ウェルビーイング領域のプラットフォーマー

株式会社ウェルプラ

Facebook   X

会社の特徴

弊社は東証一部に上場するエス・エム・エス出身者とDeNA出身者が創業したウェルビーイングテックの会社です。
長期のVISIONを「テクノロジーとデータの力でウェルビーイングな社会を実現する」とし、事業ドメインを「法人向けのヘルスケア事業」に定めています。
直近は”労働人口減少に伴う組織の「不」をヘルスケア事業を通じて解決する”のMISSIONのもと、以下の3セグメントで産業保健事業を展開しています。

⑴メンタルヘルスソリューション: 健診やストレスチェックなど健康情報を扱うデータにまつわるソリューションサービス
(2)キャリアソリューション: 産業医などの産業保健職のアウトソーシングサービスや人材紹介など人材にまつわるソリューションサービス
(3)プラットフォーム: 健康経営サービスを提供するサービス提供者と様々な事業者をつなぐプラットフォームや、テクノロジーによる産業保健業務のDX推進サービス

VISION

【Vision】
長期での経営指針
「テクノロジーとデータの力でウェルビーイングな社会を実現する」
ウェルプラではVISIONを「普遍的な経営の指針」と定義しています。ウェルビーイングな社会の実現には、社会を構成する一人一人が働きがいや生きがいを持てる環境作りが必要です。私たちウェルプラでは、テクノロジーやデータサイエンスを活用し、企業だけでなく医療機関や官公庁など社会を構成するあらゆる組織の健康経営/ウェルビーイング経営の支援を行う事で、社会を構成する一人一人がハピネスを感じられる社会を実現します。

【Mission】
10年程度での経営指針
「労働人口減少に伴う組織の「不」をヘルスケア事業を通じて解決する」
ウェルプラではMISSIONを「VISIONに10年スパンの時間軸を加えたもの」と定義しています。世界でも類を見ない日本の少子高齢化は医療費の増大など様々な社会課題生んでいます。また少子高齢化の結果生まれる労働人口減少は様々な組織において働く現役世代の負荷を増大させ、メンタル不調者の増加やプレゼンティズムの低下を生み出しています。ウェルプラのサービスでは、組織が抱えるこうした「不」の解決をヘルスケアの領域から支援する事で組織の生産性の向上だけでなく、最終的にはその組織で働く個人やその家族の幸福を実現します。

会社概要

会社名 株式会社ウェルプラ
代表者名 内藤 大樹 上谷 祐次亮
所在地 東京都
会社URL https://corp.welpla.com
設立 2017年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

内藤 大樹 上谷 祐次亮

内藤 大樹 上谷 祐次亮

詳細を見る

 

コメント

現在コメントはありません

求人一覧 (3件)

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社ウェルプラの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

世界中にテクノロジーを通じて居場所をつくる。

スカイファーム株式会社
  • SaaS
神奈川県

「GOOD TIME , GOOD PLACE」をミッションに掲げ、テクノロジーを通じて、世の中の快適な時間と空間を増やすべく、デベロッパーや自治体、商店街と連携し「NEW PORT」をはじめとしたエリア特化、施設特化型オーダーマネジメントプラットフォーム(OMO)を提供しています。

近年、軽減税率制度の導入、働き方改革、テレワークの推進などにより、フードデリバリー市場は拡大傾向にあり…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

学ぶひとの、社会の、そして世界の明るい未来へ

Manabie Japan合同会社
  • SaaS
東京都

Manabieは、「一人ひとりの可能性を最大限に引き出す」ことをミッションに掲げ、教育事業者向けのDXプラットフォーム「Manabie」を提供しています。
学習管理から教材管理、コミュニケーション、請求管理まで、教育現場の運営に必要な機能をオールインワンで提供し、教育のデジタル化・効率化を支援します。
シンガポールに本社を置き、日本およびベトナムを中心に事業を展開していま…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

サプライチェーンは、PortXでうまくいく

株式会社PortX
  • SaaS
東京都

PortXは、「日本の成長の導火線になる」という志のもと、代表・石田が大学在学中に創業したテクノロジーカンパニーです。
2019年の設立以来、いくつかの事業領域を経て、現在は日本の産業構造を根本から変える“サプライチェーンのDX”に挑んでいます。

私たちのプロダクトは、売上1,000億円超の大手メーカーにも導入されており、複雑でレガシーな業務課題をテクノロジーの力で解決…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

都市インフラをアップデートし、生活を豊かに

株式会社アーバンエックステクノロジーズ
  • SaaS
東京都

アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。

従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載