世界を変えるチャレンジの伴走者
リバネスキャピタルは、2020年1月に株式会社リバネスの100%子会社として会社分割により設立されました。
主眼を置いているのが、経営にまつわる様々な分野のプロフェッショナル集団として、研究開発型ベンチャー企業の飛躍を応援する「ヒューマンキャピタル(人的資本)」としての機能です。
主なサービスとして、ベンチャーならではのあり方に寄り添い、組織の成長を加速させる経…
東京都
ホンダ・イノベーションズ株式会社・Honda Innovations Silicon Valley, Inc. は、Honda Xcelerator Venturesプログラムを推進するHondaのグループ企業です。私たちはHondaの原点でありDNAであるチャレンジャースピリットを持つベンチャー企業と積極的に協業することで、Power of DreamsというHondaのコーポレートスローガンをオープンイノベーションを通じて推進しています。
◼︎ What is Honda Xcelerator Ventures?
Honda Xcelerator Venturesは、Hondaとホンダ・イノベーションズがグローバルに展開するオープンイノベーションプログラムです。Hondaとホンダ・イノベーションズは、未来のモビリティやサステイナブルな世界を目指す革新的なスタートアップと共に、出資、パートナーシップ、共同開発、PoC試作など幅広いサポートを提供し、新しい価値を協創していきます。
◼︎ What we offer
【パートナーシップ】
私たちホンダ・イノベーションズは、スタートアップに Honda の持つ様々なナレッジ、リソースを提供し、共同事業、共同開発といった協業を行っています。 より良い未来をHondaと共に創りたい、Hondaと同じチャレンジャースピリットに溢れるスタートアップを募集しています。
【出資】
私たちホンダ・イノベーションズは、ユニークで革新的なアイデアを持つスタートアップに戦略的な出資を行っています。
⚫︎ミッション
スタートアップとのオープンイノベーションにより、Honda の長期ビジョンを実現し、人々の生活に新しい価値をもたらす
私たちは、出資を含むオープンイノベーション活動を通じて、世界中で革新的なスタートアップとコラボレーションを展開しています。
会社名 | ホンダ・イノベーションズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | CEO 杉本 直樹 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://xcelerator.hondainnovations.com/ja/ |
設立 | 2023年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 杉本 直樹
Honda Innovations, Inc. CEO,
本田技研工業株式会社 経営企画統括部 コーポレートベンチャリング統括
リクルートにて、人事採用、営業などを経て、インターネット事業の立ち上げに参画。UC Berkeley MBA留学中に立ち上げたオンラインコミュニティを社内ベンチャー化。
リクルート退職後は、ベンチャー投資コンサルタント等を経て、ホンダのシリコンバレーでのCVC設立に参画。
以来、ホンダのオープンイノベーションを推進。
現在は、シリコンバレーのHonda Innovations, Inc. CEO と、本田技研工業株式会社 経営企画統括部 コーポレートベンチャリング統括を兼務。シリコンバレー在住26年。
Associate / Alliance Development 朝比奈 友里
金融機関にてベンチャーキャピタル(VC)出資業務を経験し、事業会社でスタートアップ投資やアライアンス推進を経て、2024年にホンダ・イノベーションズに入社。現在はアジア・オセアニア地域担当のAlliance Development(AD)として、ディープテックスタートアップのソーシング活動全般を担当する。
Senior Associate / Project Management 羽根田 里志
2015年からシリコンバレーのHonda Innovationsと共にスタートアップ協業に従事。Honda Xcelerator Ventures日本拠点の立ち上げ、スピンアウトプログラムIGNITIONと3社の立ち上げなどを経て現職。主な業務は、ソーシングされた案件の出資提案、各種デューデリジェンス(DD)、グローバルチームのプロジェクトマネジメント。
Lead Associate / Tech Evangelist 倉品 大輔
2005年、本田技術研究所に入社。水素ステーションや家庭用発電、またエネルギー商材や新技術の研究開発に携わる。2023年より、ホンダ・イノベーションズの一員として、スタートアップ企業とHondaの協業プロジェクト組成や、スタートアップの優位性となる技術評価などを行うTech Evangelistチームに所属。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
リバネスキャピタルは、2020年1月に株式会社リバネスの100%子会社として会社分割により設立されました。
主眼を置いているのが、経営にまつわる様々な分野のプロフェッショナル集団として、研究開発型ベンチャー企業の飛躍を応援する「ヒューマンキャピタル(人的資本)」としての機能です。
主なサービスとして、ベンチャーならではのあり方に寄り添い、組織の成長を加速させる経…
イノベーションコンサルティングとシードアクセラレーターを運営するイノベーション特殊部隊!
イノベーションを支援する専門家集団として、企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革に関わる事業や投資事業を展開しています。
“破壊的イノベーション理論” “ジョブ理論” などで知られるハーバード・ビジネス・スクールの故クレイトン・クリステンセン教授らの理論に基づき、企業のアクセラレーションプログラム運営や研究開発チームのメンタリング、事業機会の探索支援、イノベーティブな組織・文化育成のための研修など幅広く手がけています。
また、東南アジアの中心シンガポールを拠点とするINDEE Singaporeでは、企業の海外市場展開の支援も積極的に行なっています。
さらに、ディープテック領域への積極的な投資…
ANRIは2012年のANRI1号ファンド設立より、一貫して創業初期(シード期)に特化したスタートアップへの投資を実行。現在4つのフラッグシップファンドと脱炭素に特化したANRI GREENファンドを運営し、累計386.9億円を運用しております。
「未来を創ろう、圧倒的な未来を」というビジョンのもと、創業当時からの強みであるインターネット領域と共に、ディープテックやライフサイエンス…
私たちAIST Solutionsは、産総研の研究推進機能やこれまで培った技術資産と市場ニーズを照らし合わせ、
「マテリアルDX」
「AI・半導体」
「エナジーソリューション」
「サーキュラーエコノミー」
「デジタルプラットフォーム」
「バイオ」
「ウェルビーイング」
7つのソリューション領域で活動をしています。
これらの領域を中心に、技術資産の提供、共同研究のコーディネーション、社会実装に向けた実証プロジェクト実施、バリューチェーンの構築に取り組んでいます。
また、スタートアップの創出にも積極的に取り組んでいます。
▼AISolスタートアップについてはこちら
https://www.aist-solutions.co.jp//service/service_men…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載