ひらめきをチップに、きらめきを世界に。

株式会社Premo

IoT

東京都

Facebook   X

会社の特徴

東大発のCPUスタートアップです。

チップ間通信を独自の無線化技術により、「基板レス」「超小型」「低価格」のチップサイズコンピュータを実現し、チップからIoT/DXにイノベーションをもたらします。
デバイス開発側の論理ではなく、利用者側のデバイスに対する要求にこたえる形で、本採択期間では各種PoCを通じて具現化を進めます。

私たちは、人に寄り添って、新しいコンピュータの形で世界を変える、東大発の革新的技術を身近な存在にしていくことで、その思いを実現します。

VISION

<MISSION>
チップから世界を変え、
人と地球にやさしい社会の実現に貢献する。

<VISION>
技術革新と地球環境とが調和した
デバイス革命を生み出す
世界的リーディングカンパニーになる。

<VALUE>
・まず、やってみる
・誠実である
・技術と才能を認め合う
・三歩先を見据える
・知的好奇心を持ち続ける

会社概要

会社名 株式会社Premo
代表者名 代表取締役Founder CEO  辻 秀典
所在地 東京都
会社URL https://www.premo-inc.com/
設立 2020年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

辻 秀典

代表取締役Founder CEO 辻 秀典

詳細を見る

東京工業大学工学部情報工学科卒。東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了。博士(工学)。
株式会社インターネット総合研究所を経て、2002年に株式会社情報技研を設立。2004年に情報セキュリティ大学院大学客員准教授に非常勤として就任。2015年4月より同客員教授。
2020年2月に新たにIoT時代を見据えたCPUベンチャーの株式会社Premoを東大内に共同設立。
2020年9月にセキュリティの専門家としてマイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を提案し、総務省マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載に関する検討会の立ち上げに貢献。

インタビュー記事はこちら
入江 英嗣

取締役 / Co-founder 入江 英嗣

詳細を見る

博士(情報理工学)(東京大学)
東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授

塩谷 亮太

技術顧問 塩谷 亮太

詳細を見る

博士(情報理工学)(東京大学)

東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授

入本 慶宣

ビジネス開発マネージャ/インハウス弁理士 入本 慶宣

詳細を見る

東京大学大学院修了。博士(農学)
法律事務所及び旧:昭和シェル石油株式会社(現:出光興産株式会社)を経て、独立系のコンサルファームを起業。
2024年4月、当社ビジネス開発マネージャ兼インハウス弁理士に就任。知財戦略および事業運営の推進を担う。

岡村 周太

シニアプロダクトマネージャ 岡村 周太

詳細を見る

大阪大学大学院修了。博士(工学)
松下電器産業(現パナソニックHD)に入社し、4G/5G/WiFi/電力線通信/衛星通信などの各種通信方式や磁気共鳴無線給電・通信の研究開発、およびBtoBシステム事業部門の技術戦略策定と先行開発テーマの総括に従事。
2023年5月、当社シニアプロダクトマネージャに就任。研究開発の推進を担う。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Premoの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

次の社会インフラを、技術で創る。

株式会社Polyuse
  • IoT
東京都

Polyuse株式会社は、建設用3Dプリンタという新しいアプローチで、社会インフラの未来を塗り替えるスタートアップです。
建設現場の常識を変えるために、ハードウェア・ソフトウェア・マテリアルを一貫して自社開発し、次世代の施工技術を生み出しています。
ただ建物をつくるのではなく、私たちが目指すのは「大切な人たちや自分たちが、安心して暮らせる社会の“基盤”を築くこと」…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

都市インフラをアップデートし、生活を豊かに

株式会社アーバンエックステクノロジーズ
  • IoT
東京都

アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。

従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

テクノロジーとつながりの力で、海に関わる人に安全を

株式会社よびもり
  • IoT
北海道

株式会社よびもりは、海上での事故や転落といった海難発生時に、
最も近くにいる仲間にSOSを通知し、迅速な救助につなげるネットワーク型の安全システム
「よびもり」を開発・提供しています。

利用者が専用のSOS端末を操作すると、現在地と行動履歴が自動送信され、
周囲のユーザー(漁師・関係者・家族など)にリアルタイムで通知。
これにより、これまで最大12時間以上かかっ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

明日届く、笑顔の世界

株式会社LOKIAR
  • IoT
東京都

変化の時を迎えている物流業界において、
本当に必要なものをはなんなのか。
私たちは、日本の生活がこれからも豊かであり続けるために、
運送会社が直面する課題を乗り越え、

その価値を最大限に引き出すためのサービスを提供します。

◾︎物流業界向けのクラウドSaaSプラットフォーム『Meech(ミーチ)』
属人化しがちな情報の可視化・一元管理を実現。
配送ステータスや連絡内容、問合せ履歴をまとめて管理することで、物流業務の工数を大幅に削減。
荷主・運送会社・倉庫など多様な関係者がMeechを通じてスムーズに連携できる体制を支援して、業界全体の生産性向上に貢献しています。

Lokiarは、こうしたテクノロジー活用とコンサルティング支援を融合し、現場に根差した“実行される変革”を数多くの企業に…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載