改善に強い業務設計プラットフォーム

株式会社BYARD

SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

【事業概要】
 業務設計プラットフォームの提供

【プロダクト概要】
■BYARD: https://byard.io/
業務プロセスを構築し、進捗管理から改善までを行う業務設計プラットフォーム「BYARD(バイアード)」を運営しています。

入社対応、受注対応、契約締結など1件ずつ個別の管理が必要なバックオフィス業務において、全体プロセスから各担当者のTODOリストまでを一元管理し、業務改善サイクルを通じた、業務プロセスの効率的な再設計を可能にするB2Bプロダクトです。
担当者や部署ごとにブラックボックス化してしまい、つかみにくくなりがちな業務の一連の流れをさまざまな粒度で可視化・共有することで、担当者に依存しない形での業務推進を実現します。

業務の始点から終点まで緩やかにカバーする唯一無二のプロダクトとして、デジタル化社会の新しい業務インフラを目指します。

▶︎BYARDマガジン(CEO武内のnoteや、社内の雰囲気が分かる内容を発信)
https://note.com/tshunsk/m/mbf977f4d1209

▶︎BYARD開発記(開発に至るまでの背景や、プロダクトの設計に込められた想いなどを発信)
https://note.com/byard/m/m5448cd1990b6

【働き方について】
BYARDは、フルリモート・フルフレックスに徹底的にこだわり、今後もそれができる組織とプロダクトづくりを行っていきます。

・全職種フルリモート
開発職だけでなく、ビジネス職もリモート体制。現在も東京・福岡・沖縄などメンバーの居住地はバラバラで、全国各地から勤務が可能です。

・旅するキックオフミーティング
四半期に一度開催されるキックオフミーティングは、「旅するキックオフミーティング」として、毎回異なる場所で開催。オフィスを持たないからこそオフラインミーティングは自由自在です。

・事業・プロダクトづくりに集中できる環境
スタートアップ創業時にありがちな「煩雑な業務に手が止まる」ことはほとんどありません。特に専門知識が必要なバックオフィス業務をグループ会社のSmartHR社にお願い・相談することができるため、事業やプロダクトづくりにしっかりと向き合うことができます。


【特徴】
2021年5月にSmartHRのグループ会社として設立

VISION

私たちのミッションは『社会のリソースを解放し、より自由で快適な仕事環境を創造する』です。

管理のための管理。それに伴う本質的ではない煩雑な作業。
属人化による負荷の集中とストレス、事業継続性の不安。
改善活動を行なう基盤と余裕の不足。
そういった痛みを取り除くためにまずは繰り返し業務が多いバックオフィス領域をメインターゲットに、
業務フロー構築と進捗管理を大きくアップデートできるプロダクトを現在開発中です。

会社概要

会社名 株式会社BYARD
代表者名 代表取締役 武内俊介
所在地 東京都
会社URL https://byard.io/
設立 2021年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

武内俊介

代表取締役 武内俊介

詳細を見る

業務設計士、税理士。金融系での商品開発、システム企画を経て、会計事務所に勤務して税理士資格を取得。その後、ベンチャー企業のバックオフィスを中心に営業やマーケを含めた業務改善を手掛ける。バックオフィス×ITという領域で、ツール導入から運用設計まで幅広く手掛けています。

インタビュー記事はこちら
鈴木 高太郎

Head of CS 鈴木 高太郎

詳細を見る

求人広告会社、映像制作会社で10年以上セールスを務めた後、飲食店のWeb予約台帳サービス「トレタ」に創業メンバーとして参加。「カスタマーサクセス(CS)」という言葉が無かった頃からCSに取り組んできたスペシャリスト。SmartHRでもCSMリーダーとして活躍。2022年3月よりSmartHRより出向。土日は終日わが子の参加するサッカーチームのコーチとして活動中。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社BYARDの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

Discover The Best For You

AVA Intelligence株式会社
  • SaaS
東京都

AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。

≪主なサービス≫
「AVA …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人類の可能性を解放する

株式会社穴熊
  • SaaS
東京都

□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。

≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。​このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。​現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。

≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

不動産の可能性を解き放つ

ラクビル株式会社
  • SaaS / 不動産
東京都

事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。

⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」

【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

持続可能な成長を目指して

株式会社ten growth
  • SaaS / EdTech / コンサルティング / コンシューマーbiz / マーケティング
東京都

ビックデータとテクノロジーの活用で保育園業界の支援を目指し、
保育園空き情報データベースをもとに、保護者が希望する園情報を簡単に探してマッチングができる保活プラットフォーム「保育園探し.com」の運営しております。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載