すべての人が“医療”に迷わない社会へ
株式会社メディカルノートは、医師や専門家と連携し、ITの力で「医療をより身近に」「医療選択の最適化」「医療を支え発展させる社会の実現」を目指しています。
提供する主なサービスは以下の通りです:
・MedicalNote:信頼性の高い医療・ヘルスケア情報を一般向けに発信するプラットフォーム
・MedicalNote医療相談:医師や看護師などの専門家が対応するオンライン医療相談サービ…
東京都
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております。
個人の生徒様へは、の心のヨガに特化した専門校ハートオブサウンド「HEART OF SOUND」のオンラインスクールです。
「Heart of Sound」は、全米ヨガアライアンスに世界で初めて心のヨガの認定校として、認められた学びです。
企業様に向けては「法人様向けプログラム」として、こころのコンディションを整え一人ひとりの生産性を高めることで組織の問題を改善する、それぞれの企業様の課題にあわせたプログラムを作成いたします。こころという人間の本質と向き合う学びに、出会っていただきたいと考えております。
本質的なこころのケアをもっと身近なものとして普及させたいと考えています。数えきれないほど荒れた肌に塗るクリームはあるのに、荒れたこころをケアできるサービスはなかなか見つかりません。「コーヒー一杯と同じくらいこころのケアを身近に」をテーマに、世界を変えるために、ひとのこころから変えていこうと活動をしています。
会社名 | 合同会社 WISDOM |
---|---|
代表者名 | 代表インストラクター・講師 嶽 彩奈 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | http://wisdom-tokyo.co.jp/ |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表インストラクター・講師 嶽 彩奈
シンガーとして活動後、ヨガ指導者の資格を取得。自身のプログラムWisdom yogaを手掛けながら、アーナンドラらと共にHeat of Soundのスタートアップにも参加し、東京・インド・ニューヨークで「心のヨガ」の普及に貢献。現在は企業向け研修プログラムの運営にも力を入れており、SDGsの各種プロジェクトやドローダウンジャパンコンソーシアムの企画などさまざまな活動も行っている。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社メディカルノートは、医師や専門家と連携し、ITの力で「医療をより身近に」「医療選択の最適化」「医療を支え発展させる社会の実現」を目指しています。
提供する主なサービスは以下の通りです:
・MedicalNote:信頼性の高い医療・ヘルスケア情報を一般向けに発信するプラットフォーム
・MedicalNote医療相談:医師や看護師などの専門家が対応するオンライン医療相談サービ…
株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…
Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。
NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。
2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。
株式会社クオトミーは、医師をはじめとする医療従事者の知見をテクノロジーで可視化・共有し、医療現場の課題解決を目指すサービスを展開しています。
代表的なプロダクトには、論文の共有を通じて専門性を可視化する「Quotomy」、ChatGPTによる当直表作成ツール「当直さん」、医師向けイベント支援サービス「Eventomy」などがあります。そのほか、外科手術の記録・教育支援に特化した…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載