助産師とデータで支える、安心妊娠伴走サービス
株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…
当社は「人ありき」のテクノロジーで、一人ひとりが輝く社会を実現することをパーパスに掲げ、介護業界向けの革新的な業務DXソリューションを提供しています。
下記サービス他、介護分野では国内で初めて国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) ロボット介護機器開発等推進事業の支援を受けIoT技術を活用して一人暮らしの高齢者の生活リズムをモニタリングする居宅内モニタリングシステムなども展開し、専門知識と先端技術により、介護現場の課題解決に貢献しています。
【milmo net】
25,900事業所のユーザーを抱える在宅介護の地域資源情報を集約するプラットフォームとして、
介護に関わる人・情報を公平につなぐための無料の介護情報検索サイトを非営利で運営しています。
【milmo net+】
介護業界に特化したコーポレートサイト制作・管理システムとして、事業所様の大切にしている理念、想いを「デザイン化」し、
求職者さま、利用者さま、ご家族さま、地域の方々に事業者の魅力をわかりやすく届けます。
【milmo automation】
AIを活用した介護事務自動化サービスで利用者本意を支える介護DXソリューションを展開します。
ミルモネットリリースから約9年にわたる介護事務作業の調査と経験を元に開発いたしました。
パソコン作業の自動化により、業務効率化とケアの質の向上に貢献。介護現場が直面する課題を解決し、もっとケアに専念できる時間を作り出します。
【milmo plan】
ミルモプランは、AIがケアプラン作成をサポート。
業務を「効率化する」だけではなく、知識と経験も「共有する」ことで、ケアマネジャーの経験や力量の差に関わらず、介護が必要な方一人ひとりに合ったケアプランを誰でも簡単に作成できます。
あたりまえの幸せを、すべての人へ
<パーパス>
「人ありき」のテクノロジーで、
一人ひとりが輝く社会を実現します。
会社名 | 株式会社ウェルモ |
---|---|
代表者名 | 代表取締役会長兼社長 鹿野佑介 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://welmo.co.jp/ |
設立 | 2013年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役会長兼社長 鹿野佑介
一般社団法人日本ケアテック協会 代表理事、 東京大学 高齢社会総合研究機構 共同研究員。大阪府豊中市出身。株式会社ワークスアプリケーションズにて人事領域のITコンサルタントを経て東証一部上場企業人事部へ。8か月間にわたり、仙台から東京・福岡まで、計400法人を超える介護事業所にてボランティアやインタビューを実施。現場の働きがいに課題意識を持ち、2013年ウェルモを創業。
講師・委員・出演等:
厚生労働省、総務省 、経済産業省、文部科学省、 国立研究開発法人日本医療研究開発機構、日本老年医学会、筑波大学、北九州市立大学、横浜市、福岡市、各介護支援専門員協会、各老人施設協議会、NHKクローズアップ現代、日テレNEWS24など
Forbes JAPAN 2018 NEW INNOVATOR ⽇本の担い⼿99選出
現在コメントはありません
絶対になくなってはならない介護業界のDX支援で社会貢献度◎
勤務地 | 東京都千代田区内幸町 |
---|---|
職種 | 総務 財務・経理 広報 |
執行役員事業部長の右腕として経営視点/ビジネススキルが身に付く◎
勤務地 | 東京都千代田区内幸町 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 経営企画・監査 リサーチ |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…
Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。
NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。
2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。
株式会社クオトミーは、医師をはじめとする医療従事者の知見をテクノロジーで可視化・共有し、医療現場の課題解決を目指すサービスを展開しています。
代表的なプロダクトには、論文の共有を通じて専門性を可視化する「Quotomy」、ChatGPTによる当直表作成ツール「当直さん」、医師向けイベント支援サービス「Eventomy」などがあります。そのほか、外科手術の記録・教育支援に特化した…
Taxa Technologies(タクサ・テクノロジーズ)は、皮膚常在菌を活用した“肌の機能性”を再定義するバイオ×コンシューマースタートアップです。
シリコンバレーを拠点に、プロバイオティクス技術を応用した1週間持続型の次世代スキンケア製品を開発・展開しています。
主力製品「Taxa Deodorant」は、皮膚の常在菌を置き換えることで、1度の塗布で1週間ニオイを防ぐ革新的なデオド…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載