自由診療に誰もがアクセスできる場を創出する

株式会社B4A

Facebook   X

会社の特徴

「自由診療クリニックの売上アップ・業務効率化をこれひとつで」
- B4Aは自由診療のDXを推進し、ユーザーが望むサービス提供の実現を目指します!

当社は、2021年1月に創業したスタートアップです。
リアルタイム予約や電子カルテの機能をそなえた、
自由診療クリニックのDXを実現するSaaS「B4A」(特許取得済)を開発しています。

自由診療は急成長中のマーケットでありながら
実際クリニックでは今でも電話予約や紙カルテなどアナログに運用されているクリニックが多く、
患者には不要な待ち時間等の不利益が生じています。

美容クリニック、AGAクリニック、脱毛クリニック、歯科など、
大手から個人院まで幅広く200医院以上で導入されておりますが
事前決済機能やポイントシステム等、自由診療クリニックで求められている機能を追加すべくアップデートを続けていきます。

創業からわずか4年で500院以上に導入され、第三者機関の調査では自由診療向け電子カルテ導入院数No.1を獲得。
大手クリニックグループ様との契約・業務提携も進み、自由診療市場において確固たるポジションを築いています。

累計資金調達額は約10億円を突破し、今後はさらなるプロダクト開発・人材採用を通じて、自由診療領域の発展に一層貢献してまいります。

■チームについて
私たちのチームは、大手・急成長企業においてマネジメントや事業運営を担ってきた経験豊富なプロフェッショナルが集う、少数精鋭の組織です。
出身企業は、エムスリー、メルカリ、リクルート、SBI、ADKなど、いずれも業界をリードする企業であり、それぞれの領域で高い専門性と成果を培ってきたメンバーです。

プロフェッショナリズムと成果へのこだわりを重視しながらも、互いを尊重し合うフラットで風通しの良いカルチャーを大切にしています。
「強い個」と「強いチーム」の両立を目指し、挑戦と成長を続けています。

■今後の展望
自由診療領域におけるシェアNo.1にとどまらず、「なくてはならないインフラ」として社会に根づく存在を目指し、さらなる成長を遂げていきます。

VISION

<VISION>
テクノロジーを活用して、
自由診療に誰もがアクセスできる場を創出し、
心身共に健康で前向きな人を一人でも増やす

<Mission>
自由診療領域における情報や需給バランスの不整合を是正し、
ユーザーが望む最適なサービスを提供する
その上で、急激に伸張する当該市場において
マーケットリーダーの立ち位置となる

会社概要

会社名 株式会社B4A
代表者名 代表取締役CEO 植松 正太郎
所在地 東京都
会社URL https://www.b4a.co.jp/
設立 2021年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

植松 正太郎

代表取締役CEO 植松 正太郎

詳細を見る

SBIホールディングスに新卒入社、 社長直轄で営業・経営企画・人事・マーケティングなど広範な業務に従事
エムスリーにて史上最年少でコア事業のディビジョンヘッドに就任、150億円超の事業を統括。
他、ゲノム医療や遠隔医療、医療情報サイトなど4社のCEO・COO・CMOを担う
メルカリにてエンタメ・スポーツ事業責任者として鹿島アントラーズのM&Aをリード

インタビュー記事はこちら
前原 秀徳

CTO 前原 秀徳

詳細を見る

SBIホールディングスに新卒入社。
ゴメス・コンサルティングにてWebコンサル・ディレクターを担当
エンジニアに転向。エムスリーにてエンジニアチームリーダー、グループ会社取締役を歴任
エムスリー株式会社エンジニアリングフェロー就任を経てB4Aヘジョイン

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (8件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社B4Aの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

写真編集の常識を変えるAIレタッチ革命

株式会社Truesight Japan
  • SaaS
東京都

TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。

主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

社会のジレンマを突破する

JPYC株式会社
  • 金融・Fintech
東京都

JPYC株式会社は、ステーブルコインを通じて新しいお金のあり方を提案する企業です。私たちは、現実世界とデジタル経済の境界をなくし、人と人、組織と組織の間で、資本がより滑らかに、柔軟に流れる仕組みをつくることで、誰もが経済活動の主役となれる環境を実現したいと考えています。
既存の制約にとらわれず、あらゆる人が新しい挑戦を始められる土壌を広げ、個人や企業の創造性を…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

助産師とデータで支える、安心妊娠伴走サービス

株式会社MamaWell
  • 医療・ヘルスケア
茨城県

株式会社MamaWellは、妊婦向けの伴走型健康管理サービス「MamaWell」を開発・提供するフェムテックスタートアップです。
ウェアラブルデバイスによる健康データの可視化と、専属助産師によるオンライン支援を組み合わせ、一人ひとりに最適な健康管理を実現。
チャット相談や運動・生活プランの提案など、妊娠期の不安や負担に寄り添います。
法人向け「MamaWell for Biz」では、妊婦…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

認知症に挑む、次世代の創薬技術

Neusignal Therapeutics株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

Neusignal Therapeutics株式会社は、東北大学発の創薬シーズをもとに、アルツハイマー型認知症をはじめとする中枢神経系(CNS)疾患に対して、革新的な低分子経口治療薬「NTX‑083」の開発を行っています。

NTX‑083は、認知機能改善だけでなく、周辺症状の改善や疾患修飾作用も備えた“First‑in‑class”創薬を目指しており、既に動物モデルにおいて有効性と安全性が確認されています。東京大学医学部附属病院にてFirst‑in‑Humanフェーズ1治験も実施中です。

2025年1月にはシリーズAラウンドで約11.5億円、AMED補助金と合わせて累計22.5億円を調達。
疾患の根本治療に挑む、国内屈指のCNS創薬スタートアップです。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載