大阪府
HRbase、HRbase PROは労務相談に特化した、人事労務担当者、社会保険労務士向けのサービスです。
属人化しがちでデータ化しにくい「労務相談」という領域の課題をテクノロジーで解決するため、労務相談AIを中心に、社労士事務所の実務に役立つ機能を搭載しています。
サービスを一人でも多くの方に広げる、やりがいのあるポジションで、あなたの経験とスキルを120%活かしていただけます。
◼︎取り組んでいただくお仕事内容は下記のとおりです。
・マーケティングの戦略策定
・予算配分の決定
・各施策の分析・改善
・チームマネジメント
・チームメンバーの採用
・マーケティングへのAI活用
▪️▪️「HRbase」「HRbase PRO」の魅力と仕事のやりがい▪️▪️
当サービスは、労務の専門家である社労士が開発した、労務管理特化型のAIサービスです。
AIの元となる情報は、専門家集団がすべて内製で開発しており、類を見ないユニークなプロダクトです。
「勤怠システム」や「給与計算システム」のように確立された検索カテゴリーがまだ存在せず、
私たちはその新カテゴリーを創出していくフェーズにあります。
2025年2月に企業向けにプロダクトをローンチしたばかりで、現在、認知拡大に注力しています。
その中でも、HRbaseの強みであるセミナー施策において主担当として関わる当ポジションは、
社労士向けプロダクトに続く「第二の立ち上げ期」を担う重要な役割です。
他にない新たな価値を広げるという経験ややりがいが、最大の魅力です。
▪️▪️日本の労務業界が抱える課題とHRbaseのミッション▪️▪️
日本の労務業界は現在、いくつもの構造的課題を抱えています。
まず、法改正の頻度が非常に高く、その内容も年々複雑化しています。
企業に求められる労務対応の水準は上がり続けており、従業員対応の難易度も増しています。
社会全体のコンプライアンス意識も高まっている中で、
労務管理のミスが企業にとって致命的なリスクとなる場面も増えています。
一方で、労働人口の減少により、労務の専門人材の確保、若手の育成に苦戦しているのが現状です。
その結果、誤った労務管理となり、労使間のトラブルにつながるという悪循環が生まれています。
業界全体の構造課題に対し、HRbaseはAIと専門家の知見により、
労務情報の標準化を進め、AI時代を見通した労務管理のあり方のアップデートを実現。
すべての働く人が安心できる社会を目指しています。
▪️▪️ 利用ツール ▪️▪️
・GA4
・Search Console
・Hubspot
・Wordpress
・Slack
・Google系ツール
など
【選考の流れ】
選考フローは下記を予定しております。
オフィス見学、チームメンバーとの面談等を挟みながら進めさせていただきます。選考フローは状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。
▽書類選考
▽一次面談
▽代表面談
▽最終面談(オファー面談)
▽内定
◆必須スキル・経験
・BtoBのマーケティング経験3年以上
・年間数千万円以上のプロモーションを主担当として実行した経験
・マーケティングの戦略策定経験
・効果検証の企画~集計・分析の経験
◆歓迎スキル・経験
・自社サービスのマーケティング業務の経験
・HR系のサービス・メディアの運用経験
・マネジメント経験
・クリエイティブディレクションの経験
・オフライン施策×デジタルなどを起点とした統合プランニングの経験
◆求める人物像
・ミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
・チーム内、チームを横断してチームワークを発揮できる人
・データに基づきロジックを組み立てて綿密な戦略を描き、実行することができる行動力の高い方
・社内外問わず人を巻き込み、動かすことが得意な方
・前例にとらわれず常に最適な手法を検討できる、柔軟な発想力を持っている方
就業形態 | 正社員(無期) |
---|---|
年収(フルタイム時) | 600万円 〜 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 谷町2-1-19 サンクチュアリーコート3A号室 |
勤務時間(フルタイム時) | 09:00~18:00 |
休日・休暇 | 土曜日、日曜日、祝日を基本として会社カレンダーに詳細を定めます。 ※基本的に完全週休2日制(土・日)ですが、年2回(5月・11月)は合宿のため土曜出勤日があります。 【休暇】 年次有給休暇 慶弔休暇 介護休暇 子の看護休暇 【休業】 育児休業 介護休業 |
待遇・福利厚生 | 交通費支給(上限3万円/月)、時間外手当(固定残業超過分を追加支給) 保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【その他】 ■スキルアップ支援制度 ■社会保険労務士試験の受験費用支援(上限あり) ■各種コミュニケーション施策 |
試用期間 | 試用期間6ヶ月(給与・待遇の変更はありません) |
社労士と共に現場の課題を紐解き、プロダクトを育てる──分析・提案・改善まで担うカスタマーサクセスマネージャー
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
専門知識ゼロから挑める──プロダクトと共に成長できるカスタマーサクセス
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
SaaS立ち上げの最前線へ──「どう売るか」を考え、カタチにするセールス
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載