【リモート可】<エンジニアリングマネージャー>急成長量子SWスタートアップでグローバル・ハイレベルなエンジニアチームの成長をリード

株式会社Quanmatic

AI / IoT / SaaS

東京都

Facebook   X
気になる 登録して求人情報を見る

業務詳細

【職務概要】
当社は量子・AI・数理最適化計算などの最先端大規模計算技術を基盤とし、多種多様な業務に向けた高難度かつ高付加価値のソリューション提供による顧客の課題解決を目指すスタートアップ企業です。

顧客や市場から評価をいただき、受注の増加にともないエンジニアメンバーが急速に増加しており、その多様性も増しております。
今後のさらなる事業拡大を見据え、エンジニア組織のチームビルディングやハイブリッドワークにおける効果的なマネジメントの追求など、エンジニア個人および組織の成長を支援し、事業価値の最大化に貢献するマネージャーを募集しています。


【主な業務内容】
・持続可能な状態でスケールできるエンジニア組織の設計・構築・運用
・エンジニア採用活動
・エンジニア組織カルチャーの醸成
・エンジニアチームのマネジメント
など


【弊社・ポジションの魅力】
・持続可能でスケールするエンジニア組織を未成熟状態から作り上げられる
・量子計算、数理最適化、機械学習等の幅広い最先端技術に接することができる
・アルゴリズム志向でレベルが高く、グローバルで多様なエンジニアチームで開発できる
・リモートワーク主体のメンバーが多く、フレキシブルな働き方に対する理解も深い


【配属先情報】
Product部門(2025/5現在社員10名)
「自己成長」と「大きな裁量」を実感できる環境です!

日立製作所、ヤフー、気象庁などで活躍してきたメンバーが、さらなる挑戦や働きやすさを求めてジョインしています。
バックグラウンドは違えど、技術や科学への情熱と互いの専門性へのリスペクトを共通して持っており、「アルゴリズムで世の中の課題を解決する」という価値観がチーム全体に根づいています。
国籍・年齢・性別の面でも多様性に富んだチームです。
また、国際会議への参加や専門書籍の購入など、アウトプットにつながる学びを積極的に後押ししています。

技術への探究心を尊重する文化の中で、自らの成長に主体的に取り組める環境が整っています。


【社風について】
当社にはProduct部門のほか、Growth部門・Corporate部門があり、コンサルタント、広報、書籍編集、SIer出身者など多様な経歴を持つメンバーが在籍しています。部門間の情報共有やコラボレーションも活発です。
DeepTech系スタートアップとしては珍しく、リーダーシップチームには多様なバックグラウンドを持つメンバーを誇っています。


【選考フロー】
1. 書類選考
2. 一次面接
3. 二次面接
4. 最終面接
※ご状況やスキルに応じて変更の可能性がございます.


【開発環境】
言語:Python, C++, TypeScript, JavaScript
DB: RDB(MySQL), NoSQL(MongoDB)
ソースコード管理:GitHub
CI/CD:GitHub Actions
チケット管理:Jira
ドキュメント管理:Confluence
インフラ:AWS(ECS, ECR, S3, RDS, SQS, EC2, DocumentDB), GCP(GCE, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Functions), Azure(Container Apps, MySQL for Azure, Blob Storage, Queue Storage)
コミュニケーションツール:Slack, Microsoft Teams

求める人物像

【必須(MUST)】
■技術部門の管理職としてのマネジメント経験3年以上(具体例:5名以上の開発チームにおける評価やキャリア支援などピープルマネジメントに関する経験)
■チームや組織の成果や生産性の最大化を目的とした開発チームの運営及び意思決定に関わった経験
■領域問わずソフトウェア開発の業務経験3年以上

【歓迎(WANT)】
■C++/Pythonでのソフトウェア開発・実装経験
■スタートアップやSaaS系企業での開発経験
■人事評価制度や組織戦略などの立案・改善・運用経験
■外国人エンジニアのマネジメント経験
■英語による業務経験

【求める人物像】
■エンジニア個人および組織の成長を支援し、事業価値の最大化を目指したピープルマネジメント力をお持ちの方
■持続可能な状態でスケールできるエンジニア組織の設計・構築・運用のご経験がある方
■エンジニア採用活動に従事されてきた方
■エンジニア組織カルチャーの醸成へ貢献されたご経験がある方

募集情報

就業形態 正社員(無期)
年収(フルタイム時) 800万円 〜 1100万円
勤務地 東京都新宿区 早稲田町27
勤務時間(フルタイム時)
休日・休暇 年間休日120日
内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日
有給休暇:入社半年経過時点10日
その他:特別休暇 年10日
待遇・福利厚生 【雇用形態】
正社員
期間の定め:無
試用期間:有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

【給与】
・賃金形態:年俸制(分割回数12回)
・賞与実績:SOはパフォーマンスに応じます
・深夜手当、休日手当は別途支給
・残業手当:無 専門業務型裁量労働制
・通勤手当:会社規定に基づき支給

【勤務地】
早稲田大学GCS研究機構:東京都新宿区早稲田町27
最寄駅:東京メトロ東⻄線早稲田駅 徒歩1分
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
転勤:無
リモート勤務:可能(非首都圏在住エンジニア在籍)

【就業時間】
所定労働時間:8時間00分
休憩:60分
残業:無
フレックスタイム制:無
時短勤務可能

【福利厚生】
社会保険:健康保険 有、厚生年金 有、雇用保険 有、労災保険 有
寮・社宅:無
退職金:無

【その他制度】
在宅勤務(全従業員利用可) 
リモートワーク可(全従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
服装自由(全従業員利用可)
ストックオプション(全従業員利用可)
Quanmatic Library(業務に関連のある書籍の貸し出し・リクエスト制度)
試用期間 試用期間:有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

この企業のその他求人一覧 (2件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Quanmatic
【リモート可】<エンジニアリングマネージャー>急成長量子SWスタートアップでグローバル・ハイレベルなエンジニアチームの成長をリード