超音波モータ、自律移動ロボットの開発・製造

株式会社Piezo Sonic

ロボティクス

東京都

Facebook   X

会社の特徴

<主な業務>
・超音波モータの開発・製造・販売
・モータ制御機器の開発・製造・販売
・移動ロボット、IoTデバイスの開発・製造・販売
・新サービスの開発コンサルティング

主力製品は世界の消費電力を軽減させ、カーボンニュートラルを目指す世界に最適なピエゾソニックモータ(超音波モータ)です。
このモーターは、JAXAから探査機器用のモーターとして期待されているだけでなく、人と協業できるロボットのためのアクチュエータとして期待されています。

ソフトウェア開発とハードウェア開発を両輪として技術の向上に取り組んでいるもう一つの事業が自社技術によるロボット開発を含む「コンサルティング開発サービス」事業です。
この事業では凹凸のある路面を走行可能な搬送用AMR:Mightyの開発や、単なる受託開発ではなく、お客様が必要とする技術のサポートと新製品の開発の支援を実施しています。

VISION

モーターとロボティクス技術で人の生活を支え、「ケガや病気になっても楽しめる生活ができる社会」の実現を目指しています。

会社概要

会社名 株式会社Piezo Sonic
代表者名 代表者 多田 興平
所在地 東京都
会社URL https://www.piezo-sonic.co.jp
設立 2017年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

多田 興平

代表者 多田 興平

詳細を見る

中央大学大学院理工学研究科卒。中央大学ではJAXAとの共同研究として宇宙探査機用モータの開発に携わる。その後10年間、共同研究先のモータメーカで超音波モータの開発に従事。超音波モータをはじめとするロボット技術において、機構設計、駆動回路の設計、開発、製造までに至るまで、ほぼすべての工程を担当。2017年に独立し、「ケガや病気になっても楽しめる生活ができる社会を目指し、人の生活を支えるハードウェアを実現する。」を理念とする株式会社Piezo Sonicを設立。自社製品の開発だけでなく、お客様の課題解決を行う実践型コンサルティングパートナーとしても活動中。

インタビュー記事はこちら

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Piezo Sonicの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

“人とロボットが共に働く社会”の実現を目指す

株式会社TriOrb
  • ロボティクス
福岡県

株式会社TriOrb は、(国研)科学技術振興機構 大学発新産業創出プログラム (START:九州工業大学/産業技術総合研究所)により創出された九州工業大学発の協調移動ロボットベンチャーです。

2023年2月に創業以来、九州工業大学が特許取得した球駆動式全方向移動機構をコア技術として、産業技術総合研究所での研究成果を活用した自律移動プラットフォーム「TriOrb BASE」を開発・展開…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

“おもてなし”レベルのサービスをロボットで実現

おもてなしロボティクス株式会社
  • ロボティクス
東京都

私たち”おもてなしロボティクス”は、ロボティクスとシステムズエンジニアリングを用いて、社会課題を「業界構造を変えるレベル」で解決していく集団です。メンバーは、特定業界の専門家・技術者・事業家が集い、“おもてなし”レベルのサービスをロボットで実現することを目指しています。

私たちの目的は、労働生産性の革新を連続的に起こし、継続的に人類に貢献すること。100Bド…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

未来の食品現場を創る

Robots Town株式会社
  • ロボティクス / コンサルティング
大阪府

弊社は「日本の食品工場を変革する」をビジョンに掲げ、

・食品業界自動化に特化したオンラインプラットフォーム「FOODTOWN」
・食品工場自動化ソリューション事業
・メーカー・商社へのコンサルティング事業
・食品工場教育事業
などを行なっています。

食品業界で自動化が進まない一番大きな理由は、現場の担当者が自動化を検討している時間がない、ということです。食品工…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

空間認識能力を与える人工知覚アルゴリズムの研究開発

Kudan株式会社
  • AI / モビリティ / ロボティクス
東京都

【沿革】創業時からグローバルな研究開発とビジネス
2011年にイギリス ブリストルにて創業。現在もPh.Dを持った者を中心としたコンピュータビジョンサイエンティストが集まる研究開発の中心拠点です。

2014年に本社機能を日本 東京に移転し、2018年に東証マザーズ(現グロース)上場。2020年には、新たなマーケティング拠点としてKudan USAを設立した他、ドイツ ミュンヘン工科大学…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載