VISION
『世界の社会問題とテクノロジーを繋ぎ、人々が持続可能な便利で豊かな社会をつくる』
シナプスのパーパスであり、当社が存在する社会的意義はここにあります。
かつてマイコンが搭載されることが当たり前になったのと同じように、すべての電子機器がインターネットに接続されることがあたり前の世の中になるでしょう。
しかしすでに世界中で起こっている様々な課題・問題は、日々刻々と変化をしながら人々の生活に影響を与えており、早期に解決へのアクションを起こしていく必要があると考えています。
そのような中でわたしたちのテクノロジーではよりスピード感を持って真の課題解決に取り組み、人々が持続可能な便利で豊かな社会をつくる未来の実現に貢献します。
■テクノロジーで真の課題を解決する■
私たちの掲げるミッションです。
わたしたちは、小手先だけの製品を作るようなことはしません。
製品とは、何かそこに課題があって、その課題を十分に解決できるものでなくてはなりません。常にわたしたちの製品がどのような人に、どのような課題に対して、どのようなメリットを提供できるのかということを念頭に、日々製品づくりを行っています。
わたしたちのテクノロジーで、ほんとうの意味でみなさんの生活をより大きく豊かにすることができるよう、課題解決を考え抜いた製品づくりに全力で取り組んでいます。
■本当の技術発展にコミットする■
半導体の高密度集積化によって、コンピュータの巨大なハコは手のひらサイズにまで縮小し、しかも“スパコン”並みの性能を発揮するまでになりました。こうしたハードウェアの進歩により、私たちの生活はどんどん便利になっています。
このように、ハードウェア領域が飛躍的に進歩している一方で、ソフトウェア領域は異なる様相を呈しています。例えば、モノの多機能化が進むのに伴い、数十人~百名近い開発人員が必要となるケースも珍しくなく、時代が進むにつれて開発コストが肥大化しているのです。
特にIoTの開発には、ネットワークやハードウェア、センサー、クラウド、アプリケーションなど多面的な技術が欠かせません。未来に向けたすばらしいアイデアが生まれても、コストや技術力の問題で実現できない事態は大きな損失につながるでしょう。
私たちはIoTの開発コストや工数の問題を解決することで、今後の技術発展に貢献していきます。
■誰もがAI・IoTを使える世界をつくる■
hazaview(ハザビュー)から事業がはじまったように、私たちは換気・感染症対策をメインテーマにして開発を進めています。
CO2濃度のカテゴリーを発展させていけば、脱炭素や地球温暖化など、社会全体で取り組む課題に行き着くはず。技術の進化で快適な生活を送れるようになると同時に、エネルギーを効率よく使ったり、電気代を削減したりできるプロダクトを開発していきたいです。