AIで“言語の壁”を越えて、世界を近づける
株式会社Enjuは、2021年に創業、「言語の壁をなくす」というミッションのもと、AI翻訳技術を活用したWebサイト&Webアプリケーションの多言語化クラウドサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。
主要プロダクトである「Autolingual」は、日本語サイトにコードを1行埋め込むだけで、AIが最短3分でサイト全体を多言語化することを可能にします。
単なるテキスト翻訳に留まら…
東京都
【事業概要】
・官民連携DXファーム
・事業創造と政策創造の支援
・横断型のDXプラットフォームの開発
・スマートシティの都市開発設計
【事業内容】
1、官公庁・県庁のDX行政サービスの共同開発
・主要な官公庁・県庁から、リカレント教育の政策検討から、行政事業を横断的に受託(受託・認定実績:厚労省、東京都、神奈川県、大阪府、福岡県、北海道)
・ラボのコンソーシアムに参画する大手教育会社・システム会社と共に、分野横断的な教育システムを共同開発
2、その他の事例
・大企業や行政機関等と共に、先端領域の事業や政策を創造
元BCGの日本法人代表が設立した事業創造戦略コンサルファーム「ドリームインキュベータ」からスピンアウト。
「オールジャパンで世界とつながり、事業と政策を創造する」というビジョンのもと、官民連携DXファームとして躍進しています。
株式会社としては設立2期目ですが、2期目で利益1億円を見込んでいます。
多くの引き合いを受け、既に大手コンサルファームと競合の中、数々の案件に選ばれ官公庁向けのコンサルティングおよび官民連携DXプロジェクトの推進をしています。
◆ミッション
=All Japanで無限に可能性を広げ事業と政策を創造する=
大企業、行政、大学等が垣根を越えて、事業と政策を協創するエコシステムを広げていくことで、
世の中の社会課題を解決し、グローバルに普及する新たな産業を創出する。
| 会社名 | 協創ラボ株式会社 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役 上田甲斐 |
| 所在地 | 東京都 |
| 会社URL | https://labo.jp/ |
| 設立 | 2018年 |
| 従業員数 | 11 〜 30人 |
| ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 上田甲斐
東京大学 大学院工学研究科卒
在学中に米国ボストンのハーバード大学、中国北京の清華大学に留学。
(株)キーエンス AIカメラ・IoT機器事業部にて、営業・事業戦略に従事。
元BCG日本法人社長が設立した(株)ドリームインキュベータ 戦略コンサルティング部門にて、
日系大企業向けに、新規事業創造等の戦略策定に従事。
省庁の少子高齢化対策・産業デジタル化等の政策設計に従事する中で、
事業や政策を創造するラボグループを立ち上げ、スピンアウト。
執行役員 笈川 幸司
・北京大学・清華大学で日本語教育を10年統括
-現在は、10大学で特任教授・客員教授に従事
・Newsweekの「世界が尊敬する日本人100人」に選出
-NHKの「逆転人生」で、教育への想いを発信
・日本大使館後援「日中国交正常化 四十周年記念 日本語講演マラソン」等を主催
-述べ33カ国、398大学にて講演
・著書「笈川日本語教科書」 外務大臣表彰・ベストセラー賞 受賞
現在コメントはありません
事業マネージャー【150以上の大企業・スタートアップとの幅広い事業創造を経験】【新規事業と既存事業の両方を経験】【社会課題解決】【事業創造DXファーム】
| 勤務地 | 東京都千代田区 |
|---|---|
| 職種 | 事業開発・営業企画 |
事業企画【急成長スタートアップ】【150以上の大企業・スタートアップとの幅広い事業創造を経験】
| 勤務地 | 東京都千代田区 |
|---|---|
| 職種 | 事業開発・営業企画 プロダクトマネージャー 商品企画・販促 |
新規事業マネージャー【急成長スタートアップ】【150以上の大企業・スタートアップとの幅広い事業創造を経験】【教育業界や医療業界向けのEd Tech事業(オンライン上での人材育成事業)】
| 勤務地 | 東京都千代田区 |
|---|---|
| 職種 | 事業開発・営業企画 商品企画・販促 経営者・CEO・COO |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社Enjuは、2021年に創業、「言語の壁をなくす」というミッションのもと、AI翻訳技術を活用したWebサイト&Webアプリケーションの多言語化クラウドサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。
主要プロダクトである「Autolingual」は、日本語サイトにコードを1行埋め込むだけで、AIが最短3分でサイト全体を多言語化することを可能にします。
単なるテキスト翻訳に留まら…
株式会社FUNDINNOは、「フェアに挑戦できる未来を創る」をミッションに掲げ、スタートアップと投資家をつなぐ金融×テクノロジー領域のプラットフォームを展開しています。
主力サービスである「FUNDINNO」は、日本初の株式投資型クラウドファンディング。
個人投資家が未上場スタートアップへ少額(約10万円〜)で投資できる仕組みを提供し、資金調達の民主化を推進しています。
さらに、ミドル〜レイターステージ企業向けの大型資金調達支援「FUNDINNO PLUS+」、未上場株のセカンダリーマーケット「FUNDINNO MARKET」、経営管理を効率化するクラウドツール「FUNDOOR」など、ベンチャーエコシステムを支える多面的なサービスを展開中です。
これらの事業を通じて、成長企業に対する多様な資金調達手段…
「電力を使う設備」が「電力を生み出す設備」になる。 新しい収益を脱炭素と共に。急成長IoTエネルギーテックベンチャー
独自のIoTによる冷蔵冷凍空調設備の最適化制御で省エネルギー化とDemand Responseで取り組んでいます。
我々のテクノロジーは電気を使う設備を、仮想的な蓄電池に変え、省エネと新たな収益を生み出します。
【Greenphard IoTサービス】
バーチャルエナジーストレージ技術
電力マーケットの状況も踏まえた最適化制御を行い、電力を使う設備を仮想的な蓄電池に変えます
⚫︎ デマンドレスポンスによる新収益創出
Greenphardの最適化制御と、DRソリューションにより電力マーケットから新収益を創出します。
⚫︎ 30%の電力コスト削減
高度な最適化…
メリービズは、「ビジネスを楽しく(Merry+Biz)」をビジョンに掲げ、
会計・経理業務に専門特化したクラウドソーシング型アウトソーシングサービス「バーチャル経理アシスタント」を展開しています。
中小企業を中心としたクライアントに対し、記帳・経費精算・月次決算・請求書処理などの経理業務をリモートで代行・支援することで、企業が本業に集中できる環境づくりをサポートしています。
主なサービス:
■ バーチャル経理アシスタント
中小〜中堅企業を中心に、会計・経理業務をオンラインで支援・代行するクラウドソーシング型アウトソーシングサービス。
仕訳・経費精算・請求書処理・月次決算など、煩雑かつ高い専門性が求められる業務を、全国のプロフェッショナルスタッフがリモートで担当します。
公認会計士の監修体制や…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載