# 背景
株式会社KENCOPAは、現在 「①建設業特化AIエージェント事業(自社プロダクト開発)」、「②共同開発事業(受託開発)」の2本柱で事業を展開しています。
今回募集のポジションは建設業特化AIエージェント事業で開発している「Kencopa」のプロダクトリードエンジニアとなります。現在の「Kencopa」は「AIエージェント機能」「個別施工管理機能 (複数)」「基盤機能」の4つの大機能から構成されています。現在は正社員2名・業務委託(パートタイム)3名の計5名で開発を進めていますが、大機能ごとにフルタイム(正社員・業務委託問わず)の開発責任者を置き開発速度を早めることとし 、本ポジションを募集しております。
国内旅行で改めて日本建築の美しさに見惚れたり、海外旅行から帰ってきて日本の道路や橋、建物の綺麗さに改めて気づかされることはないでしょうか。我々が対峙する建設業は、そんな日本インフラの構築・維持を担う基幹産業ですが、1960-70年代に急激に建てられたインフラが今まさに更新のタイミングを迎える一方、熟練技術者の多くが引退の時を迎えようとしている危機的状況です。弊社は、AIエージェントをはじめとした最先端技術の実装を通じて、それら構造的課題の根本的解決を実現します。
「Kencopa」はSaaS機能をAIエージェントが使いこなすことで現場代理人の日中の業務効率を改善し、撤収後の残業時間を無くすことをコアの価値としています。単なる現場書類の電子化にとどまらず、業務フローを根底から変えるような挑戦をしたい方におすすめのポジションです。
# 業務内容
プロダクトリードエンジニアとして、「Kencopa」の大機能(AIエージェント機能、個別施工管理機能 (複数)、基盤機能)の1つを開発責任者として担当いただきます。ただし、どの大機能を担当いただいてもLLM・AIエージェントの最新の動向にはキャッチアップしていただきます。
業務ではプロダクトの企画・設計・実装・リリースまでの全プロセスを担っていただくことを想定しております。 開発環境(CICD/コーディングスタイルガイドなど)や組織組成も道半ばなため、組織の文化作りから携わっていただきたいです。
また、プロダクトの企画においては建築ドメインの深い理解と弊社の事業戦略から逆算する能力が必要となります。 技術サイドだけでなく、ビジネスサイドの視点を持って力強く推進いただくことを期待いたします。
# 魅力・やりがい
このポジションでは、Kencopaの大機能の1つを担当いただきBizチームと決めたマイルストーンの達成に責任を持っていただきます。裁量が大きく技術サイドでの活躍(アーキテクチャ選定や組織文化の醸成など)もビジネスサイドへ染み出すことでの活躍もできるのが魅力です。
また、エンジニアであっても顧客とのMTGに参加し直接フィードバックを得られるのも本ポジションの魅力です。β版の導入が決まっているお客様との隔週でのオンラインMTGや現地訪問(直近では北海道の大手舗装会社様の本社に伺いました)で顧客のリアクションを直接見聞きできるのは大変やりがいを感じます。
# その他
弊社はDevinやCursor、Clineなどを用いた開発サイクルの効率化を日々研究し実践しております。
【必須スキル】
・リードエンジニアの経験(規模は問わない)
・システム全体設計の経験
・言語・アーキテクチャ・フレームワークの選定経験
【歓迎スキル】
・LLM開発に関する経験・知見
・チームメンバー・作業計画のマネジメント
【求める人物像】
・創業間もなくプロダクトの仕様などが朝令暮改で変わっているため、そのような不確実性のある環境を楽しめる方。
・創業1年目で0→1の開発をリードしたい方。
・建設業界の構造的な負の課題を本気で解決したい方。
・自ら課題などを特定し、自律的に解決策を考え行動できる方。
・将来的に経営陣・幹部候補を目指したい方。
就業形態 | 正社員(無期)/業務委託(フリーランス)/業務委託(副業・複業) |
---|---|
年収目安(フルタイム時) | 500万円 〜 1000万円 |
勤務地 | 東京都 |
勤務時間(フルタイム時) | |
休日・休暇 | 完全週休2日制 夏季休暇 年末年始休暇等 |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給 、各種社会保険、学習費/書籍購入費等 |
試用期間 | 1か月 |
仕事日数(正社員以外の場合) | 週5日〜 |
共同開発事業責任者兼プロジェクトマネージャー
勤務地 | 東京都 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載