より良い"住"と"Be"のために未来をうつす

株式会社カラーアンドデコ

SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

私たち株式会社カラーアンドデコは、住まい選びの際に「暮らし」をイメージ化できるバーチャルインテリア写真・オンライン3Dシミュレーターを提供する会社です。家具や建材などの3Dデータを用いて、商品の取り付け後や建材の施工のシミュレーションをし、お客さまの商品の魅力を伝え、消費者の選択をサポートします。

▍サービス内容
以下2つのサービスをメインとしています。
現在は不動産関連企業向けのサービスですが、今後BtoCも視野に入れて開発を進めています。

<バーチャルインテリア>
空室の物件に家具を配置し、どういった暮らしができるかをバーチャル上で可視化するサービスです。現在はバーチャル家具の配置がメインですが、今後は家電や照明など、インテリアのバリエーションを増やす予定です。
<3D/VRバーチャルツアー>
新築物件や不動産のデベロッパーを対象にしたサービスです。建物が完成する前に、図面だけでどういう姿になるかをイメージすることは難しいもの。このサービスを利用すれば、箱(不動産)はもちろんのこと、事前に家具だけでなく建材の配置までシミュレーションでき、施工のプランニングにも役立ちます。

▍リアルに繋がるバーチャル空間の創造
バーチャルインテリアのシミュレーションを提供する会社は、ほかにも存在します。しかし、多くはあくまでイメージを描いたもの。私たちのサービスでは、国内・海外のインテリアメーカー、建材メーカーと提携をし、正しい商品サイズで3Dデータを保有。シミュレーションするだけでなく、実際に購入するところまでサポートできます。さらに、今後はバリアフリーや子どもの転落事故防止といった、機能安全性に関する部分のシミュレーションも手掛ける予定。リアルな生活にシームレスに繋がるバーチャル空間の提供にこだわっています。

▍今後の展望
今後はリフォーム・リノベーションを行う会社や、建築会社と取り引きを増やしていく予定です。さらには、物流や小売りの領域にも事業を拡大します。組織の部分では上場を視野に入れており、事業を拡大しながらメンバーを増員していく所存です。

VISION

【Mission】
『より良い"住"と"Be"のために未来をうつす』
【Vision】
『テクノロジーとデザインで未来から選ぶ社会を実現する』

あなたはどのような家に住みたいですか?

リラックスできる空間がいい
子育てしやすい環境を作りたい
ゲームに熱中できる部屋にしたい
ひとりひとり、思い描く理想の居住空間は異なるはず

家を選ぶ際、通常の空室写真では未来を具体的に想像することは難しいものです
私たちは、テクノロジーとデザインで自分の未来を可視化させ、選択できることを当たり前の世の中にします

会社概要

会社名 株式会社カラーアンドデコ
代表者名 代表取締役CEO  加藤 望美
所在地 東京都
会社URL https://coloranddecor.co.jp/
設立 2019年
従業員数 31 〜 50人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

加藤 望美

代表取締役CEO  加藤 望美

詳細を見る

10年前に自分の住んでいるマンションを売却する機会がありました。その際、不動産査定には、「暮らしの価値」が入っていないことに疑問を持ち、インテリアデザインで不動産物件価値を上げるホームステージングを日本の不動産業界へ取り入れる普及活動を行って参りました。
カラーアンドデコでは、より多くの人に不動産選びの際に、暮らしを体験可能な、デジタル・デザイン・ビジュアルマーケティングが標準化することを目指しています。
そして、イメージだけではなく、リアルに実現するためのサービス・機能開発を行っていきます。

「箱」で選ぶのではなく、デザインから「こういう暮らしがしたい!」を実現できる、自分らしく・楽しく・豊かになる住まい選び・住まいづくりができるよう全力で邁進してまいります。

山口 真幸

代表取締役COO  山口 真幸

詳細を見る

私たちは、空室写真で募集掲載されている日本の不動産業界の文化を変える為、バーチャルでインテリアを設えるバーチャルインテリアや、不動産に特化したVR・メタバースを提供しております。空室(箱)ではなく、インテリアが設えられ初めて消費者の方は、どんな暮らしができるのかイメージを湧かせることができます。しかし、まだまだ空室(箱)写真をそのまま掲載している不動産会社がほとんどです。
「インテリアが入って初めて、【住まう】空間になる。」
実在する家具メーカーの商品を全て実寸で3D化しているため、リアルと同様、実際の部屋に配置できる家具サイズでサービス提供することが可能です。ホームステージングの経験から、バーチャルだけではなく、リアルまで家具の設置販売を一気通貫で行うことが可能です。
今後更に、全国の不動産を空室(箱)ではなく、暮らしがイメージでき、実現できる。そして、日本の不動産を豊かにするために情熱をもって全力で挑戦し続けます。

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社カラーアンドデコの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

Discover The Best For You

AVA Intelligence株式会社
  • SaaS
東京都

AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。

≪主なサービス≫
「AVA …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人類の可能性を解放する

株式会社穴熊
  • SaaS
東京都

□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。

≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。​このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。​現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。

≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

不動産の可能性を解き放つ

ラクビル株式会社
  • SaaS / 不動産
東京都

事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。

⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」

【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

持続可能な成長を目指して

株式会社ten growth
  • SaaS / EdTech / コンサルティング / コンシューマーbiz / マーケティング
東京都

ビックデータとテクノロジーの活用で保育園業界の支援を目指し、
保育園空き情報データベースをもとに、保護者が希望する園情報を簡単に探してマッチングができる保活プラットフォーム「保育園探し.com」の運営しております。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載