アートの価値を、未来へ繋ぐ。

株式会社TRiCERA

SaaS / 金融・Fintech

東京都

Facebook   X

会社の特徴

● 当社概要
株式会社TRiCERAは、「アートの価値を、未来へ繋ぐ。」というMissionのもと、現代アートを軸に一次流通および二次流通の両領域で事業を展開しています。
アーティストからコレクターへ作品が渡る一次流通、そしてコレクター同士で作品が取引される二次流通を支えるため、複数のプロダクト・サービスを提供しています。
※一次流通:アーティストからコレクターへ作品が渡る、アートが制作者の手を初めて離れる取引
※二次流通:コレクター間で行われる作品の取引(例:オークションなど)

2024年8月には台湾にオフィスを開設するなど、アジア圏を中心に、アーティスト・現代アート作品の国境を越えた展開に取り組んでいます。
https://www.tricera.net/ja

● 課題感と目指す世界観
アート業界には、いまだ多くの課題が残されています。
二次流通市場に対するネガティブなイメージ、買い手と売り手の間に存在する大きな情報格差、高額な購入ハードルや排他的なコミュニティ構造──これらが要因となり、以下のような問題が生じています。

・アートを「投資」や「インテリア」として購入する層が拡大しない
・真に価値のあるアート作品が流通しづらく、文化が受け継がれにくい
・アート業界への資金流入が乏しく、アーティストのキャリア形成が難しい

私たちは、まずアートがもっと身近で、わかりやすく、安心してアクセスできる世界をつくることが必要だと考えています。
人々がアートに関心を持ち、触れる機会が増えることで、アーティストの育成が進み、現代アートが文化として確かな形で残っていく。
そして、アートを所有することの喜びが連鎖し、未来へと繋がる創造が生まれる社会 – それこそが、TRiCERAが目指す世界です。

現在提供しているTRiCERAのサービスは、そのための第一歩にすぎません。
私たちがつくりたいのは、単なるマーケットプレイスやプラットフォームではなく、アート業界全体を支える“エコシステム”そのものです。

アートの流通を健全化し、資金が循環する仕組みをつくることで、アート本来の価値と豊かさを社会に届けたい。
そして、夢を追い続けるアーティストが道半ばであきらめることのないように──
TRiCERAは、アートの未来を支える基盤を創り続けます。

VISION

-Mission-
「アートの価値を、未来へ繋ぐ。」
私たちはアートの資産価値を目に見える形で示します。
わかりにくい価格をわかりやすく、安心して売買ができるように。よりマーケットが活性化するように。
そうして得た人々の関心が、アーティストの育成を促し、現代のアートが文化として歴史に残るように。
アートを所有することで満たされる喜びを、未来に繋がるアートが生み出される社会を、創り上げることが私たちの使命です。


会社概要

会社名 株式会社TRiCERA
代表者名 代表取締役CEO 井口 泰
所在地 東京都
会社URL https://www.tricera.net/ja
設立 2018年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

井口 泰

代表取締役CEO 井口 泰

詳細を見る

老舗音響機器製造業にてキャリアをスタート。その後、シーメンスにて医療機器の受発注のプロジェクトリードを経験。前職、NIKE Japan
では日本の直営店舗サプライチェーン統括と
日本国内外の複数新規プロジェクト立ち上げを実行。2018年に、株式会社TRiCERAを設立。

Megumi Ishimura

Manager / Operations Megumi Ishimura

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社TRiCERAの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

サプライチェーンは、PortXでうまくいく

株式会社PortX
  • SaaS
東京都

PortXは、「日本の成長の導火線になる」という志のもと、代表・石田が大学在学中に創業したテクノロジーカンパニーです。
2019年の設立以来、いくつかの事業領域を経て、現在は日本の産業構造を根本から変える“サプライチェーンのDX”に挑んでいます。

私たちのプロダクトは、売上1,000億円超の大手メーカーにも導入されており、複雑でレガシーな業務課題をテクノロジーの力で解決…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

都市インフラをアップデートし、生活を豊かに

株式会社アーバンエックステクノロジーズ
  • SaaS
東京都

アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。

従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • SaaS
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

弁護士を支え、法の価値を社会に広げる

リーガルアクセス株式会社
  • SaaS
東京都

リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載