▪️株式会社KENCOPAとは
株式会社KENCOPAは、AIエージェントやLLMなどの最先端技術を活用し、建設業が抱える構造的な課題を根本から解決しようとしています。1960〜70年代に急速に整備されたインフラが更新期を迎え、同時に熟練技術者の大量引退が迫る——まさに業界が大きく変わらざるを得ないタイミングです。私たちは、この巨大産業の変革に真正面から挑んでいます。
開発中の「Kencopa」は、AIエージェントで現場代理人の業務を効率化し、撤収後の残業をゼロにすることを目指すプロダクトです。現場単位の改善から業界全体の変革まで見据えています。
▪️Values
”感動させる、プロであれ”
- Wow 顧客やチームの創造を超え、「感動の瞬間」にこだわる
- Pro 「この成果は自分にしか達成できなかった」と思えるスピードと品質でやり抜く
- Team 個人の役割や枠を超えた連携で、「仕組みと信頼」を築く
▪️私たちが求めるエンジニア像
「それ、現場で使えるの?」——私たちはその問いに答えられるエンジニアを探しています。
建設の現場は、物理的な制約が多い世界です。大人数で図面を覗き込み、書き込みながら議論する——だからこそ、いまだにA3で印刷した紙が最適解になる場面もあります。こうした現実を理解したうえで、真に現場で機能するプロダクトを形にするには、深いドメイン理解と全工程に主体的に関わる姿勢が欠かせません。
AI活用が前提となった開発時代においては、単なる実装スキルだけでなく、より上流での設計や「何を作るべきか」という価値判断こそが成果を左右します。だからこそ、企画・設計・実装・リリースまで全プロセスを担い、現場や顧客の課題解決と価値創造をオーナーシップを持って追求できるエンジニアを求めています。
▪️本ポジションの魅力
このポジションは、KENCOPAが掲げる「建設業の構造的課題を根本から解決する」という大きな挑戦の最前線に立てるポジションです。AIエージェントやLLMといった最先端技術を武器に、現場単位の改善から業界全体の変革までを見据えたプロダクトづくりに、企画段階から深く関わることができます。
現場代理人の長時間労働やアナログな業務フローなど、業界が抱えるリアルな課題に直接向き合い、顧客とのオンラインMTGや現地訪問を通して生のフィードバックを得ながら、プロダクトを磨き上げていきます。単なる機能開発ではなく、業務設計やアーキテクチャ選定、組織文化づくりまで含め、技術・ビジネス両面から価値を最大化できる裁量があります。
「現場で本当に使われるプロダクト」を自らの手で形にし、その先の業界構造まで動かしていく——そんなスケール感と手触り感を同時に味わえるポジションです。
▪️開発環境
【開発スタイル】
- 開発は1週間単位のスプリントで進行し、タスクは Linear の Issue で管理しています。短いサイクルで計画・実装・振り返りを繰り返し、素早く改善を回せる体制です。
- デイリースクラムを実施し、進捗や課題、困っていることをオープンに共有。小さな課題も早期に解決できる環境をつくっています。
- V0 や Devin などのツールを導入し、高速なプロトタイピングや自動レビューを活用。開発プロセス自体を常にアップデートし続けています。
【開発組織】
- 基本はリモートワークですが、月曜と金曜は恵比寿のオフィスに集まり、プロダクト方針や戦略を議論。対面でのディスカッションを通じて意思決定を加速させています。
- 裁量と責任を持って働ける文化が根づいており、新しい技術やドメイン知識のキャッチアップに前向きなメンバーが集まっています。好奇心と向上心を持ち、変化を楽しみながら成長できる組織です。
【技術スタック】
フロントエンド・バックエンドの双方でTypeScriptを採用し、シームレスな開発者体験を実現することで、開発生産性の向上を目指しています。AI・LLM関連の機能はPythonで実装し、別サービスとして切り出しています。
<フロントエンド>
言語:TypeScript
フレームワーク/ライブラリ:Next.js, shadcn/ui, Tailwind.css, zod, React Hook Form, Tanstack Query, Vitest
<バックエンド(Web)>
言語:TypeScript
フレームワーク/ライブラリ:Hono, zod, Vitest, Prisma
<バックエンド(AI・LLM)>
言語:Python
フレームワーク/ライブラリ:FastAPI, LangChain, LangGraph, Langfuse
<インフラストラクチャ>
インフラストラクチャ:AWS: Lambda, APIGateway, Amazon Autora(PostgreSQL), DynamoDB, …
構成管理ツール:AWS Cloudformation, Terraform(Terraform Cloud)
監視ツール:Amazon Cloudwatch, Datadog
CI/CD:Github Actions
<デザイン>
Figma
<その他>
Github, Docker, Cursor, Claude Code, Devin, v0, Linear, Obsidian
【必須スキル】
役割・経験
- リードエンジニアとしての経験(規模は不問)
- システム全体のアーキテクチャ設計経験
- 言語・フレームワーク・アーキテクチャの選定経験
技術スタック
- TypeScriptでの開発経験(3年以上)
- フロントエンド・バックエンド・インフラの開発経験
- LLMを活用した開発経験または知見(個人開発・勉強でも可)
【歓迎スキル】
- Pythonでの開発経験
- インフラ環境(AWS)構築経験
【求める人物像】
- 新しい技術に貪欲で、学び続けられる人
- 変化を面白がれる人
- 課題を自ら見つけ、仕組みで解決できる人
- 構造的な課題に本気で挑める人
- ゼロから作ることにワクワクできる人
就業形態 | 正社員(無期)/業務委託(フリーランス) |
---|---|
年収(フルタイム時) | 650万円 〜 1,000万円 |
勤務地 | 東京都渋谷区 広尾 |
勤務時間(フルタイム時) | 09:00~17:00 |
休日・休暇 | 土日祝 |
待遇・福利厚生 | 交通費支給、ウェルビーイング制度(ジム・マッサージ・サウナ代補助)、学習費/書籍購入費補助、Recharge Pass配布 (年に2度、有休とは別に1週間の休暇期間を設ける)、最新開発ツール利用環境完備(Cursor, V0, Claude, Gemini, Devin等)、月に一度の全社イベント、等 |
試用期間 | 1か月 |
【シードラウンド2億調達】マッキンゼー出身CEOと共に創業期コアメンバーとして建設インフラの社会課題解決に本気で取り組んでみませんか。将来の幹部候補を募集!
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | 経営者・CEO・COO 営業・CS(法人向け) 商品企画・販促 |
【感動させる、プロであれ】創業メンバーとしてマッキンゼー出身起業家とLLMを活用し、建設インフラから本気の日本の社会課題解決に取り組みたい方
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー |
【感動させる、プロであれ】創業メンバーとしてマッキンゼー出身起業家とLLMを活用し、建設インフラから本気の日本の社会課題解決に取り組みたい方
勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 | CTO・CIO・VPoE プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載