採用を科学する、AIキャリア。
株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。
活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。
適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。
今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一気通貫…
東京都
世界一の応援テックカンパニーを目指すSAMURAI Securityは年間50兆円の相続市場にDX取り組んでいます。1年で発生する相続遺産の10%=5兆円をベンチャー投資や寄附・贈与に回すことで新たな「相続経済」を形成して、持たざるものが挑戦できる社会の実現を目指します。このビジョンは創業以来一貫して取り組んでいるブロックチェーン技術を活用した社会課題の解決の具体化であり、我々が標榜する「応援経済」の具体化です。この想いに賛同いただける方をわたしたちは募集しています。
創業時に取り組んだプロダクトはブロックチェーンを使って暗号資産を誰もが安心・安全に利用できるようにするため、独自の暗号技術によるデジタル貸し金庫で、このときにデジタル暗号技術に関する特許を出願しました。
その後、富山第一銀行とブロックチェーントークンを使った地域創生の取り組みで内閣府表彰を受賞(令和元年)、NECソリューションイノベータ株式会社との協業を推進するなど、新しい「お金・価値」を流通させるプロジェクトを展開しています。
◆2018年、地域を応援したい人と地域社会で頑張る人を結ぶ「地域通貨」をブロックチェーンで発行し、地域活性化に取り組む富山県でプロジェクトを開始しました。またオリジナルコイン(トークン)発行システムの事業開発やコンサルティングを行うWeb3事業を開始しました。
◆2019年、スポーツ×Fintech領域に参入。Bリーグ「富山グラウジーズ」のグラウジーズPayをスタート。ホットリンク社(東証マザーズ)のブロックチェーン技術への投資1号案件に採択され、元アスリートの為末大氏からの出資も受けました。
そんな我々が今、満を持して取り組んでいるのが「相続DX」です。年間約50兆円もの巨大市場である相続市場をDXします。
◆2021年には相続の際に発生するお金の問題を解決するための相続DXサービス「サラス」の開発に従事、2022年商用サービスとして提供を開始しました。
【事業概要】
◆相続DX事業
相続DXソリューション「サラス」は先進IT技術で終活・相続プロセスをアップデートしたいと考えています。
相続対策に不可欠な財産目録はスマホで預金通帳や有価証券の写真を撮るだけで自動生成、相続にまつわる多種多様な手続きを、いつ・なにを・どのように進めるべきかをAIが提案する機能により、利用者は相続対策の事前準備や学習の必要がなくスマホひとつで終活を開始して相続対策を進めることができます。
◆Web3事業
ブロックチェーン技術を活用した分散型ビジネスモデルの戦略策定、システム設計~開発、コンサルティングを通じてWeb3事業のゼロイチを支援します。
◆MISSION
【世界一の応援テックカンパニーとなる】
◆VISION
【資産を最大活用する仕組みを普及する】
年間50兆円の相続遺産の10%が消費や寄付・投資へ回ることで新たに5兆円の相続経済が形成されます。我々は相続対策するほど社会/経済貢献できる資産を最大活用する仕組みを社会に普及することで日本経済への貢献、社会への貢献を果たします。
会社名 | SAMURAI Security株式会社 |
---|---|
代表者名 | CEO 濱川智 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://navi-saras.jp |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
CEO 濱川智
2000年からクリエイティブディレクターとしてWebサイト制作やWebビジネスの改善に従事
2008年、きずなクラフト(後のOMOTENASHI株式会社)を創業。クリエイティブディレクター、マーケター、エンゲージメントの専門家として株式会社ニッセンホールディングス、日本マイクロソフト株式会社、NEC(日本電気株式会社)、株式会社髙島屋、アットホーム株式会社等の大手企業のWebビジネスのコンサルティング業務に従事。多くインターネット新規事業立ち上げをハンズオン支援
2018年にSAMURAI Security株式会社を創業しCEOに就任
-- 著書 --
著書で、Webマーケティング関連書籍を2冊出版
日本のおもてなし文化のビジネス活用書を2冊出版
日経ビジネスをはじめ、寄稿・連載多数あり
CFO 浦田英博
日商岩井株式会社でシステム開発、新規事業開発、ファイナンス業務を担当した後、東芝グループの経営企画部門で事業投資を担当、買収したEコマース事業会社の代表を経て、2006年に独立、起業
中小企業の再生事業を複数成功させた後、2019年3月からSAMURAI Security株式会社に参画し、CFOとして従事
※ 弊社の代表取締役は登記上、CFOの浦田英博です。
CTO 伴直彦
リバプール大学への留学で画像解析技術、インド工科大学マドラス校への留学でディープラーニング技術を習得
第48回流体力学講演会/第34回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウムで優秀発表賞を受賞
2021年3月からSAMURAI Security株式会社にCTOとして従事
社外取締役 内山幸樹
2000年に株式会社ホットリンクを設立、代表取締役社長に就任。2013年12月に東証マザーズに上場
2015年には世界規模でのソーシャルメディアデータの提供事業を展開する米国企業を買収。世界中のソーシャルデータと解析技術を組み合わせ、インバウンド市場をビッグデータで読み解く事業をスタート
2019年3月、ブロックチェーン事業の拡大を見据え、SAMURAI Security株式会社に投資すると同時に役員に就任
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社favが展開する「AIキャリア」は、生成AIと社員データを活用した採用マッチングサービスです。
活躍社員の特性をもとに、求職者との“相性”をAIが診断・分析し、ミスマッチのない採用を支援します。
適性診断、AI面接、ESスクリーニング、ATSなどを提供し、全国の大学と連携した候補者プールも構築。
今後は新卒・中途・適性分析などサービスを広げ、あらゆる採用を一気通貫…
当社は、「あらゆる場所を、いつでも、高精度に観測」のミッションのもと、飛行船型HAPSを開発し、日本全土に展開します。海洋状況把握・森林調査・災害対応・固定資産評価・地図作成や更新・スマートシティなどの用途の要求を満たすため、広範囲・リアルタイムで取得する高解像度かつ低コストの地球観測データの提供を目指しています。
JAXAの飛行船技術を移転してもらい、「東工大…
Algoageは、次の当たり前を生み出す"事業創造会社"です。
本質的な課題に誠実に向き合い、領域や業界を問わず、事業を通じた解決への道を切り拓いていきます。
<Products>
⚫︎DMMチャットブーストCV
チャットを通じた新しいマーケティング手法「チャットマーケティング」を活用し、成果報酬型でCV(コンバージョン)数を“純増”させるSaaSソリューション。
初期費用・運用費用は0円、完全成果報酬型の料金体系とすることで、CPA(獲得単価)高騰リスクを排除し、平均110%のCV純増を実現します。LINEヤフー株式会社からテクノロジーパートナーおよびセールスパートナーの認定を受けた信頼性の高いサービスです。
2020年4月より、合同会社DMM.comと資本提携を行い、DMMグループが持つよ…
国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。
イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載