テクノロジーとつながりの力で、海に関わる人に安全を
株式会社よびもりは、海上での事故や転落といった海難発生時に、最も近くにいる仲間にSOSを通知し、迅速な救助につなげるネットワーク型の安全システム「よびもり」を開発・提供しています。
利用者が専用のSOS端末を操作すると、現在地と行動履歴が自動送信され、周囲のユーザー(漁師・関係者・家族など)にリアルタイムで通知。これにより、これまで最大12時間以上かかっていた救…
福岡県
♦︎IoTデバイスの設計開発から製造までをワンストップで実現するIoTデバイスメーカー
株式会社Braveridgeは、累計500万台以上のハードウェアを製造・販売し、数々のIoT(Internet of Things)開発に携わってきました。福岡に開発拠点と自社工場を持ち、Bluetooth®LEやLTE-Mなど無線通信技術を軸に、IoTデバイスのニーズに合わせた設計開発/製造も可能で、数多くのODM/OEM/EMSの実績があります。
これまでに、ハードウェアメーカーの視点から徹底的に考え抜いたIoTサービス開発とビジネス化のスピードを飛躍的に加速させるハードウェアとクラウドのプラットフォームを提供してまいりました。
2024年には、現場のIoT化/DX化を推進するIoTプロフェッショナルのための新シリーズBaveJIGを提供開始しています。
▼主なIoTサービス
ため池管理システム[自治体様向け]
https://www.braveridge.com/product/archives/2
多発する豪雨災害に備え、遠隔で水位をリアルタイム監視できる、リーズナブルで設置性に優れた、ため池管理者の待望のシステム製品
ガス導管内 露点・圧力遠隔システム[インフラ会社様向け]
https://www.braveridge.com/product/archives/41
都市ガス導管内の露点温度とゲージ圧力を複数箇所同時刻帯で一定期間遠隔で計測可能なため、ガス導管の差水トラブル対応の作業負荷・コストを劇的に軽減する都市ガス事業者向けシステム製品
冠水監視システム[自治体様・その他企業様向け]
https://www.braveridge.com/product/archives/45
小河川や用水路の冠水を検知、冠水後もリアルタイムに推移を把握可能な低価格な『冠水監視システム』
温湿度監視システム
https://www.braveridge.com/product/archives/47
設置と管理がかんたんで、休日や夜間も含め24時間365日、温湿度を自動監視し異常を通知するIoTシステム
<<福岡から、世界へ挑戦するIoTデバイスメーカー >>
私たちは、自社工場を持つIoTデバイスメーカーとして、開発から製造まで一貫して手がけています。
Braveridgeは、福岡に拠点を置き、ここで培った技術と自社工場の強みを活かして世界に通用する製品を生み出しています。
IoTは、人手不足や労働環境の改善、災害対策、インフラ監視など、さまざまな社会課題を解決する可能性を持つ技術です。
それをもっと身近にし、誰もが使える形で社会に広めたい。
「福岡発の技術で、IoTの未来を世界に届ける」
それが、私たちBraveridgeの挑戦です。
会社名 | 株式会社Braveridge |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 小橋 泰成 |
所在地 | 福岡県 |
会社URL | https://www.braveridge.com/ |
設立 | 2004年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 小橋 泰成
現在コメントはありません
自社開発IoTプラットフォーム「BraveGATE」開発メンバー募集!
勤務地 | 福岡県福岡市 |
---|---|
職種 | フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア アプリエンジニア |
福岡から世界へ! 防災/農業用 IoTデバイス ファーム開発メンバー(裁量大)募集!
勤務地 | 福岡県福岡市 |
---|---|
職種 | フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア アプリエンジニア |
UIJターン大歓迎!山も海もある福岡の地で、最先端なIoT製品を世界に広めませんか?
勤務地 | 福岡県福岡市 |
---|---|
職種 | 営業・CS(法人向け) プロジェクトマネージャー |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
株式会社よびもりは、海上での事故や転落といった海難発生時に、最も近くにいる仲間にSOSを通知し、迅速な救助につなげるネットワーク型の安全システム「よびもり」を開発・提供しています。
利用者が専用のSOS端末を操作すると、現在地と行動履歴が自動送信され、周囲のユーザー(漁師・関係者・家族など)にリアルタイムで通知。これにより、これまで最大12時間以上かかっていた救…
変化の時を迎えている物流業界において、
本当に必要なものをはなんなのか。
私たちは、日本の生活がこれからも豊かであり続けるために、
運送会社が直面する課題を乗り越え、
その価値を最大限に引き出すためのサービスを提供します。
◾︎物流業界向けのクラウドSaaSプラットフォーム『Meech(ミーチ)』
属人化しがちな情報の可視化・一元管理を実現。
配送ステータスや連絡内容、問合せ履歴をまとめて管理することで、物流業務の工数を大幅に削減。
荷主・運送会社・倉庫など多様な関係者がMeechを通じてスムーズに連携できる体制を支援して、業界全体の生産性向上に貢献しています。
Lokiarは、こうしたテクノロジー活用とコンサルティング支援を融合し、現場に根差した“実行される変革”を数多くの企業に…
3D Architechは、ボストン発のディープテック・スタートアップとして、米国と日本を拠点に事業を展開しています。カリフォルニア工科大学(Caltech)で生まれた研究成果を基盤に、弊社独自の「ゲルベース金属製造技術」を開発し、産業界に新たな革新をもたらします。
いま、世界のデータセンターは深刻な課題に直面しています。AIの急速な普及によりチップの発熱は増大し、冷却のた…
国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。
イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載