ヒトの力で、人を、組織を、日本をおもしろく。

株式会社事業人

Facebook   X

会社の特徴

あらゆる組織に、
未来を実現する組織能力を。
そのためにFutureEnablerを多く輩出していく。

実務家集団として、私たちは常に最適な組織支援を創出し、全ての志ある組織に組織能力が身につくことを目指しています。その実現のためには、より多くの組織づくりのリーダーの輩出と効果的なツールの開発が必要です。私たちは、これらのリーダーとツールを提供し、組織の未来を形作る手助けをしていきます。

【SERVICE】
おもしろい未来への牽引者として、あらゆる組織の「組織づくり」を包括的に支援し、絶対解のない問いに、共に向き合います。
自らを「社会そのものの人事部」とし、社会全体の課題解決を志します。特に、社会課題の一つである「リーダー不足」。現代社会に求められる「組織づくりのリーダー」を「Future Enabler」と名付け、Future Enablerをより多く輩出し、より多くの組織を支援していくことを約束します。

【CAPABILITY】
様々な組織や事業を経験し、越境して集まった実務家集団だからこそ持つ、ユニークな組織能力を持って、あらゆる組織の経営課題に向き合います。

- Development ofCapability Model
成長企業における組織能力の構築

- Cultivating "Future Enabler"
強い組織リーダーの輩出

- Creating new services for organizations
組織づくりに欠かせない新たなサービスの開発

【SOLUTION】
組織づくりのトータル伴走支援
発展し続ける組織には「組織づくりのリーダー」が必ず存在します。一方で、社会全体でその存在は枯渇しています。経営イシューとしての「組織づくり」を、事業人が全領域でカバーします。アウトサイダーだからこその価値を持ち合わせつつ、現場経験者の集団だからこそ、実践知と原理原則を持って、チームで課題に向きいます。

VISION

┏┓
┗■当社について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社は、「ヒトの力で人を、組織を、日本をおもしろく。」をビジョンに、2019年に人事を専門としながら、全員が事業責任者としての豊富な経験を持つメンバー5名で設立しました。

当初5人から始まった”事業人”は、正社員だけでなく各社の組織づくりのリーダーが複業で在籍し、総勢50名を超えるまでとなり、日に日に影響力あるチーム/コミュニティへと変貌を遂げています。経営理念に共感した優秀な人事、事業家、若い起業家たちが、様々な関わり合いをもって運営をしている新しい会社です。そこで、事業人では、組織の観点から事業を牽引する存在を「Future Enabler」と定義し、「社会そのものの人事部」を目指しています。

┏┓
┗■Future Enabler とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業人では「組織のありたい未来を共に想像し、組織全体を牽引する存在」をFuture Enablerと表現し、組織づくりに関わる人や仕事に注目を引き寄せ、人事やHRの仕事をよりクリエイティブに、よりセクシーに昇華させていくことを目指しています。

┏┓
┗■私たちが大切にしていること
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヒトの力で人を、組織を、日本をおもしろく。」に向けた行動指針として、「五意と三合」という考え方を大切にしています。その中心となる発想には「相互啓発」を重んじる思想があります。事業のミッションを達成するためには、事業人という船に乗ったメンバー同士の相互啓発、クライアントと事業人の相互啓発が必須と考えているためです。

会社概要

会社名 株式会社事業人
代表者名 共同代表 宇尾野彰大
所在地 東京都
会社URL https://jigyojin.com/
設立 2019年
従業員数 31 〜 50人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

宇尾野彰大

共同代表 宇尾野彰大

詳細を見る

早稲田大学卒業後、株式会社リクルートに入社。営業、人事企画、事業開発、経営企画など、複数事業・複数職種を経験。株式会社トライフォートへ移籍し、受託開発部門の事業責任者として開発マネジメント・PMOを担当。2018年、株式会社ユーザベースで人事統括を担当後、株式会社ニューズピックスへ転籍し人事統括・HRBPを担う。並行して事業人を複業起業。22年10月より現在に至る。株式会社インバウンドプラットフォーム(東証5587)社外取締役兼任。
米国CTI認定コーチCPCC / ORSC応用修了 / ISO30414認定(人的資本コンサルティング)

伊達 雄介

共同代表 伊達 雄介

詳細を見る

エン・ジャパン株式会社に入社し、法人営業・経営企画・人事責任者を担当。その後、新規事業開発部門でHRに関するサービスの立ち上げ及び運用を、責任者として実行。2018年1月に弁護士ドットコム株式会社に入社し、2020年7月より人事担当執行役員に就任。人事部門の立ち上げ及び全社の人事戦略を担う。2023年10月に株式会社Shippioに入社し、VPofHRとして、人事部門を統括。

清家 良太

共同代表 清家 良太

詳細を見る

神戸大学卒業後、AGC株式会社に職種別採用で人事として新卒入社。国内・海外人事を経験した後、アクセンチュア株式会社で人事・組織コンサルタント、株式会社ディー・エヌ・エーではHRビジネスパートナー、株式会社ビズリーチでは人事企画部長と事業推進室長に従事。その後株式会社GA technologiesにCHROとして入社し、現在はGAグループの株式会社パートナーズにて執行役員CHROを務める。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社事業人の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

守りを革新へ。挑戦を支えるバックオフィス

レジリエント株式会社
  • コンサルティング
京都府

レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。

≪主なサービス≫
・オフィス番:
 月1時間か…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

”地域の食”流通ベンチャー 事業拡大中!!

株式会社地元カンパニー
  • コンサルティング
長野県

株式会社地元カンパニーは、”地域の食”を維持&発展させるITに強いスタートアップです。地域の食の新しくおもしろい流通を提案して、みんなが楽しく地域の食に触れる機会を増やしたい。

そのために次の3つをやっています!
①食品メーカーへのIT、マーケ支援
②新しい流通づくり
 ーご当地グルメのカタログギフト
 ーあと配土産
③後継者不在の食品メーカーの譲り受け

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

論理学で、AIシステムをセーフガードする

株式会社イミロン
  • コンサルティング
東京都

国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。

イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

AIで産業を革新、日本を気鋭に

株式会社Kiei
  • コンサルティング
東京都

株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。

これまでに、デジ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載