新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / サステナビリティ・環境 / コンシューマーbiz
千葉県
【会社概要】
当社は革新的な品種改良技術「代理親魚技法」を駆使して「世界一旨い魚を創り、届ける」ことを目指す東京海洋大学発スタートアップです。本技術を開発した共同創業者の吉崎悟朗は紫綬褒章を受章した世界的な魚類研究者で、四半世紀に渡る研究と技術を社会実装するため、2023年7月に当社を創業しました。日本の水産業が有する強みを最大限に活用しつつ、当社にしか作れない圧倒的に美味な魚を展開することで、最高の魚食体験を世界中で創出します。
【募集背景】
2023年7月に創業した当社は、2023年9月にシードラウンドで約1.9億円、2025年8月にシリーズAで10億円の資金調達を実施し、補助金採択額の約8億円と合わせて、約20億円の資金を元に、新規養殖魚の研究開発および生産を進めています。今後の事業拡大に向けた各種パートナーとの協業の推進や市場開拓を担う人材を募集しています。
【仕事内容】
当社の事業拡大に必要となる業務全般を担っていただきます。具体的には、各種パートナー(候補)との協力体制の構築や業務提携の交渉、国内外の市場調査および開拓、事業計画の策定・運用、資金調達の補助などを部門横断的に担当していただきます。
【仕事の魅力】
① 唯一無二の品種改良技術を元にした独自性の高い事業
毎年のように様々なブランドが生まれている農産物や畜産物と違って、魚はいまだに天然の方が高く評価されています。これは魚類の品種改良がほとんど進んでこなかったためです。当社は革新的な品種改良技術である「代理親魚技法」を駆使することで、食の本質的な価値である「美味しさ」で世界に挑むスタートアップです。
② ハイレベルな人材と圧倒的に高い目標を目指す環境
世界的な魚類研究者と総合商社や大手飲料メーカー出身者によって立ち上げられた当社は、水産業界のプロや食品事業のエキスパートといった多様な人材を積極的に採用しています。各々が持つ専門性や強みを掛け合わせて「世界一旨い魚を創り、届ける」という企業理念の実現を目指しています。
③ 創業者たちの右腕となり、事業を推進する経験
当社のビジネスモデル成功の鍵は、研究機関・生産者・流通・飲食業・行政・投資家といった様々な関係者を巻き込んで、業界全体が繁栄する新たなエコシステムを構築することです。日本の水産業が持つポテンシャルを解放し、当社の構想を実現する旗手として、常に最前線で事業を成長させ続けることが当社の事業開発に期待される役割です。
【必須スキル】
・弊社の企業理念と行動規範に強く共感できる方
・圧倒的な当事者意識を持ち、事業目標の達成にコミットできる方
・不確実性の高い事業環境においても、主体性を持ち自走できる方
・経営企画・事業企画・プロジェクトマネジメント等の経験
【歓迎スキル】
・スタートアップでの就業経験やスタートアップファイナンスに関する知識
・ビジネスレベル以上の英語力
就業形態 | 正社員(無期) |
---|---|
年収(フルタイム時) | 600万円 〜 |
勤務地 | 東京都港区 西新橋1丁目20−10 Sustainable Food Lab |
勤務時間(フルタイム時) | 08:30~16:45 |
休日・休暇 | 日曜日、祝日、年末年始 |
待遇・福利厚生 | 交通費支給 、各種社会保険 |
試用期間 | 無 |
CEO直下でコーポレートサクセス部門の立ち上げを担う人材を募集
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | 財務・経理 総務 人事 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載