世界一ひとにやさしい現場を創る

建ロボテック株式会社

建設

香川県

Facebook   X

会社の特徴

◆建ロボテック株式会社は「世界一ひとにやさしい現場を創る」をミッションに以下の事業を展開しています。

・建設現場省人化ソリューションの企画・開発・販売
・省力化ロボット「トモロボシリーズ」の企画・開発・販売
・建設現場DX支援
・省力化製品、省力化資材の開発・販売
・労働環境改善商品、資材の開発・販売
・受託開発、開発コンサルティング

・「トモロボシリーズ」について
トモロボは、建設工事における単純作業を人の代わりに行う「人とともにはたらく」協働型ロボットソリューションです。ロボットが現場の人に代わって辛い仕事をこなすため、現場の作業をより効率的に推進できます。また、職人は単純作業や運搬等のさまざまな辛い仕事から解放され、より高度な技術を必要とする場で“職人力”を発揮することが可能になります。

鉄筋結束を行う「鉄筋結束トモロボ」、土木・インフラ工事向け太径に対応した「太径鉄筋結束トモロボ」、そして、重い建材を運搬する 「運搬トモロボ」など、多様なラインナップを提供しています。

VISION

◆新しい価値の創造によって、建設現場を楽で楽しくする。

建ロボテックは、現場の人とともに働き、辛く単調な作業から職人を解放する協働型ロボット「トモロボシリーズ」を中心とした省人化・省力化ソリューションを提供することで、建設現場の生産性向上や作業者の負担軽減、「働き方改革」や「より高度な場で職人力を発揮できる環境づくり」を推進し、「世界一ひとにやさしい現場を創る」を実現します。

会社概要

会社名 建ロボテック株式会社
代表者名 想う人/代表取締役社長兼CEO 眞部 達也
所在地 香川県
会社URL https://kenrobo-tech.com/
設立 2013年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

眞部 達也

想う人/代表取締役社長兼CEO 眞部 達也

詳細を見る

1976年生まれ。香川県出身。高校を卒業して調理師専門学校に進んだ後、レストランに就職。その後、父親が経営する有限会社都島興業に入社。建設現場の非効率性という問題を解決するため、2013年にEMO株式会社を設立。現場の作業効率化を大きく変えるVバースペーサーなどの製品を開発する。さらに、4年を費やした『鉄筋結束トモロボ』の開発を機に、2019年、建ロボテック株式会社へ名称変更。トモロボは2021年、公益社団法人発明協会主催「令和3年度四国地方発明表彰」において最高位の「文部科学大臣賞」受賞。続いて、2022年りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞主催「第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞」において同じく最高位の「中小企業庁長官賞」を受賞。

井上 治久

創る人/取締役MO(メカニカル・オフィサー) 井上 治久

榎本 羊太

創る人/SO(システム・オフィサー) 榎本 羊太

山田 通德

守る人/取締役CFO 山田 通德

真鍋 康正

社外取締役 真鍋 康正

詳細を見る

高松琴平電気鉄道株式会社 代表取締役社長/HOXIN株式会社 代表取締役社長

笠居 昭司

監査役 笠居 昭司

詳細を見る

笠居経営労務事務所

 須賀 等

顧問(経営戦略) 須賀 等

詳細を見る

山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部副学部長/特任教授

 太田 信之

顧問(海外事業) 太田 信之

詳細を見る

OXYGY株式会社 代表取締役アジアパシフィック代表 パートナー

佐々木 繁範

顧問(組織・ブランディング) 佐々木 繁範

詳細を見る

株式会社ロジックアンドエモーション代表取締役

久保 友志郎

顧問(営業) 久保 友志郎

詳細を見る

ソーラーテック株式会社 代表取締役

鈴木 公明

知財事務所 鈴木 公明

詳細を見る

東和国際特許事務所 副所長弁理士/東和知的財産研究所 所長/東京理科大学養教育研究院 教授

前原 雅也

法律事務所 前原 雅也

詳細を見る

いろは法律事務所 弁護士

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

建ロボテック株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

全国の空き家を、長崎から。

株式会社 NagasakiST
  • 建設
長崎県

株式会社 NagasakiST は「全国の空き家を、長崎から。」をミッションに掲げ、相続等でそのままになっている長期空き家の再生と活用を通じて、社会的課題の解決に挑んでいます。

主な事業内容
・空き家再生事業:
 相続などで引き継がれた長期間空き家を、リフォームなどで居住可能な状態に再生し、
 賃貸や住宅購入、民泊など多様な形での活用につなげています 。

・賃貸管理事業:
 再生した物件に対する賃料入金管理、問い合わせ対応、災害時の火災保険申請対応などをトータルにサポートし、
 所有者が安心して物件を維 持できる体制を提供しています

・空き家維持管理事業:
 売却予定がない空き家に対しても、換気や通水・草木の確認など定期的な現地ケアを行い、建物の劣化を防止します

【免許番…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 地方スタートアップ

工程で現場監督の技術伝承

株式会社Back Cast .Design
  • 建設
東京都

1. Back Cast
企業特有のやり方や、業界共通のプロセスを蓄積しデータベースを構築できる仕組みです。データベースを構築することで、円滑な業務遂行と人材教育を同時に達成することを可能にします。

2. 現場アシスタントサービス
施工計画書作成、施工図の一般部分チェック、議事録の作成、積算などをAIや仕組みを利用し効率的にお手伝いさせていただきます。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

建築の「つくる」をつくる

株式会社DigitalArchi
  • 建設
東京都

◇事業概要
【未来をつくる建築に挑戦しませんか?】
私たちDigitalArchiは、17年間の大手ゼネコンでの技術者や3Dプリンタの大学研究員の経歴を持つ代表の松岡康友と、3Dプリンタの国内第一人者である慶應義塾大学教授の田中浩也が2023年6月に共同創業した会社です。建築の「つくる」をつくる をミッションとして、大型3Dプリンタを活用し、サスティナブルな建築部材を製造・販売す…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

生成AI特化のコンサルティング支援と自社プロダクト

NOVEL株式会社
  • 建設
東京都

私たちは、「AI SaaS事業」と「AIコンサル・開発支援事業」を展開しています。AI技術を最大限に活かし、企業の課題解決と成長を支援いたします。

⚫︎AI SaaS事業●

大規模言語モデル(LLM)を活用した革新的なプロダクト開発を行っています。
主力製品のAIライティングサービス「SAKUBUN」は、SEOに特化したコンテンツ制作で現在2万名以上のユーザーにご利用いただいております。今後は、SEO記事だけでなく、多様な分野への展開を加速し、さらなる成長を目指します。

【AIライティングツールSAKUBUN】
「SAKUBUN」はAIによりSEOコンテンツの質と量を劇的に向上させます。

■特徴
01 70%のコスト削減を実現競合記事分析を活用したSEO最適化記事をスピーディに生…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載