ブロックチェーンとAIで社会課題を解決

SAMURAI Security株式会社

AI

東京都

Facebook   X

会社の特徴

世界一の応援テックカンパニーを目指すSAMURAI Securityは年間50兆円の相続市場にDX取り組んでいます。1年で発生する相続遺産の10%=5兆円をベンチャー投資や寄附・贈与に回すことで新たな「相続経済」を形成して、持たざるものが挑戦できる社会の実現を目指します。このビジョンは創業以来一貫して取り組んでいるブロックチェーン技術を活用した社会課題の解決の具体化であり、我々が標榜する「応援経済」の具体化です。この想いに賛同いただける方をわたしたちは募集しています。

創業時に取り組んだプロダクトはブロックチェーンを使って暗号資産を誰もが安心・安全に利用できるようにするため、独自の暗号技術によるデジタル貸し金庫で、このときにデジタル暗号技術に関する特許を出願しました。
その後、富山第一銀行とブロックチェーントークンを使った地域創生の取り組みで内閣府表彰を受賞(令和元年)、NECソリューションイノベータ株式会社との協業を推進するなど、新しい「お金・価値」を流通させるプロジェクトを展開しています。

◆2018年、地域を応援したい人と地域社会で頑張る人を結ぶ「地域通貨」をブロックチェーンで発行し、地域活性化に取り組む富山県でプロジェクトを開始しました。またオリジナルコイン(トークン)発行システムの事業開発やコンサルティングを行うWeb3事業を開始しました。
◆2019年、スポーツ×Fintech領域に参入。Bリーグ「富山グラウジーズ」のグラウジーズPayをスタート。ホットリンク社(東証マザーズ)のブロックチェーン技術への投資1号案件に採択され、元アスリートの為末大氏からの出資も受けました。

そんな我々が今、満を持して取り組んでいるのが「相続DX」です。年間約50兆円もの巨大市場である相続市場をDXします。

◆2021年には相続の際に発生するお金の問題を解決するための相続DXサービス「サラス」の開発に従事、2022年商用サービスとして提供を開始しました。


【事業概要】
◆相続DX事業
相続DXソリューション「サラス」は先進IT技術で終活・相続プロセスをアップデートしたいと考えています。
相続対策に不可欠な財産目録はスマホで預金通帳や有価証券の写真を撮るだけで自動生成、相続にまつわる多種多様な手続きを、いつ・なにを・どのように進めるべきかをAIが提案する機能により、利用者は相続対策の事前準備や学習の必要がなくスマホひとつで終活を開始して相続対策を進めることができます。

◆Web3事業
ブロックチェーン技術を活用した分散型ビジネスモデルの戦略策定、システム設計~開発、コンサルティングを通じてWeb3事業のゼロイチを支援します。

VISION

◆MISSION
【世界一の応援テックカンパニーとなる】

◆VISION
【資産を最大活用する仕組みを普及する】
年間50兆円の相続遺産の10%が消費や寄付・投資へ回ることで新たに5兆円の相続経済が形成されます。我々は相続対策するほど社会/経済貢献できる資産を最大活用する仕組みを社会に普及することで日本経済への貢献、社会への貢献を果たします。

会社概要

会社名 SAMURAI Security株式会社
代表者名 CEO 濱川智
所在地 東京都
会社URL https://navi-saras.jp
設立 2018年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

濱川智

CEO 濱川智

詳細を見る

2000年からクリエイティブディレクターとしてWebサイト制作やWebビジネスの改善に従事
2008年、きずなクラフト(後のOMOTENASHI株式会社)を創業。クリエイティブディレクター、マーケター、エンゲージメントの専門家として株式会社ニッセンホールディングス、日本マイクロソフト株式会社、NEC(日本電気株式会社)、株式会社髙島屋、アットホーム株式会社等の大手企業のWebビジネスのコンサルティング業務に従事。多くインターネット新規事業立ち上げをハンズオン支援
2018年にSAMURAI Security株式会社を創業しCEOに就任

-- 著書 --
著書で、Webマーケティング関連書籍を2冊出版
日本のおもてなし文化のビジネス活用書を2冊出版
日経ビジネスをはじめ、寄稿・連載多数あり

浦田英博

CFO 浦田英博

詳細を見る

日商岩井株式会社でシステム開発、新規事業開発、ファイナンス業務を担当した後、東芝グループの経営企画部門で事業投資を担当、買収したEコマース事業会社の代表を経て、2006年に独立、起業
中小企業の再生事業を複数成功させた後、2019年3月からSAMURAI Security株式会社に参画し、CFOとして従事
※ 弊社の代表取締役は登記上、CFOの浦田英博です。

伴直彦

CTO 伴直彦

詳細を見る

リバプール大学への留学で画像解析技術、インド工科大学マドラス校への留学でディープラーニング技術を習得
第48回流体力学講演会/第34回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウムで優秀発表賞を受賞
2021年3月からSAMURAI Security株式会社にCTOとして従事

内山幸樹

社外取締役 内山幸樹

詳細を見る

2000年に株式会社ホットリンクを設立、代表取締役社長に就任。2013年12月に東証マザーズに上場
2015年には世界規模でのソーシャルメディアデータの提供事業を展開する米国企業を買収。世界中のソーシャルデータと解析技術を組み合わせ、インバウンド市場をビッグデータで読み解く事業をスタート
2019年3月、ブロックチェーン事業の拡大を見据え、SAMURAI Security株式会社に投資すると同時に役員に就任

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

SAMURAI Security株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • AI
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

弁護士を支え、法の価値を社会に広げる

リーガルアクセス株式会社
  • AI
東京都

リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

テクノロジーを活用して、中小企業のDXを丸ごと支援

ホリエモンAI学校株式会社
  • AI
東京都

『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』

AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。

たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。


これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

製造業の常識を変える自働化支援

株式会社Robofull
  • AI
愛知県

株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載