気持ちの繋がりを、テクノロジーで紡ぐ
株式会社ギフトパッドは、eギフトやデジタル地域通貨などを通じて、人と人、人と地域の「気持ちのつながり」をテクノロジーで紡ぎ、企業や自治体の販促・地域活性化などの経営課題を解決するDXソリューションを展開しています。
本質的な課題を見極め、それぞれの状況に応じた最適な仕組みを柔軟かつスピーディにプロデュースすることを強みとしています。
主なサービス:
1. eギ…
東京都
東大発のCPUスタートアップです。
チップ間通信を独自の無線化技術により、「基板レス」「超小型」「低価格」のチップサイズコンピュータを実現し、チップからIoT/DXにイノベーションをもたらします。
デバイス開発側の論理ではなく、利用者側のデバイスに対する要求にこたえる形で、本採択期間では各種PoCを通じて具現化を進めます。
私たちは、人に寄り添って、新しいコンピュータの形で世界を変える、東大発の革新的技術を身近な存在にしていくことで、その思いを実現します。
<MISSION>
チップから世界を変え、
人と地球にやさしい社会の実現に貢献する。
<VISION>
技術革新と地球環境とが調和した
デバイス革命を生み出す
世界的リーディングカンパニーになる。
<VALUE>
・まず、やってみる
・誠実である
・技術と才能を認め合う
・三歩先を見据える
・知的好奇心を持ち続ける
会社名 | 株式会社Premo |
---|---|
代表者名 | 代表取締役Founder CEO 辻 秀典 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.premo-inc.com/ |
設立 | 2020年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役Founder CEO 辻 秀典
東京工業大学工学部情報工学科卒。東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了。博士(工学)。
株式会社インターネット総合研究所を経て、2002年に株式会社情報技研を設立。2004年に情報セキュリティ大学院大学客員准教授に非常勤として就任。2015年4月より同客員教授。
2020年2月に新たにIoT時代を見据えたCPUベンチャーの株式会社Premoを東大内に共同設立。
2020年9月にセキュリティの専門家としてマイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を提案し、総務省マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載に関する検討会の立ち上げに貢献。
取締役 / Co-founder 入江 英嗣
博士(情報理工学)(東京大学)
東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授
技術顧問 塩谷 亮太
博士(情報理工学)(東京大学)
東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授
ビジネス開発マネージャ/インハウス弁理士 入本 慶宣
東京大学大学院修了。博士(農学)
法律事務所及び旧:昭和シェル石油株式会社(現:出光興産株式会社)を経て、独立系のコンサルファームを起業。
2024年4月、当社ビジネス開発マネージャ兼インハウス弁理士に就任。知財戦略および事業運営の推進を担う。
シニアプロダクトマネージャ 岡村 周太
大阪大学大学院修了。博士(工学)
松下電器産業(現パナソニックHD)に入社し、4G/5G/WiFi/電力線通信/衛星通信などの各種通信方式や磁気共鳴無線給電・通信の研究開発、およびBtoBシステム事業部門の技術戦略策定と先行開発テーマの総括に従事。
2023年5月、当社シニアプロダクトマネージャに就任。研究開発の推進を担う。
現在コメントはありません
東大発半導体設計スタートアップ、エンジニア募集!(回路設計)
勤務地 | 東京都文京区 |
---|---|
職種 | 制御・組込エンジニア ハードウェアエンジニア 研究・開発 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社ギフトパッドは、eギフトやデジタル地域通貨などを通じて、人と人、人と地域の「気持ちのつながり」をテクノロジーで紡ぎ、企業や自治体の販促・地域活性化などの経営課題を解決するDXソリューションを展開しています。
本質的な課題を見極め、それぞれの状況に応じた最適な仕組みを柔軟かつスピーディにプロデュースすることを強みとしています。
主なサービス:
1. eギ…
国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。
イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…
「水産養殖×テクノロジー」
ウミトロンは、成長を続ける水産養殖にテクノロジーを用いることで、将来人類が直面する食料問題と環境問題の解決に取り組むスタートアップ企業です。IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用い、より安全で、人と自然に優しい「持続可能な水産養殖を地球に実装する」ことを目指しています。
「テクノロジーの力で海を人類にとっ…
「学び」を「可能に」というコンセプトで誕生したmanaableは、
医療・看護・保育・福祉、そして航空技術や建設技術業界等、
専門業務領域で働くスペシャリストの方々の学習歴を蓄積する、「研修DXプラットフォーム」。
アカデミックの世界でも、「学歴(どこの大学を卒業したか)」ではなく、
「学習歴(何を学んだか。今は何ができるのか)」が問われる時代となりました。
だか…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載