Discover The Best For You
AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。
≪主なサービス≫
「AVA …
IoT / SaaS / 金融・Fintech / 不動産
東京都
<CoLifeとは>
当社は、“住まいの中に新市場を開拓し、世界最先端の豊かな暮らしを作る”住まいのDXカンパニーです。
2015年に創業し、2021年および2023年に日本経済新聞社「NEXTユニコーン調査」でランクインを果たしました。
日本を代表する不動産企業や暮らしサービス企業、住宅設備のパイオニア企業、更には日本最先端のAIソリューション企業等がステークホルダーとして存在し、多数の大手上場企業を顧客として保有しております。
創業以来黒字経営を続ける、ベンチャーでも稀有な企業です。
現在、社内の管理体制を構築し、IPOに向けた準備も進めております。
<創業意義>
弊社代表池内は、大手デベロッパー出身で住宅業界の先駆けとなるオーナーズクラブを立ち上げた人間です。
「売ったら終わり」「10年経ったら誰もその家のことをわからない」という日本の住宅業界に課題を感じると同時に、その解決の先に新市場が広がると捉え、弊社独自の事業モデル“イエコンプラットフォーム”を生み出しました。
このイエコンプラットフォームで、人々の暮らしを「住まい」を通じて、より安心で、豊かなものにすることが弊社の存在意義です。
<事業内容>
イエコンは、住宅を供給する事業者の課題と、住まい手の悩みを同時に解決するプラットフォームです。
住まい手が利用するアプリ&住宅事業者のシステムの「IT」や「コールセンター」、「EC」、「インテリア&メンテナンス」といった複合的な柱で構成され、住まいの利便性と快適性、さらには資産性向上の取組みをおこなっております。
具体的には「iPaaS(integration-Platform-as-a-Service)事業」と「ホームサービス事業」を展開しています。
iPaaS事業では、住宅版の OS(プラットフォーム)を提供する事業となります。パソコンにおける OS のように、当社の「iecon システム」を住宅にインストールすることで、住まい手のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現します。このシステムを通じて、人々の生活に必要不可欠とされる「ホームサービス」を提供し、家周辺のさまざまなサービスをご利用できる環境を構築します。
ホームサービス事業では、住宅メンテナンスや住宅備品のD2C等の当社が直接サービス提供するサービスと火災保険や不動産住みかえ支援など外部企業とのアライアンスにより提供するサービスの2軸で事業展開しています。住宅を中心に複数の事業で収益化しており、唯一無二の事業展開を推進しています。
<市場性>
住まいのプラットフォーム事業において日本トップクラスのシェアで収益基盤を確立しております。
・既に日本の年間の新築住宅の10%(50,000戸超)がieconシステムにデータ登録され、累計の登録戸数は50万戸を突破。※国土交通省「令和6年新設住宅着工戸数の持家・分譲住宅戸数」公表443,441戸。
弊社事業の狙う市場は、単なる住宅メンテナンス領域ではなく、家に住む人が普遍的に必要となる、住宅設備やライフライン、家についての問い合わせ、便利に暮らすサービスや商品など、多岐に渡ります。
また現代社会において重要なESGの観点においても、これまでアナログで運営されていた住宅業界の各種業務のDX化サポートを推進し、ペーパレス化や配送効率の向上による環境負荷低減を推進し、イエナカ領域で唯一のマーケット開拓を続けております。
<今後の事業展開>
①日本での圧倒的シェア拡大すると共に、② X TECHサービス開発で更に弊社プラットフォームの利便を向上し、また③海外展開を推進します。
今後は日本国内における圧倒的シェアへ拡大を進め、住まいのスタンダードサービスとして、安心で豊かな暮らしの普及を図ります。
また Fin Tech・InsurTech領域でのイエナカ新サービスをローンチし、プラットフォームの更なる充実化を推進します。
同時に海外への事業展開も見据えております。
上記を通じて“住まいの中に新市場を開拓し、世界最先端の豊かな暮らしを作る”の実現に近づけます。
住まいの中に新市場を開拓し、世界最先端の豊かな暮らしを作る。
会社名 | 株式会社CoLife |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 池内順平 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.colife.co.jp |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 池内順平
1978年9月18日生まれ
早稲田大学理工学部卒業、同大学院建設工学専攻修士課程修了。
在学中にカーシェアリングの実用化に向けた日本初の実証実験を産学共同にて実施。
大手デベロッパー入社後、新会社設立、新規事業として10万世帯を超えるオーナーズクラブ構築を歴任。
また、世界的なスポーツイベント「コーポレートゲームズ」の日本初招致などを行い、地域活性化プロジェクトを実行。
