社開発し、創業1年目から顧客動員数日本一のワインスクールとなる。2025年2月に、機械開発の知見を活かして先進国の人口不足を解決するため「おもてなしロボティクス株式会社」を創業。ホテル客室の清掃を自動化することで、より多くの観光客に快適な宿泊体験を提供することを目指している。
CPO Kiyo Nishiyama / 西山貴代
With over 20 years of experience in the hospitality industry, including 14 years in guest room cleaning and managerial roles across more than 20 hotels, I have dedicated my career to improving operations and developing talent.
I have trained over 800 staff members, focusing on workflow efficiency and better working environments.
Currently, I serve as Chief Product Officer (CPO), leading efforts to enhance the quality and reliability of cleaning robots.
---
20以上のホテルで、客室清掃およびマネージャー業務に14年間従事。
その後は業務改善と人材育成に注力し、業界歴は20年以上にわたる。
これまでに800名以上のスタッフを育成し、清掃現場の効率化や労働環境の改善にも尽力。
現在はCPO(Chief Product Officer)として、清掃ロボットの品質向上に取り組んでいる。
現在コメントはありません
◢◤ロボティクスエンジニア◢◤ホテル清掃ヒューマノイドの開発。
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | 制御・組込エンジニア ハードウェアエンジニア プロジェクトマネージャー |
◢◤メカ設計エンジニア◢◤ホテル清掃ヒューマノイドの開発
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | ハードウェアエンジニア CTO・CIO・VPoE その他エンジニア |
◢◤機械学習エンジニア◢◤ホテル清掃ヒューマノイドの開発。
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | AI ・機械学習・画像解析 CTO・CIO・VPoE その他エンジニア |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
弊社は「日本の食品工場を変革する」をビジョンに掲げ、
・食品業界自動化に特化したオンラインプラットフォーム「FOODTOWN」
・食品工場自動化ソリューション事業
・メーカー・商社へのコンサルティング事業
・食品工場教育事業
などを行なっています。
食品業界で自動化が進まない一番大きな理由は、現場の担当者が自動化を検討している時間がない、ということです。食品工…
【沿革】創業時からグローバルな研究開発とビジネス
2011年にイギリス ブリストルにて創業。現在もPh.Dを持った者を中心としたコンピュータビジョンサイエンティストが集まる研究開発の中心拠点です。
2014年に本社機能を日本 東京に移転し、2018年に東証マザーズ(現グロース)上場。2020年には、新たなマーケティング拠点としてKudan USAを設立した他、ドイツ ミュンヘン工科大学…
私たちは航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーカンパニーです。
様々なタイプの無人航空機システムの開発や運用に実績を持っています。
⚫︎ 固定翼ドローン開発
主翼を有する固定翼ドローンは前進することで揚力を発生させ飛行することから飛行時の効率が良く、長時間・長距離の運用が可能です。私たちは固定翼ドローンの設計(空力・構造・アビオニクス)から試作、飛行試験、製造までを一貫して行うことが出来ます。また固定翼ドローンの運用には欠かせない自律制御の実装・最適化にも強みを持っています。
【飛行艇型ドローン活用分野】
水上運用可能なドローンとして、ユーザーニーズに合わせた各種センサーを搭載可能で、幅広い計測・点検・監視などに対応可能です。
また船舶からの投入回収機構と合わせて活用することにより海での運用もで…
KDDIグループの一員として、ドローンソリューションビジネスを展開しています。
⌘ソリューション事業⌘
点検や広域監視、物流、測量・・・など、様々な場面でのドローンソリューションを提供しています。点検分野では、電力タービンや水力発電所、加えて橋梁といったインフラのメンテナンスにも対応。危険で時間の掛かる作業をドローンで効率化しています。また、広域監視分野では、災害時の状況把握や、平時での見守り業務を担当。物流の分野では、スマートドローンによる自動配送を行ない、物流ネットワークの幅を広げています。測量においても実績豊富な技術者による確かな品質を強みとして、お客様の要望に沿った、幅広いソリューション提案を行なっています。
⌘プラットフォーム事業⌘
通信のプロフェッショナルであるKDDIのノウハウを…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載