住宅事業における「売ったら終わり」「10年経ったら誰もその家のことをわからない」という日本の住宅業界に課題を感じると同時に、その解決の先に新市場が広がると捉え、弊社独自の事業モデル“イエコンプラットフォーム”を立ち上げた。
執⾏役員 冨樫 拓也
慶応義塾⼤学卒業後、読売広告社にて不動産クライアントを担当し、新サービス創造・コンテンツ開発をサポート。2015年8⽉に執⾏役員として当社に参画。プラットフォーム事業部を統括し、事業を推進。
CTO 阿部友暁
2001年に個人で立ち上げたネットラジオサイトねとらじを12年間運営。
ライブドアでポータルサイトのディレクション、プロデュース。
デジタルサイネージベンチャーの立ち上げ、ウフルCTO、エムスリーを経て北海道でBULB株式会社を起業。
100社超のスタートアップ支援を経てCoLifeにジョイン。
現在コメントはありません
急拡大する最先端の住まいサービスを提供する当社でEC事業を牽引いただける方を募集
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 商品企画・販促 デジタルマーケティング 広報 |
急拡大するX-Techの最先端住まいサービスのオペレーションセンター<幹部候補>
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(個人向け) 営業・CS(法人向け) 営業事務 |
急拡大するX-Techの最先端住まいサービスのフィールドサービスセンター<幹部候補>
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 営業・CS(個人向け) 営業・CS(法人向け) |
住宅メンテナンスプラットフォーム事業を展開する企業のバックオフィス (営業事務)を募集!
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
職種 | 営業事務 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
AVA Intelligenceは、AIを活用した旅行計画サービス「AVA Travel(アバトラベル)」を展開。
2024年には、IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチで優勝および日本マイクロソフト賞を受賞し、さらに日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2024」スタートアップコンテスト・インパクトピッチにて審査員特別賞を受賞するなど、生成AI分野で高い評価を獲得しています。
≪主なサービス≫
「AVA …
□事業概要
株式会社穴熊は、「人類の可能性を解放する」というビジョンのもと、革新的なコミュニケーションツールの開発に取り組んでいます。
≪主力サービス≫
Jiffcy(ジフシー)
Anagumaの代表的なプロダクトは、特許取得済のテキスト通話アプリ「Jiffcy」です。このアプリは、声を出さずに電話のようなリアルタイムの会話が可能で、物理的な距離や音声の制約を超えた新しいコミュニケーション体験を提供します。現在、Android版のウェイティングリストが公開されています。
≪受賞歴≫
2024年、日経トレンディ「スタートアップ大賞2024」にて大賞を受賞。
同年、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出され、コミュニケーション分野で注目の企業として紹介…
事業用不動産(オフィスビルや商業施設、物流施設など)を管理・所有する方々を対象としたSaaSサービス「ラクビルTeX」を提供しています。
⚫︎事業用不動産 / 対テナント業務 / 効率化・高度化ツール「ラクビルTeX」
【ラクビルTeXでできること】
01 テナント企業・物件管理者同士のやり取り効率化
・業務時間大幅削減と物件管理データ化
物件管理者向けのツール「ラクビルTeX オーナーコンソール」と、テナントポータルの間で、物件の運営に関する様々なやり取りを行うことができ、最適化されたシステムにより貢献します。
・幅広いユーザーが利用できるビル管理システム
ビル管理に携わる複数社の様々な役割のユーザーに対して無制限にアカウントを発行し、細かい権限設定を行うことでビル管理のオペレーション…
私たちは、多くの経営者のビジネス・挑戦を後押しすることを目指す、ファイナンシャルテクノロジーカンパニーです。
■事業概要
スモールビジネス向けの革新的な金融サービス”BlueBank”を通じて、
請求書あと払い・ビジネスカードなどの経営に必要なファイナンスサービスを提供し、持続的な成長を支えています。
■主なサービス
具体的には以下のようなサービスを通じて、経営者の日常・ビジネスの両方を支える新しい金融体験を提供しています。
◎ビジネスカード: 最大還元率1.5%の法人向けクレジットカードを提供。納税時も還元率が変わらない特徴があります。
◎請求書あと払い: 取引先からの請求書の支払いを30日以上繰り延べることが可能なサービスを提供しています。
◎口座管理: 複数の銀行口座…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載